2019年8月8日木曜日

いじめ加害者との「話し合い」は、9割の被害児童が不登校になる


7月を迎え、子供たちの夏休みも迫ってきましたが、「その前までにいじめを解決しておくのが大切」とするのは、無料メルマガ『いじめから子どもを守ろう!ネットワーク』の著者の1人で同ネットサーク代表の井澤一明さん。井澤さんはとある中学生の保護者からの相談を例に上げ、いじめ解決にあたって「気をつけるべき点」を記すとともに、夏休みにリスクが高まる「子供のネット依存」についても注意を促しています。

夏休み、ネット依存に注意

夏休みを目前にして、いじめが解決しないで困っている子たちもいます。先日いただいた中学生のお母さんからのご相談は、担任の対応に困っているという内容でした。
本人は、「部活を続けたいから、学校は休まない」と譲らないので余計に困っているとのこと。担任に何度も相談しても「注意しました」だけで、いじめがやまないので、ご両親は、そろって、校長に直談判に出向きました。校長から「ひどいいじめですね。学校で責任を持って対処します」というお言葉をいただきました。その次の日から、学校の対応はそれまでは全く変わって積極的になりました。加害者たちを一度に呼び出し、口裏を合わせられないような状況での聞き取り調査が行われたのです。
ここまでは、よかったのですが、その後の担任から連絡は、「加害者たちにも理由があったので、お子さんと加害者たちとの話し合いを明日させたい」というものでした。よくよく話を聞くと、この学校の教師たちは加害者たちから話を聞くだけで、叱ってもいませんでした。

>>続きはこちら
いじめ加害者との「話し合い」は、9割の被害児童が不登校になる
https://www.mag2.com/p/news/404995