どこそこの位置にあるホクロは縁起がいいとか悪いとか…。そんな噂話を聞いたことはありませんか。この手の話の元ってやはり「人相占い」なんでしょうかね? そこで占い全般に詳しい日本占術協会の常任理事、栗原里央子さんに、縁起の良いホクロの位置を聞いてみました。
あれ、そうなんですか?
「人相学では、眉には“人間関係”、目には“感情”とそれぞれ部位によって意味が割り振ってありますが、ホクロについてはどの部位でも共通して『悪いことが起こるサイン』というとらえ方をします。ですので、どこそこにホクロがあるから幸運ということはありえず、むしろ注意をうながすべき兆候としてとらえます」
ありゃそうでしたか。しかし悪いサインではあるなら、それは気になります。
シミ、ソバカス、ホクロがポロッと取れるって本当ですか?
「ただこれは“死にホクロ”の話。色が薄く、盛り上がりのないホクロがこの死にホクロにあたり、黒くて艶のある多少盛り上がったホクロは“生きホクロ”、といいます。これは悪いことがあっても、それを克服していける運勢という考え方になりますけどね。いずれにせよ、人相学ではホクロは無い事を良しとします」
...続きはこちら >>
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120321-00023197-r25
─情報元:web R25サイト様─