2012年8月11日土曜日

同じ物を食べて太る人と太らない人の原因が判明


同じ物を食べて太る人と太らない人の差は遺伝子のせいだった
同じ物を食べても太る人と太らない人がいる。これを分けるポイントが肥満関連遺伝子と呼ばれるもの。多くの日本人に関連する肥満遺伝子は10種あり、これらは個人の基礎代謝量に関連している。
標準基礎代謝と比べて少ない分のカロリーを減らすことで、効果的なダイエットが可能だ。
現在10種まとめての検査が可能で、テーラーメイド医療に役立つと期待されている。
遺伝子研究では、特定の体質に関して一塩基多型(SNP)と呼ばれる変異が重要なマーカーとして注目されている。現在世界で発見された肥満関連SNPは約100種、日本でも70種が報告されている。肥満関連SNPは、基礎代謝を鈍らせる倹約遺伝子と代謝を上げる亢進遺伝子がある。
記事全文
http://news.livedoor.com/article/detail/6830563/

5: アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/07(火) 23:18:25.11 ID:amS6EDMt0
痩せてる人は何だかんだで動いてる

10: マーゲイ(大阪府):2012/08/07(火) 23:24:08.30 ID:xOCekEI60
遺伝もあるけど幼少期の食生活も結構影響するって聞いた


11: サイベリアン(東京都):2012/08/07(火) 23:25:17.81 ID:SqJHRHDS0
太ってる奴が自分の見えないところでどんだけ食ってると思ってんだよ
Lサイズのピザ一人で食ってんだぞ
ビビったわ

13: スフィンクス(空):2012/08/07(火) 23:25:32.85 ID:hPB2zKby0
小難しいことグダグダ言ってないで食う量減らして運動しろ。

...続きはこちら >>
http://vipvipnews.com/archives/4264304.html
─情報元:日刊ニログサイト様─