2015年8月3日月曜日

文字に興味がなくて心配…何歳までに読めるようになれば大丈夫?

加工後 shutterstock_278161865
文字の読み書きについては個人差があると言われているものの、周りのお友達がどんどん読んだり書いたりするのを見ると焦るもの。
早い子だと幼稚園に入る前からひらがなを読める子もいますが、一方、年長さんで自分の名前がやっと読めるだけという子もいます。
「小学校に入ったら授業で習うから大丈夫だよ」と周囲から言われても我が子のことを思うと焦っちゃうのも当然。
そこで、本当のところ、何歳までに文字を読めるようになればいいのか、子供が文字に興味を持つようになる親ができることなどをご紹介します。

一般的には「何歳から」読めるようになると言われているの?

まずは、周りの子が何歳からひらがなを読めるようになるのか数字で見て行きましょう。

3,4歳で読む力は大きく伸びる!

ベネッセのこどもちゃれんじ「発達段階調査」によると、6歳までに9割の子がひらがな全部を読めるようになるという結果が出ているようです。
3歳までに2割ほどがひらがなを読めるようになり、4歳になると6割の子がひらがなの読みをマスターし始めるとあります。つまり、3~歳にかけて読む力は大きく伸びるということが伺えます。
ちなみに2歳で”ひらがな全てが読める”のは1割にも満たないようです。

書けるのはもう少し先です

ちょっと余談ですが、読みの次に気にな言われているるのが書くこと。こちらもベネッセのこどもちゃれんじ「発達段階調査」によると、6歳の時点でひらがなが書ける子は約7割という結果となっているようです。
4歳に読める子が増えますが、4歳の時点でひらがなを書ける子は2割。5歳になると約6割の子が書けるようになってくるようです。

では「何歳まで」に読めるようになるの?

個人差がある文字の読み書きですが、小学2年生には解消されるという研究結果があります。つまり、8歳までには文字の読みに問題がなくなる、ということです。
以前PTAの研修会の講話でこんな話をして下さった方がいらっしゃいました。
「私は幼い頃、幼稚園の年長の時点で、自分の名前をやっと読める程度で書くなんて全然できなかった。けれど、今は”先生”という職に就いている。」
先生になるには元々頭がいい人が就くものだと思い込んでいたので、驚いたのと同時に文字の読み書きは何とでもなるんだなぁと思ったエピソードでした。
どうして小2で文字の読みが解消されるのかということについて、子供の幼稚園の園長先生(元小学校の校長先生)に聞いてみました。先生はこう答えてくれました。
「小学校に入ると授業で必ずノートを使いますよね。最初のころはひらがなの授業です。”か”を丁寧に何回も書いて、”か”のつくモノを書きましょう、という感じです。」
「そこで、一生懸命書いて、先生に『よくできました』や『がんばったね!』と花まるをもらうと、さらに一生懸命にやり始めます。それが1年以上コツコツ続くと読めるようになると思いませんか?」


...詳しい情報・続きはこちら >>
http://maternity-march.jp/moji-kodomo45872/
─情報元:MARCH(マーチ)サイト様─