2016年4月26日火曜日

【画像あり】感染症マニアの俺が危険な細菌・ウイルス・原虫を紹介するよ

感染症マニアの私が危険な微生物を30種類紹介していきます。

まずはO157から。
no title

【腸管出血性大腸菌O157】
本来は赤痢菌が出す猛毒「ベロ毒素」を産生する能力を獲得した、危険な大腸菌。
主に患者や家畜(主に牛)の糞便に含まれており、それに汚染された水や食べ物を食べることで食中毒を起こす。
感染すると出血を伴う激しい下痢を起こし、重症の場合は腎臓に重い合併症を起こす。
毎年死亡事故が発生している、危険な食中毒菌。 



2: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:03:19 ID:bM6
no title

【赤痢菌】
主に患者の糞便やそれに汚染された食べ物から感染する。主な症状は発熱と出血性の下痢で、「赤い下痢」を起こすことから赤痢菌と名付けられた。子供と高齢者は重症化しやすい。 


3: ■忍法帖【Lv=13,しょうにん,Kxw】 2016/04/20(水)18:03:56 ID:FRD
赤いゲリこわ 


7: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:05:10 ID:bM6
>>3
O157と赤痢では「固形物がない、血液そのもののような下痢便」が出ることもあるよ 


4: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:04:09 ID:TOL
趣味で学んだの?
大学で専攻してたの? 


6: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:04:27 ID:bM6
>>4
趣味だよ 


5: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:04:20 ID:bM6
no title

【コレラ菌】
主に患者の糞便に汚染された水や食べ物から感染する細菌。
主にエビや貝類などの魚介類が原因食品となることが多い。
主な症状は下痢と嘔吐。下痢は激しく、「米のとぎ汁のような真っ白い水様便」が大量に出るため急速に脱水症状に陥る。
発展途上国では毎年多くの死者が出ている。
食中毒菌の一種である腸炎ビブリオは近縁種。 


8: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:05:59 ID:bM6
no title

【チフス菌】
食中毒の原因となるサルモネラ菌の仲間。主な症状は発熱と発疹で、40℃近い高熱が1週間以上続くため体力を著しく消耗する。進行すると腸に穴があいたり、髄膜炎や肺炎などの重い合併症を起こし、死亡することがある。 


9: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:06:49 ID:bM6
no title

【ボツリヌス菌】
食中毒菌の一種。空気を嫌う細菌で、主に滅菌処理が不適切な缶詰や熟れ寿司が原因となる。症状は吐き気・嘔吐・めまい・視力障害・言語障害などで、重症になると呼吸ができなくなり死亡する。 


10: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:07:33 ID:bM6
no title

【ロタウイルス】
主に乳幼児に胃腸炎を起こすウイルス。水のような下痢・嘔吐・発熱などの症状があらわれる。同じ下痢を起こすウイルスであるノロウイルスに比べて重症になりやすく、世界では発展途上国を中心に多くの子供がロタウイルスによる下痢で亡くなっている。ワクチンで予防できる。 


14: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:08:48 ID:bM6
no title

【E型肝炎ウイルス】
主に動物の肉を生で食べることで感染し、肝臓に炎症を起こす。
主な症状は発熱・食欲不振・倦怠感・黄疸・嘔吐・腹痛。
他の肝炎を起こすウイルス(A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス)に比べて重症になりやすく、特に妊婦や高齢者の死亡例が多い。
また、E型肝炎は他の肝炎と異なり、ワクチンで予防することができないのが厄介(A型肝炎とB型肝炎はワクチンで予防できる)。 


15: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:09:00 ID:TOL
真菌、真正細菌、ウイルスの区別はつく?
グラム陽性菌とグラム陰性菌の違いは分かる? 


17: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:10:57 ID:bM6
>>15
上の段はなんとか
細菌は核がない微生物、真菌は核がある微生物、ウイルスはそもそも生物じゃない

下の段は専攻したわけじゃないからわからない 


16: 名無しさん@おーぷん 2016/04/20(水)18:09:45 ID:bM6
no title

【赤痢アメーバ】
大腸に炎症を起こす原虫。主に患者の糞便に汚染されたものを食べることで感染するが、ときに口を使った性行為で感染することもある。主な症状は血の混じった下痢で、ときに肝臓に合併症を起こすことがある。 


...詳しい情報・続きはこちら >>
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5039552.html
─情報元:哲学ニュースnwkサイト様─