2010年10月18日月曜日

カップ焼そばの容器はなぜ無地で白いのか

カップラーメンやカップうどん・そばなどは、フタにも容器にもたくさんの情報が書かれていて、実に賑やか。
ところが、カップ焼そばの場合、容器を包んでいるフィルムに情報が印刷されていて、フィルムをはがすと突然、何も書かれていない無地の白い容器が出てくることが多い。これってなぜなのか。

しかも、フィルムをはがしてすぐに捨ててしまう慌て者の場合、「カロリーってどのくらいだっけ?」とか後になってチェックしようと思っても、すでにゴミ箱の中……なんてこともある(これは自分のせいですが)。
なぜカップ焼そばの場合、容器にではなく、それを包むフィルムに印刷するものなのか。湯切りの関係上だったりする?
「昔ながらのソース焼そば」「焼そばバゴォーン」などでおなじみの東洋水産に聞いてみた。

・・・続きはこちら
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1286372189035.html
─情報元:エキサイトニュースサイト様─