「月日は百代の過客にして、行きかう年もまた旅人なり」と、松尾芭蕉が今生きていたならばツイッターでつぶやいたかもしれません。人生はよく旅に例えられます。
「ああ、旅がしたい、旅がしたい」といった内容の事柄を、松尾芭蕉も「奥の細道」の冒頭で繰り返し述べた後、実際旅を開始していますが、忙しいことを理由に旅に出ることをサボりがちな現代人は「ああ、旅がしたい...」から、実際の旅に出るまでの時間がなかなか長いです。実際の旅に出る前に一生、つまり人生という旅を終えてしまう方も少なくないと思います。
働いて社会に貢献することも確かに大切なことですが、日本の未来、世界の未来を考えてみた時に、日本以外の国で一体何が起こっているのか、この「世界」とはいったいどんな場所なのか、この地球とはいったいどんな星なのか、外国の人は日本をどう思っているのかなどを、自分の目で見てみること、自分の足で歩いてみること、自分の肌で感じてみることも同じくらい大切なことかもしれません。
旅に出た話よりも、旅に出たいのだけれどなかなか出られない、という話を耳にすることのほうが日常茶飯事な今日この頃なので、今回は、どんな人でもリストの内容を順番に実行していくだけで、全てのしがらみをすり抜け、本当に旅に出られる10の必勝パターンを、特別にご紹介してみたいと思います。
・・・続きはこちら
http://www.lifehacker.jp/2010/11/101125tenwaystotrip.html
─情報元:ライフハッカー[日本版]サイト様─
★コメント:どこか遠くへ旅に出たいな〜