グーグルでは約2日前にインデックスされていることから開設されてさほど時間は経過していないようだ。whoisでは3月23日にドメインが取得されており、2-3日の間に公開されたようだ。
ドメインの取得者はお名前.comのwhois代行サービスで非公開にされていた。サーバーはGMOグループのヘテムルでホスティングされているようだ。
福島第一原発の危機的状況をうけて類似のサイトは雨後の筍のように出てきているがこのサイトが秀逸なのは文字通り「可視化」していること。
サイトには横に一列あたり4個×3段で計12個の黒背景色の枠が並ぶ。枠内には上から下へとあたかも雨が降り水滴が落ちるかのごとく白い粒が降り注いでいる。その粒の量や勢いが放射能の値(門外漢なのだけど正確には放射線量なのかな?)を示しているらしい。
最上段は左から右に「年間自然被曝量」「放射線業務従事者の上限」「健康に影響(の出る値)」「緊急に脱出が必要(な値)」の枠になっている。たしかに左から右にどんどん「降水量」が多くなっていく。
その下2段の計8枠には「福島原発30km周辺」「茨城県東海村」「東京都新宿区」「神奈川県茅ヶ崎市」など関東各地の都市のモニタリングによる測定値が表示されている。
http://microsievert.net/
・・・続きはこちら
http://www.kanshin.com/keyword/3689061
─情報元: 関心空間サイト様─
★コメント:すごい!よくわかる。