タブによる表示切り替えは、様々なサイトで利用されている便利な機能です。さて、皆さんはタブの使い方が大きく2種類あることにお気づきでしょうか?
タブには2種類の使い方がある
タブは便利であると同時に、背後のタブが見られない危険性が伴います。今回は、タブの2種類の使い方にそって、タブ利用時の注意点について考えてみたいと思います。なお、どちらの使い方か明確に分けられない場合は、両方の注意点を参考にするのがおすすめです。
※タブを利用する際の注意点は過去の実践メモでも取り上げています。
(参考)
「困った時のタブ頼み」(ユーザビリティ実践メモ)
まず、一つ目の使い方は、「多数の情報をカテゴリごとに整理して提示する」というものです。
例えば、ニュースサイトでは多数のニュース記事を「総合」「経済」「エンタメ」「スポーツ」というタブを使って分かり易く分類しているのをよく見かけます(図1)。あるいは、衣料品を扱うECサイトでは「レディース」「メンズ」「キッズ」といったタブを使うことで、自分の探したい商品をスムーズに探すことができるようになっています。
・・・続きはこちら
http://www.bebit.co.jp/memo/2011/06/post_200.html
─情報元:ユーザビリティ実践メモサイト様─