一般社団法人日本レコード協会(RIAJ)は28日、正規の音楽・映像配信サイトであることを示す「エルマーク」の発行先をとりまとめた。同日時点で260社/1493サイトがリストアップされている。
エルマークは、正規に許諾を受けて音楽・映像を配信しているサイトであることを、利用者が識別できるように表示するマーク。2008年2月に運用を開始した。音楽のダウンロード販売サイト、レコード会社のプロモーションサイト、アーティストの公式ホームページ、映画などのストリーミング動画配信サイト、アニメサイトなどが対象となっている。具体的には、サイトのトップページやダウンロード・購入決済ページ、再生画面などに表示される。
著作権法ではすでに2009年の改正(施行は2010年1月1日)で、違法にアップロードされた音楽・映像(録音・録画物)と知りながらそれらをダウンロードする行為を、私的複製として認める範囲から除外し、罰則なしで禁止していた(いわゆる“ダウンロード違法化”)。さらに今回の改正で、そのうち有償著作物の違法ダウンロードに刑事罰(2年以下の懲役または200万円以下の罰金、あるいは併科)が設定されたことが背景にある(いわゆる“違法ダウンロード刑罰化”)。
...続きはこちら >>
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120928_562949.html
─情報元:INTERNET Watchサイト様─