★そんな評価で潰れるようなら、まあそこまでの店だったんでしょ〜
新年度になり歓送迎会の時期がやってきた。さて歓送迎会に限らず、彼女や友達と食事に行くとき、食べログなどのネットのレビューや、評価点数などを参考にして飲食店を探す人も多いのでは? しかし、お店への評価や意見は無数に存在するが、評価をされたお店側の意見は少ない。そこで今回、飲食店側の本音を聞いてみた。
【食べログ評価 3.0】東京にある某有名人経営の料理長(29歳・男性)
「人には味や雰囲気などの好き嫌いがありますよね? うちのお店の味や雰囲気に不満を持たれてしまったのはとても残念ですが、それをあまりにも厳しく書かかれてしまうとちょっと……。表現にも限度があると思うんですよね。その方の主観や好みだけで酷評されてしまったら、店にとってはかなり悪影響です。また、これは個人的な願望ですが、お店は働く人でイメージがかなり変わります。個人経営のお店なんかはそうそう雰囲気も味も変わらないと思いますけど、多くの店は、店長も料理長もスタッフも変わることが多いので、その度にお店の雰囲気も変わります。チェーン店でなければ味も変わります。そうなると、古いレビューや、古い評価はもう参考になりません。古い評価やレビューより、新しい評価が尊重される形になって欲しいですね」
【食べログ評価 3.2】愛媛県にあるエスニック料理店の経営者(42歳・男性)
「ネットレビューがあることは時代の流れだと思いますし、評価をされること自体には何の不満もありません。でも、食べログの点数の基準がまったく分からないんですよ。例えば、うちのお店は一個一個のレビューは皆さん、良いことを書いてくれるんです。でも、評価数自体があまり多くない。ほかの口コミ数が単純に多いお店の方が、平均点が高かったりするんですよ。また、僕自身も勉強のために、別のお店で食事もしますが、ソースが明らかに市販品だと分かるお店の評価がうちより高かったりすると『なんでやねん!』とは思いますよね(笑)」
【食べログ評価 3.0】東京にある某有名チェーン居酒屋の店員(28歳・男性)
「うちのお店は、某チェーン居酒屋なのですが、レビューでは基本悪いことしか書かれないんですよ。手前味噌ですけど、うちはスタッフみんな一生懸命やっています。ですが、こちらも人間がやっていることなので、対応が遅れたりしてしまったり、オーダーを間違えてしまったりすることはごくたまにあります。でも、そんなときだけはバッチリ食べログに書かれちゃうんですよ……。じゃああなたは普段の仕事でもまったくミスもしない完璧人間なんですか?』とか聞きたいくらいですよ」
【食べログ評価 2.9】大阪市内にある居酒屋アルバイト店員(29歳・男性)
「うちは安さが売りの大衆系の居酒屋で、わいわいガヤガヤでざっくばらんなのが売りです。でも、食べログで『店がうるさくて落ち着かなかった』と悪く書かれていると、少し的外れなんじゃないかなという気がします。しかも、それを書き込んだ人の他のレビューを見ると、評価しているのは比較的高級なお店ばかり。そもそも何を求めてうちの店に来たんでしょうね」
食べログ側では評価点数の方法を「点数計算方式」「レビュアー影響度」「不正対策」と、ステマ騒動以降さまざまな対策を取っているようだが、やはり評価を付けるのは「ユーザー」なわけで、ユーザー側にも評価を付ける際の最低限のモラルやリテラシーが必要なようだ。
...続きはこちら >>
http://news.livedoor.com/article/detail/7575937/
─情報元:日刊SPA!サイト様─
新年度になり歓送迎会の時期がやってきた。さて歓送迎会に限らず、彼女や友達と食事に行くとき、食べログなどのネットのレビューや、評価点数などを参考にして飲食店を探す人も多いのでは? しかし、お店への評価や意見は無数に存在するが、評価をされたお店側の意見は少ない。そこで今回、飲食店側の本音を聞いてみた。
【食べログ評価 3.0】東京にある某有名人経営の料理長(29歳・男性)
「人には味や雰囲気などの好き嫌いがありますよね? うちのお店の味や雰囲気に不満を持たれてしまったのはとても残念ですが、それをあまりにも厳しく書かかれてしまうとちょっと……。表現にも限度があると思うんですよね。その方の主観や好みだけで酷評されてしまったら、店にとってはかなり悪影響です。また、これは個人的な願望ですが、お店は働く人でイメージがかなり変わります。個人経営のお店なんかはそうそう雰囲気も味も変わらないと思いますけど、多くの店は、店長も料理長もスタッフも変わることが多いので、その度にお店の雰囲気も変わります。チェーン店でなければ味も変わります。そうなると、古いレビューや、古い評価はもう参考になりません。古い評価やレビューより、新しい評価が尊重される形になって欲しいですね」
【食べログ評価 3.2】愛媛県にあるエスニック料理店の経営者(42歳・男性)
「ネットレビューがあることは時代の流れだと思いますし、評価をされること自体には何の不満もありません。でも、食べログの点数の基準がまったく分からないんですよ。例えば、うちのお店は一個一個のレビューは皆さん、良いことを書いてくれるんです。でも、評価数自体があまり多くない。ほかの口コミ数が単純に多いお店の方が、平均点が高かったりするんですよ。また、僕自身も勉強のために、別のお店で食事もしますが、ソースが明らかに市販品だと分かるお店の評価がうちより高かったりすると『なんでやねん!』とは思いますよね(笑)」
【食べログ評価 3.0】東京にある某有名チェーン居酒屋の店員(28歳・男性)
「うちのお店は、某チェーン居酒屋なのですが、レビューでは基本悪いことしか書かれないんですよ。手前味噌ですけど、うちはスタッフみんな一生懸命やっています。ですが、こちらも人間がやっていることなので、対応が遅れたりしてしまったり、オーダーを間違えてしまったりすることはごくたまにあります。でも、そんなときだけはバッチリ食べログに書かれちゃうんですよ……。じゃああなたは普段の仕事でもまったくミスもしない完璧人間なんですか?』とか聞きたいくらいですよ」
【食べログ評価 2.9】大阪市内にある居酒屋アルバイト店員(29歳・男性)
「うちは安さが売りの大衆系の居酒屋で、わいわいガヤガヤでざっくばらんなのが売りです。でも、食べログで『店がうるさくて落ち着かなかった』と悪く書かれていると、少し的外れなんじゃないかなという気がします。しかも、それを書き込んだ人の他のレビューを見ると、評価しているのは比較的高級なお店ばかり。そもそも何を求めてうちの店に来たんでしょうね」
食べログ側では評価点数の方法を「点数計算方式」「レビュアー影響度」「不正対策」と、ステマ騒動以降さまざまな対策を取っているようだが、やはり評価を付けるのは「ユーザー」なわけで、ユーザー側にも評価を付ける際の最低限のモラルやリテラシーが必要なようだ。
...続きはこちら >>
http://news.livedoor.com/article/detail/7575937/
─情報元:日刊SPA!サイト様─