今年の成人の日は、所用があって、自転車で都内を走り回っていた。
サドルの上から街場の風景を眺めてみるに、成人式に振り袖を着る女子の数は、明らかに増加している。
理由のひとつは、振り袖の値段がリーズナブルになったかららしい。
たしかに、私が新成人だった当時は、和装一式の値段は数十万円が相場だった。
レンタルでさえ、着付けとコミで数万円は下らなかったはずだ。
それがいまは、50万円を超える値段のブツは、むしろ少数派になっているのだそうで、なるほど、そういう意味では、うちの国の経済と文化は、少しずつでも健全化しつつあるということのかもしれない。
そんなことより、前々から私が不思議に思っているのは、成人式に集まる新成人の出席率が、年々高まっているように見えることだ。
聞くところによると、記念品の贈呈が廃止され、式典に費やす予算を節約する自治体が増えているにもかかわらず、成人式への出席率は、平成に入って以降、おおむね右肩上がりのカーブで推移しているのだそうだ。
で、この成人式の隆盛化傾向については、「若者の参加意識の向上」「連帯意識の高さ」というふうに説明されることが多い。
現代の若者は、地元を愛し、仲間を大切にする傾向が強いというのだ。
私は、その説明を疑っている。
具体的にどう疑っているのかと言うと、私は、
「大人になってないから群れたがるんじゃね?」
ぐらいに考えているのだ。
失礼な見方だと思うだろうか。
あるいは、年寄りの偏見に過ぎない、と。
でも、自分が新成人だった当時の気持ちに立ち返って考えてみても、やっぱり
「バカじゃねーの」
と思ってしまうのである。
もっとも、私が若者だったのは、成人式がもっともバカにされていた時代ではあった。
全共闘運動が吹き荒れた後のガレキがまだそこいらへんに散らかっていたその当時、公(おおやけ)に連なる式典や集会の類は、どれもこれも一緒くたに冷笑されていた。
なので、私自身、成人式には顔を出していない。
忙しかったとか、アルバイトがあったとか、そういう話ではない。
アタマから「くだらない」と決めてかかって、黙殺しただけだ。
私は、自宅で寝ていた。よくおぼえている。私はとても退屈していた。それでもなお、成人式には行かなかったのだ。
...続きはこちら >>
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20140116/258348/
─情報元:日経ビジネスオンラインサイト様─