2015年9月29日火曜日

「短時間正社員」制度の先進国・オランダに見る 子育てママの新しい働き方

 ユニクロの「4時間正社員」や、洋菓子のモロゾフの「ショートタイム社員制度」など、短時間正社員という働き方が日本でも広まりつつある。勤務時間はパート並みだが、待遇は正社員と同等という制度だ。
勤務時間はパート並みだが、待遇は正社員。大手企業が続々と導入している、新しい働き方だ
 優秀な人員を引き留めたい――。それが狙いだと、モロゾフは日経新聞の取材に答えている。同社では正社員の46%、パートの97%が女性。売り場の貴重な戦力が結婚や出産で辞めていくのが痛手だった。接客上手な販売員は売上増にも貢献するし、あの人を見習えばよいのだという模範にもなる。そんな人材を正社員に引き上げることで、「頑張ればわたしも……」というモチベーション向上も期待できる。
 スーパーマーケットや小売店の店頭で接客にあたる従業員の大半は女性で、その多くが主婦だ。家事や子育てに時間を取られる彼女たちには、そもそもフルタイム勤務は難しい。だから低賃金のパートタイムしか選択肢がなかったわけだが、かといって彼女たちが時給相応の低付加価値な労働力でしかなかったかといえば、先のモロゾフの例にもあるように、決してそんなことはない。
 伊丹十三監督の映画『スーパーの女』(1996年)は、激安を売りにする競合店に押されてつぶれかけた中小スーパーに、宮本信子演じる主人公がレジチーフとして入店し、改善策を次々に提案。パートの中でも向上心の強い人たちのモチベーションに火をつけて店の雰囲気を変え、競合店から客を奪うというストーリーだ。彼女のようにリーダーの資質を秘めた女性スタッフは現実にあちこちのお店にいるが、非正規パートとして埋もれ、芽を出せずにいるのが日本の現状だ。
1
2
3
4
nextpage

...詳しい情報・続きはこちら >>
http://diamond.jp/articles/-/78894
─情報元:ダイヤモンド・オンラインサイト様─