師走が近づく頃になると、忘年会や慰労会、クリスマスパーティなどの企画を任される人もいるでしょう。
最近、「忘年会」の開催の案内をだしても、部下が乗り気ではなく、参加してくれないという悩みがあると、上司の方々から聞くようになりました。
中には、部下から「忘年会の目的は何ですか?」「忘年会に参加するのは、仕事なのでしょうか?」と質問され、どのように対応していいのかわからない、とおっしゃる方もいらっしゃいます。
上司側は、「自分が若手社員の時は、つべこべ言わず、誘われた忘年会にはすべて参加していたのに、最近の若者は…」と納得できず、一方、部下側は、「会社での付き合いを、プライベートの時間にまで持ち込みたくない。個人の時間を何よりも大切にしたい」と思っているようです。
これでは、なかなかうまくいきません。
部下は忘年会に参加するのが当たり前、そう思っていませんか?
部下が忘年会に参加したくないと思う理由を深く考えたことはありますか?
お互いが歩み寄ることで妥協案を見つけられるといいですが、意見の違いにより平行線をたどるようであれば、経験値の高い「上司」の方が、「部下」の視点に立ち、一度立ち止まり考えてみてあげることが必要なのかもしれません。
一流の上司は忘年会を
“ただの飲み会”にしない
私が秘書として働いていた時に、外国人上司から、こんなことを質問されたことがあります。
上司:「日本人は、12月に入ると途端に忙しくなるようだ。毎日のようにパーティがあるようだが、いったいどんな会?」
私:「忘年会です」
上司:「忘年会?」
私:「はい、年を忘れる会と書いて忘年会と言います」
次のページ>> 一流の人が開く「Recognition Party」とは?
...詳しい情報・続きはこちら >>
http://diamond.jp/articles/-/82072
─情報元:ダイヤモンド・オンラインサイト様─