2016年3月8日火曜日

子供服のひもの安全基準をJISが制定!事故防止に役立てよう

ひもなし子供服を着る子供
子ども服にはフードやズボンのすそなど、いろいろな場所に「紐」が使用されています。
フードの紐やループなど、お手持ちの服にも色々な箇所に紐が使われているのではないでしょうか。
こうした子ども服の紐に関して、いま安全性が問われています。実は海外ではすでに子ども服の紐に関する安全基準が定まっているところも少なくありません。
2015年12月に「JIS」で子ども服の紐に関する安全基準が制定されました。
日本でも、子ども服の引っ掛かりによる事故が起きていることから制定されたようです。
そこで今回制定された安全基準について詳しく知り、さらに手持ちの服を安全に着るためにどうすればよいか考えてみましょう。


JISの安全基準…今回の制定内容について知っておこう!

新聞やニュース番組でも子ども服の安全性に関して取り上げられ、関心が高まっています。
今回制定された安全基準や、各企業の取り組みについて調べてみました。

今回規定された「子ども服の紐に関する安全基準」をチェック

今回規定されたのは、子ども服の紐に関する安全基準です。
まずは、子ども服の頭部と首回りの安全基準について見ていきましょう。
子どもの年齢子ども服の頭部・首周りの安全基準
新生児~7歳未満頭部や首周りの紐はダメ。
ホルターネックの紐は自由端がない場合のみOK。
7歳~13歳未満自由に引ける端のある引き紐はダメ。
子ども服の開口部が最大の状態で突き出るループはダメ。
ループの円周は150mmを超えない。
ホルターネックの紐は自由端がない場合のみOK。
また、子ども服の背面部分の安全基準やフードに関する基準も確認してみましょう。
子ども服の背面の安全基準(0歳~13歳未満)
子ども服の背面・後部から出る紐や結ぶ引き紐・装飾紐などはダメ。
フードに関する安全基準(参考・0歳~13歳未満)
力を加えると本体からフード部分が外れるような工夫(ホックなど)が望ましい。
子どもの年齢によって安全基準が多少異なります。
ベビー服から6歳までの子ども服に関しては、すべて頭・首周りの紐の使用が禁じられています。さらに7歳以上の子ども服に関しても、首周りの紐に関する基準が厳しく定められています。
そのほか、ホルターネックの紐や背中のリボン結びの紐なども規定されました。
寒い冬などは欠かせないフード付きの服に関してもはっきりとした規定ではありませんが、より安全な基準が指摘されています。

子ども服の安全基準を定めている「JIS」は、法的規制ではない

「JIS」は「日本工業規格」のことで、さまざまな製品の規格や安全性などを定めた日本国内の標準です。「JIS規格」と呼ばれることもあります。
JISに適合していると判断された製品には、JISマークをつけることが許可されます。
みなさんもJISマークを見たことがあるのではないでしょうか。
しかし、JISは法的な規制ではなく、規格に適合させるかどうかは企業の任意です。すべての子ども服が今後適合したデザインで生産されるというわけではありません。
今回の子ども服の安全基準は2014年6月に制定されることが決定し、実際に2015年12月に制定されました。これまでは正式な安全基準はなかったため、大きな変化です。

これから安全基準にのっとって各社でデザインが改正され生産されるため、市場に適合する子ども服が出回るようになるまで多少時間がかかりますので、その点も注意が必要です。



...詳しい情報・続きはこちら >>
http://maternity-march.jp/jis-kodomohuku47465/
─情報元:子育て応援サイト MARCH (マーチ)サイト様─