2017年12月1日金曜日

“社風”に合った人を採用できる「ミツカリ」が目指す世界

「せっかく採用してたのに、すぐに辞めてしまう」――。こうした課題に悩んでいる経営者、人事担当者は少ないくない。今年、厚生労働省が実施した調査でも新卒社員の31.9%が3年以内で退職したという結果が出ている。

 離職の理由は、業務内容や福利厚生など人それぞれだが、昔から各種調査で明らかになっているように「社風が合わないから」「上司と合わないから」という“価値観のズレ”を理由に挙げる人がやはり多い。

 しかし、応募者が自社と「合う」のか「合わない」のかについては、面接官が属人的に判断するしかなく、また、どこに配属されるのかにもよって変わってくる。結局、実際に“中”に入るまでは分からないものである。

 そうした中、AI(人工知能)が応募者の価値観やタイプを分析し、自社の社風とのマッチング度を可視化させるサービスが登場した。それが、ベンチャー企業ミライセルフが提供する「mitsucari適性検査(ミツカリ)」だ。

 1年半前にリリースしたばかりだが、既に700社が導入するなど急成長している。ミツカリは採用のカタチをどのように変えていくのだろうか――。同社の表孝憲社長に話を聞いた。

>>“社風”に合った人を採用できる「ミツカリ」が目指す世界
─情報元:ITmedia ビジネスオンラインサイト様─