2023年5月19日金曜日

flexboxでリキッドレイアウト(固定+可変)にする方法

 以下は、2カラムレイアウトを実現するためのHTML/CSSの記述例です。それぞれのレイアウトを実際に使ってご覧ください。

<div class="wrapper">
    <div class="side">
    <!-- 固定カラム -->
    </div>
    <div class="main">
    <!-- 可変カラム -->
    </div>
</div>

HTMLには、梱包要素にwrapperクラス、固定カラムにsideクラス、可変カラムにmainクラスを使用することができます。

.wrapper {
  display: flex;
}
.side {
  width: 300px;
}
.main {
  flex: 1;
}

CSSでは、まず梱包要素のwrapperクラスにdisplay: flex;を適用することで、フレックスコンテナボックスにすることが目的です。これにより、内部の要素が横並びに配置されます。


[動画]最高のマウスパッドを見つけました



T 65B「Xウィング」スターファイターを紙で作る




 

[メモ] ビジネス・経済メモ

 グーグル日本元社長が苦言。ChatGPTを触らぬノリの悪い日本の経営者たち
https://www.mag2.com/p/news/574596

「ChatGPTの利用前提に全てを見直す方向へかじを切る」、東京大学の太田副学長
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02423/042300009/

味の素「マーケティングデザインセンター」の狙い キーマンに直撃
「ChatGPT」VSグーグルの対話AI「Bard」 丁寧さはBardに軍配?
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/01189/

森永ラムネ、20年ぶりCM 暗記用赤シートで示す「受験生への便益」
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00008/00106/

【マンガ】ドン・キホーテはいかにして1兆円企業に成長したのか
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00831/00001/

分でわかるカスタマージャーニーとは?取り入れ方や分析のコツを事例とともに解説
https://liskul.com/customer-journey-1697

なぜビジネスモデルを図解するのか?どう図解するのか?裏側やノウハウの全図解まとめ
https://note.com/tck/n/n590483b4ae22

デザインは経営資源になる。という話
https://note.com/taketetsu1982/n/n4537fe590987

2023年5月16日火曜日

[動画]Exactly!

獣医師が爪切りに対する犬種の違いを表現

花束(ネコ)

こんな可愛い花束もらったら誰でもメロメロですね



スニーカーを洗う方法に関するライフハック

スニーカーを洗濯機で洗うことは容易ではありません。実際に洗濯すると、お気に入りの靴が色あせたり、形が崩れたり、劣化する可能性があるのです。しかし、ビデオの作者は、このような問題を回避するための興味深いライフハックを紹介しました。どうやら、これは本当に効果があるようです。