2010年7月15日木曜日

2chコピペブログがSEOに強い7つの理由

▼▽▼ 文中より抜粋 ▼▽▼

近年、2ちゃんねるコピペブログ、2ちゃんねるまとめブログ(2ちゃんねるの書き込みをまとめたブログ)が大きな影響力を持ってきている。
SEO 的な観点から見るとむちゃくちゃなブログばかりであるが、アルファブロガーアワードを受賞したりライブドアのブログランキングの上位を独占したりしている。
そこで、2ちゃんねるコピペブログの SEO の強さの理由について考えてみた。

語彙が無限大

2chまとめブロガーは不特定多数の書き込みをまとめているので、個人が無尽蔵の語彙(ボキャブラリー)を持っていること同じである。
類語辞典や国語辞典を使えば、ある程度は語彙を増やすことができるが、2ちゃんねる独特の用語や言い回しは類語辞典などを使っても出てこない。
語彙が豊富だということはブログ全体の単語数を増やすことに繋がり、検索エンジンからの流入キーワードが増えることに繋がる。
ロングテールキーワード(検索数が少ないキーワード)でも、毎日のブログ更新で記事数が膨大になれば、軽視できない数になる。
コンテンツが無数にある

2ちゃんねるの書き込み数は1日で約200 万件ある。
痛いニュース(ノ∀`) は一つの板に絞っているブログでありながら、ブログランキング乙で1位を維持し続けるだけの質を持っている。
どれほどの割合で優れた書き込みがあるかは分からないが、少なく見積もっても1日のブログ記事分はある。
コンテンツが無数にあるということは毎日ブログ更新が可能であり、毎日記事数が増えるということである。
面白いコンテンツを作るのは難しいが、面白いコンテンツを探してまとめるのは難しくない。
面白い記事、優良なコンテンツは大手ニュースサイトが発見し紹介する(被リンク)。さらにそれを子ニュースサイトが紹介(被リンク)→孫ニュースサイトが紹介する(被リンク)。また、ニュースサイトで面白い記事を発見した一般人が個人のブログで紹介する(被リンク)というパターンもある。
単純にアクセス数が被リンクに繋がるわけではないが、アクセス数が多ければリンクされる可能性も上がる。
・・・続きはこちら
http://www.authority-site.com/2010/07/seo/why-2ch-seo.html
─情報元:AUTHORITY SITEサイト様─