2010年10月4日月曜日

団地に無けりゃ丘に登ろう

さて今回は、団地に並ぶ給水塔のメッカは、なんと丘の上である、というお話をしたいと思います。
「給水塔は丘の上によく建つ」というのは、給水塔ウオッチャーにとって割と一般的な知識であり、丘の上に建つその理由が「自然圧」に関係しているというもよく知られていることでしょう。
ここで、この記事を読んでいるほとんどの、つまり給水塔ウオッチャーでは無い方に向けて説明させていただきますと、家庭にお水を届けるためにそびえ立つ給水塔は、そもそもポンプと自然圧を利用して給水しています。より高低差があった方がお水を遠くまで運ぶことができるので、給水塔は“塔”であるワケです。高低差を求めようとすれば、「じゃあ丘の上に作ったら良いんじゃないの?」という結論に至ることも至極当然で、その結果「給水塔は丘の上によく建つ」のです。

・・・続きはこちら
http://michikusa-ac.jp/archives/765884.html
─情報元:みちくさ学会サイト様─