2010年11月6日土曜日

Web ページのフォントサイズはどのくらいが適切?

米 Facebook が Web ページのフォントサイズを縮小したところ、ユーザーから目が疲れるといった苦情が出たそうだ (CNN.co.jp の記事より) 。

「高齢者差別だ」との声も挙がっているようだが、確かに若干小さめのような気がする。日本の Web ページの場合、ブラウザのデフォルトフォントサイズ (12pt / 16px) をベースに、トップページなどでやや小さめ (たとえば Yahoo! や ITmedia のトップページは 12px) にするのが主流のようだが、mixi のように全ページに渡って 12px 設定というサイトもある。facebook の場合、フォントサイズは 11px と確かに小さめだが、多くのブラウザで英語フォントのデフォルトサイズが小さめに設定されているため、そこまで小さいとは言えないのかもしれない。

人によってはデフォルトのフォントサイズを大きめに設定している場合もあると思うのだが、Web ページのフォントサイズ設定はどのくらいが適正なのだろうか ?

・・・続きはこちら
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/11/05/0010214
─情報元:スラッシュドット・ジャパンサイト様─

★コメント:一概に「この大きさが適切」って決めるの難しいよね〜。