2003年にデザイン携帯電話開発プロジェクト「au design project(現:iida)」の第1弾としてリリースされ、プロダクトデザイナーの深澤直人氏がデザインを担当した携帯電話「INFOBAR」が2011年夏モデルのiidaスマートフォン「INFOBAR A01」として帰ってきました。
既存の携帯電話のイメージとは一線を画したデザイン性から高い人気を集め、ニューヨーク近代美術館(MoMA)収蔵品にもなった名機「INFOBAR」のスピリットを受け継ぐ「INFOBAR A01」ですが、はたしてどのようなモデルとなっているのでしょうか。
詳細は以下から。
これがiidaスマートフォン「INFOBAR A01」。もちろん深澤直人氏によるデザインです。3.7インチqHD(960×540)ディスプレイや800万画素カメラを搭載。OSのバージョンはAndroid 2.3でワンセグ、赤外線、おサイフケータイなどに対応。搭載されているCPUはクアルコムの第2世代Snapdragon「MSM8655(1GHz)」です。なお、初代INFOBARは鳥取三洋が製造していましたが、今回はシャープが手がけています。
・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5563130/
─情報元:GIGAZINEサイト様─