「メード・イン・ジャパン」の製品は長らく、その品質と信頼性の高さから世界中で支持されてきました。日本企業の強みは、質の高い製品を安定して量産できることにあります。それが結果として、メード・イン・ジャパンの確固たる地位を築いたと言っていいでしょう。
前回もお話ししたように、こうした日本企業の強みを生かせるのは、高品質・高機能な製品をリーズナブルな価格で、主に中所得者層向けに売る「MOP(Middle Of the Pyramid)」ビジネスです。発展途上国や新興国における低所得者層、すなわちBOP(Bottom Of the Pyramid)を対象にしたビジネスでは、中国や韓国、台湾の企業にはかないません。
しかし、先進国を含めた世界市場全体で見ると、MOPはBOPの市場よりも、ずっと大きいのです。日本企業のモノ作りの強みは、安さではなく品質です。MOPの市場では、その強みを生かせます。そこで今回は、この「質」という切り口から、モノ作りについて改めて考えてみたいと思います。
・・・続きはこちら
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110609/220644/
─情報元:日経ビジネスオンラインサイト様─
完全「クレーム対応」の技術