編集編
1. 使えるものはOffice Picture Managerでも使え
Lightroom, Photoscapeその他いろいろありますが、使えるものはなんでも使いましょう。撮って出しなんて中級者になってから考えればよいのです。
構図編
2. 自信がないなら3分割交点構図
三分割交点構図は七難を隠します。いたるところでおすすめされているのはそんなわけです。
デジカメならたいていガイドが付いているのでそれに従ってとればよいだけ!簡単です。

3. 日の丸構図は真上または真正面から。水平と垂直をきっちりとること
実は難しい日の丸構図。撮るなら真上、真下。水平と垂直は必ず出す。なお画像内に直線が含まれる場合、収差の少ないレンズを選ぶ必要があります。

(Fujifilm X-M1/Fujinon XC16-50mmF3.5-5.6)
機材に自信がないなら、自然物を撮るのがおすすめ。
4. 実は一番汎用性の高い対角構図・三角構図
典型的な対角構図です。主題は三角形になる方に含むと落ち着きが良くなります。

典型的な三角構図です。自然物は山型をしていることが多いので、探すのは難しくないと思います。

(Pentax SP2/SMC Takumar55mm f1.8/Velvia100F)
...為になるテクニックが沢山!続きはこちら >>
http://d.hatena.ne.jp/wonodas/20140513/1399952623
─情報元:あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。サイト様─