2011年9月28日水曜日

架空?の「罵倒面接」を実況中継


苦しい弁明を乗り切るお詫びの作法とは

フェイスブックページを舞台にした企業の“炎上”事件として、海外ではネスレなどがターゲットになったが、国内企業ではニュースになるほどの大きなトラブルはまだない。

今はちょうどフェイスブックページ開設ラッシュの時期で、今後は増えていくに違いない――。そんな見方も出ていた矢先、そのフェイスブック対抗と目される「グーグル+(プラス)」で早くも事件が起きた。グーグルが6月末にサービスを開始したばかりのSNSである。

「ひどい会社だ」と批判の声、抗議メール50通

“火元”となったのは、ネット上のポイントサービスを運営するネットマイル(東京都千代田区)。「採用の面接官が応募者を罵倒しながら、リアルタイムでその面接の様子を垂れ流している」としてネット上で騒ぎになった。企業アカウントではなく、同社の20代男性社員のアカウントでの出来事だった。

8月9日の16時過ぎ、この社員が「30歳の年齢で専門学校を今度卒業する人が新卒の面接に来た…どうしようw」「あと5分したら面接してあげないとw」などと書き込み、面接の様子をノートパソコンで“実況”開始。



・・・続きはこちら
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20110921/222736/
─情報元:日経ビジネスオンラインサイト様─