2011年9月28日水曜日
え、なんでこれがタダなの?
街中を歩いていたりネットサーフィンをしているときに「△△0円!!」なんて広告を見たことありませんか。そしてなんで無料なのか不思議に思ったことはありませんか。
「タダより高いものはない」「フリーランチはない」という言葉に代表されるように、基本的には無料やありえないくらい低価格で提供されているものは何か裏があるケースがほとんどです。
では無料の種明かしをしていきましょう。
携帯端末代0円
これは本体価格を無料にする代わりに、一定の期間契約を続けなければならない仕組みです。無料で販売した携帯ショップは利用者が月々支払う金額の何パーセントかを受け取れるようになっています。
スカイプ通話料0円
無料で通話ができるスカイプですが、無料なのはあくまでお互いがスカイプを利用していた場合のみです。スカイプから一般電話や携帯電話に電話する際は、お金がかかるのです。実際ほとんどのユーザー(約95%)はスカイプ同士で無料通話をしているため、残りの5%のユーザーがスカイプの収益を支えていることになります。
YoutubeでAKB48のプロモ視聴0円
以前は聞きたい曲があったらお金を払って買うかレンタルするか、もしくは違法ダウンロードする方法しかありませんでした。しかし、最近はYoutube等で公式に楽曲を公開しているアーティストも少なくありません。これは楽曲を無料で提供することで多くの人にファンになってもらい、コンサートやイベント開催時にたくさんのお金を使ってもらおうという戦略です。
・・・続きはこちら
http://getnews.jp/archives/141909
─情報元:ガジェット通信サイト様─