2012年7月28日土曜日

生命保険・医療保険は加入すると損。だから


生命保険、医療保険…世の中にはいろいろな保険があります。
その中で特に家計見直しで名前が出てくる保険は生命保険・医療保険です。

「どんな保険が得か?」と聞かれたら、「得する保険は無く、どの保険も損。保険は加入しないで済むなら加入しない方が得」が基本です。



これは保険/保険会社の仕組みを考えるとわかります。
皆から集めた保険料が全額そのまま保険金の支払いに使われていれば損はありません。しかし、以下のように保険料の一部が保険会社の運用経費と儲け(付加保険料)に取られてしまうので、支払われる保険金総額は、保険の契約者たちが支払った金額より少なくなります。

保険に加入するということは「損する金融商品を買う」ことに他なりません。必要性が無ければ加入する必要はないのです。だから保険に加入するのは「損してまで得たいものがある」場合に限れば良しです。

損してまで得たいものとは、例えば稼ぎ主死亡時に備えた数千万円の生命保険です。
稼ぎ主が死亡すれば、世帯の収入が激減します。その時に貯蓄が数千万円あれば残された遺族も生活に困らないかもしれませんが、そんな貯蓄があるとは限りません。そこで死亡時の保険金数千万円のような保険に加入します。
期待値では損な取引でも、何かあった時に自力では用意できないお金を用意するために保険を活用します。

...続きはこちら >>
http://blogos.com/article/43805/
─情報元:(吊られた男) - BLOGOS(ブロゴス)サイト様─