2012年7月29日日曜日

CMにSMAPを起用、そして3DSとの連動も 「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」完成披露発表をリポート


 スクウェア・エニックスは7月24日。ヒルトン東京(東京都新宿区)にて、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」(以下、「ドラクエX」)完成披露発表会を実施した。

【ドラクエX、発売します。本当にします】

「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作にして、初のオンラインタイトル。さらに、オンライン作品ながらプラットフォームがWii(Wii U版サービス提供の予定もあり)と、様々な面から注目を集めている作品だ。

最初に情報が発表されたのは2008年。長らく情報の無い時期が続いたが、今年に入ってからは一気にプロモーションをスタート。クローズドβテストが実施され、あれよあれよという間に8月2日の発売日も間近に迫っている。



本記事では、「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親である堀井雄二氏をはじめとし、プロデューサーの齊藤陽介氏、さらにCMに出演する、SMAPの木村拓哉さんが来場したイベントの様子を、今回初めて公開された情報を交えつつリポートする。


●連動ダウンロードソフト、3DS「冒険者のおでかけ便利ツール」が8月22日に配信決定!

イベントが開始し、最初にステージへと登ったのは、本作のエグゼクティブプロデューサーである三宅有氏。三宅氏は謝辞を述べた後、「いよいよサービスが開始です。今回は、大丈夫そうです。シリーズ25年の歴史の中でも最大のチャレンジをしています。今後とも、さらに盛り上がる情報をお伝えしていきます」とコメント。

「今回は」とは、以前に三宅氏が携わっていた「FINAL FANTASY XI」の、初期に発生していたトラブルのことだろう。オンラインゲームの初期に不具合は付き物だが、確かにそれが無いに越した事はない。

続いては、本作に関する簡単な解説を含めたトークステージがスタート。ここで三宅氏はいったんステージから降り、シリーズの生みの親である堀井雄二氏と、本作プロデューサーの斉藤洋介氏が登壇し、本邦初公開のオープニング映像が披露された。このオープニングについて、堀井氏は「本作の要素が詰まった映像になっています。βテスターの皆様からも「しっかりドラクエだ」という反応をいただけています」とコメントした。

そして、本作に関する簡単な説明を加えた後、斉藤氏からさらなる新要素が発表された。その名も「冒険者のおでかけ便利ツール」。ネットワークに接続したニンテンドー3DSで利用できるダウンロードソフトで、「ドラクエX」との様々な連動機能を利用できる。会場にて公開された機能は以下の通り。

...続きはこちら >>
http://news.livedoor.com/article/detail/6791175/
─情報元:ITmedia ガジェットサイト様─