2013年11月14日木曜日

絶滅寸前、混浴温泉の歴史と現在


ありそうでなかった、温泉について批評をするというムック『温泉批評』。その第一特集が「混浴温泉は絶滅するのか?」でした。
これを書店でみて、びっくり。
混浴ってまだあったんだ?と。
旅行好きなので混浴自体は何回か入ったことあるけど、地元の人しかいなかったしなあ。もうそういうのもないだろうなあと思っていたら。
多分真逆で「混浴絶滅の危機かー」としみじみする温泉ファンの方もいると思います。

ストイックすぎる表紙の通り、中身も今までの温泉紹介本では語られなかったような内容が赤裸々に、ざっくり書かれています。写真は少なめ。
温泉ライター覆面座談会でも「この業界、狭いんすから。だいたい『温泉批評』なんて名前の雑誌に関わる事自体、ヤバいでしょ?」なんて話が出るくらい。
ゴシップでなく、かつ宣伝でもなく。
現実の温泉の実情を語る本です。

さて、日本の混浴事情はというと、この20年で40%以上の混浴が失われたとのこと。
生き残っているというより「なんとか生きている」という風前の灯火状態。

混浴が激減した理由が、いくつか挙げられています。
まず旅館業法の問題。
今まで風情のある混浴だったのに、改修しようとしたら保健所の許可がおりない。一度でも混浴をやめたら、二度と戻れない。
んなアホな。
「旅館業法」には「原則として」男女別に入浴設備を設けることが義務付けられており、混浴一切NGというわけではない。このへんが実に曖昧。
それと別にある都道府県別の「公衆浴場条例」では、だいたい10歳以上の男女を混浴させてはいけないことが義務付けられています。
ん? じゃあ家族は? 10歳とか入れるでしょ。
ある施設では身分証を出して家族ならOKとしているそうです。
なんか……くつろぎに行ったのに風情もへったくれもない。

次に貸し切り風呂ブーム
混浴で入りたいとなれば、やはりカップルや家族なわけで、それならヘタに面倒事の多い混浴よりは、貸し切り風呂にしてしまった方がいい。もっともです。
「『じゃらん』など集客力のある媒体が大々的にキャンペーンを張り、”貸切露天にすれば客を呼べる”と宿側に使用変更を進め、拍車をかけたんです」とあるライターは語ります。「じゃらん」って言っちゃった。
ブームが2000年くらいにやってきて、一度改修してしまったら混浴に戻せない。

そして、これが最大の問題ですがマナーの悪さ。
これについての温泉ライター覆面座談会が、ズバズバと事実を出していきます。

...続きはこちら >>
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20131112/E1384190183285.html
─情報元:エキサイトレビュー サイト様─