評価が二分する「ヨルタモリ」
10月からタモリの新番組「ヨルタモリ」がスタートした。3月に「笑っていいとも!」を終了して以来のタモリによる新レギュラー新番組。当然ながら期待は高まっていた。で、フタを開けてみると……その評判は「すばらしい」「くだらない」と真っ二つ。どうやら、ちょっと「つかみづらい」という印象が、こういった評価のバラツキを生んでいるようだ。今回は、この評価が二分することの理由が、実はタモリの芸風に依存している、そしてそれこそがタモリの魅力であるという前提で論考を進めてみたい。
「ヨルタモリ」の進行
先ず番組の進行を確認しておこう。とある東京の右半分、湯島辺りにあるバー”White Rainbow”が舞台。レギュラーはママの宮沢りえ、常連客のエッセイスト・能町みね子、そしてタモリ。ただし、タモリは別人として登場する。扮するのは、現在のところ大阪で工務店を営む坂口政治、または一関でジャズ喫茶を経営する吉原という人物だ。ここに毎回、2人のゲストが登場する。1人は文化人系で、これまで劇作家・宮沢章夫、音楽家・大友良英などが登場。もう一人はスペシャルゲストで、第一回は不明だが(スタッフの1人?)、二回目以降は井上陽水、上戸彩、堂本剛、松たか子が出演している。
展開は、能町、文化人系ゲストがすでに一杯やっているところにスペシャルゲストが登場。5分ほどトークを続けたところでタモリ扮する人物が登場する。そこでしばらくトークを続けるのだが、途中、タモリは電話やトイレといった所用で二回ほど席を外す。その間、残りのメンバーがテレビを見るのだが、これがタモリが演じるショート・コント。現在のところ「世界音楽紀行」「国文学講座」「ドッキリマル秘報告」「ワールドショッピング」がある。
この間、タモリ扮する人物が、わけのわからない蘊蓄を傾けながらトークを続け、最終的に終電に間に合わないからと言って途中で店を出て行く(その際は、ツケ)。
...詳しい情報・続きはこちら >>
http://blogs.yahoo.co.jp/mediakatsuya/65376724.html
─情報元:勝手にメディア社会論サイト様─