赤ちゃんの頃はちょうどよかったチャイルドシートも子供が成長するにつれだんだん窮屈になってきます。
しかし、そのまま無理矢理使い続けると、窮屈で子供が座ってくれず、万が一のときにチャイルドシートとしての本来の安全性の機能が果たせないということもあります。
そこで登場するのがジュニアシート。しかし、一言にジュニアシートと言っても種類は様々あります。
しかも6歳まで使用すればあとは使わなくてもいいと思っている方いませんか?
どんな基準でジュニアシートを選ぶのがいいのか、何歳から使用するのがいいのか、など意外と知らないことも結構あります。
そこで、ジュニアシートの正しい使い方などについてご紹介します。
この記事の目次
ジュニアシートの正しい使い方をしっかり知っておきましょう
まずはジュニアシートを使用するにあたって正しい使い方をしっかり確認しておきましょう。
- チャイルドシートからジュニアシートへの移行時期
- 使用期間
詳しく説明していきますね。
ジュニアシートに交換する目安は子供の身長100cm、体重15kgを超えたら
まずは、チャイルドシートからジュニアシートへの交換時期についてから。多くのジュニアシートの適用年齢は3歳または15kgから使用が可能と書かれています。
しかし、3歳と言ってもやせ気味の子、太り気味の子など子どもによって体格に個人差がありますので、年齢よりも体重や身長のほうを重視しましょう。
車のシートベルトを使用するジュニアシートの場合、危険なことがあります。
身長(座高)が足りないと、シートベルトが子供の首にあたってしまい、子供が不快に感じて装着してくれなかったり、万が一のときに首が締まってしまったりなどです。
ジュニアシートを使用する際に最低限必要な身長は”100cm”です。体重が15kgに達していても3歳以上であっても、”身長が100cmに満たない場合”はチャイルドシートを使用するほうがよさそうです。
子供が6歳以上になってもなるべく使用しましょう
道路交通法(以下、道交法)では、6歳未満の子供がチャイルドシートまたはジュニアシートの使用義務が定められていることは皆さんご存知でしょう。
JAFが推奨している着用基準は年齢ではなく、身長が基準となっており”身長140cm”です。国土交通省のホームページを見ると135cm以下と書いてありますが、135~140cmというと小学3,4年生にあたります。
つまり、私たちが思っている以上にジュニアシートに使用期間は長いということです。
身長140cmになるまでジュニアシートが必要なことを知らない方が多いのか、JAFによると子供が小学生になったのを機にジュニアシートを使用しなくなったという率は実に75%にのぼります。
ファミリーカーなど家族向けの車は多くありますが、どの車も基本的に大人基準で作られておりそれはシートベルトも同じ。
ジュニアシートを使用せずにそのまま乗せてシートベルトを締めてしまうと、交通事故などの衝突の時に「サブマリン現象」といって、腰のシートベルトが機能せずに、子供の身体が前に滑り出してお腹や首を圧迫してケガにつながる可能性があるのです。
つまり、シートベルトが凶器になりうるというわけです。
確かに道交法で義務付けられているのは6歳未満の子です。
しかし、子供の安全を考えると、子供がたとえ法律違反にあたらない着用義務の6歳を過ぎても”身長が140cm”になるまでは使用し続けることをオススメします。
...詳しい情報・続きはこちら >>
http://maternity-march.jp/sheetchild3501/
─情報元:MARCH(マーチ)サイト様─