2016年10月24日月曜日

ゆとり後期世代は「意外と有能」説の根拠

「ゆとり世代は扱いにくい」とは、多くの企業の弁。しかし、意外にも「究極のゆとり世代」は、従来の悪いイメージを覆す能力を持っている

「ゆとり教育」の背景と真実を知れば
彼らの本当の姿が見えてくる

 2016年に新社会人となった「究極のゆとり世代」。彼らは、小学校から中高まで、ほぼ丸々、ゆとり教育を受けて育った。これまで、ゆとりに散々苦しめられたと考えている管理職にとって、彼らの登場は恐怖ですらあるかもしれない。しかし、ゆとり教育について正しく知れば、少し考えが変わるだろう。
「ゆとり世代は扱いにくい」とは、多くの企業の弁。しかし、意外にも「究極のゆとり世代」は、従来の悪いイメージを覆す能力を持っている
 たとえば「ゆとり教育」が何年から始まり、何年に終わっているか、ご存じだろうか?
 実は「ゆとり教育」はとても複雑だ。そもそも、ゆとり世代とは2016年現在で、何歳から何歳のことだろうか?実は「学習指導要領」の開始の年と、実際に教育を受けた生徒の学年がずれていくので、はっきりと何歳が「ゆとり」とは言いにくい。
 「ゆとり教育」の制度自体は、2002年度に学習指導要領が改訂されたことにより始まった。2002年には完全学校週5日制に移行。その後、この学習指導要領は2011年度に再び改訂されて終了し、「脱ゆとり教育」へと方向転換した。この前2年間には、脱ゆとり教育への準備として「移行期間」がある。
 つまり、2002~2010年度までの間に小、中学生だった人たちが「ゆとり世代」である。年齢で言うと、1987~1996年生まれまで。2016年現在で、20~29歳くらいだ。
 しかし、生まれ年によっても、ゆとり教育に触れた長さが違う。たとえば、1993年生まれの今年23歳は、小学校3年生から中学校3年生まで、ゆとり教育を受けた(脱ゆとり教育移行期間なし)。一方、1995年生まれの今年21歳は、小学校1年生から中学校3年生まで、通年でゆとり教育を受けた唯一の存在である(中2中3は脱ゆとり教育移行期間)。
 1996年生まれで今年20歳は、小学校は丸々ゆとり教育を受け、中学校3年間は移行期間、高校で理科・数学のみ脱ゆとり教育を受けている。
 このようにゆとり世代と一口で言っても、どの程度の期間、ゆとり教育に触れたかはさまざまなのだが、1994年生まれ、1995年生まれ、1996年生まれの人は義務教育課程から高校までゆとり教育を受けたことになり、「究極のゆとり世代」と言える。
 一方、1年でもゆとり教育を受けた人をゆとり世代に含めるとすると、1987年4月2日生まれ~2004年4月1日生まれの人がゆとり世代に当てはまる。しかし、1989年生まれまでは小学校時代、すべて旧課程教育を受けているし、後半の2002年生まれ以降は、ほぼ脱ゆとり教育なので、こうした年代はゆとりとは呼べないだろう。
 このように、同じゆとり世代でも、小学校低学年は旧課程教育を受けた人、小学校ではゆとり教育だが中学校は完全脱ゆとり教育を受けた人、というように学年によって様々なのだ。
1
2
3
4
nextpage




...詳しい情報・続きはこちら >>
http://diamond.jp/articles/-/104345
─情報元:ダイヤモンド・オンラインサイト様─