はコンサルティング会社に在籍した12年以上にわたる期間、大企業・中小企業をあわせて1000社以上を訪問し、そこで働く8000人以上の人々を見てきた。
マスメディアや本、ネットには「偉大な成功者たち」のエピソードが数多く並んでいるが、長く働くうち、「偉大な成功者たち」に関するエピソードよりも、身のまわりにいる、普通の人々に学ぶことのほうがはるかに多いことがわかった。だから、私の紹介する話は普通の方々が悩んで出した結論や、必ずしも成功とは言えない体験談、現場での素直な感想などである。
一度に大きな変化を起こすことは誰にもできない。何かを成し遂げようとするならば、それなりの準備や時間をかけて物事に取り組む必要がある。この連載の目的は、そのような方々の一助となることである。
自分を変える、が常に正しいわけではない
「会社に不満があるなら、まず自分を変えなさい」
これはよく言われる話である。
たしかに正しいときも多い。しかし常に正しいわけではなさそうである。
たとえば、こういうシーンを想像してみよう。 ある技術者が、会社に7年在籍し、技術ひと筋でやってきたところ、営業への転向を言い渡され、営業部に異動することになった(実例として、シャープは2012年、生産・研究部門の社員900名を営業へ配置転換している)。
営業は、技術者にとって未知の世界であり、スキルを身につけるには時間がかかる。 ただ、長期で見れば顧客の視点で自分たちのサービスを見るのは決して悪い選択ではない。
はたして、会社に従って営業を頑張るべきなのか、それとも、不満を隠さず転職を考えるべきなのか? はたまた会社にとどまって、時期を待つべきであろうか?
まず認識が必要なのは、どんな仕事であっても、一流になるにはとても時間がかかるということだ。
したがって、営業としてキャリアを改めるならば、その仕事を極められるのは30代後半である。その頃には「転職をしたい」と思っても、選択肢はいまよりは少ないだろう。
...詳しい情報・続きはこちら >>
http://toyokeizai.net/articles/-/146697
─情報元:東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準サイト様─