2010年8月24日火曜日

[ウェブサービスレビュー]多彩なプラットフォームが売りの“あとで読む”サービス「Read It Later」

「Read It Later」は、ウェブサイトのデータを転送してクラウド上に保存し、あとでじっくり読むためのサービスだ。サービス名からも分かるように、いわゆる「あとで読む」系のサービスであり、同種のサービスの中でも老舗にあたる存在だ。
こうした「あとで読む」系サービスは従来から数多く存在しているが、昨今はiPhoneやiPadの普及により、あらためて注目が集まるようになった。この「Read It Later」については各種ブラウザ専用のアドオンやiPhone/iPadアプリなど、多彩なプラットフォームをサポートしており、海外では「Instapaper」と並んで定番ツールになっている。最近ではRSSリーダーから直接このRead It Laterにページを転送できる場合も多い。
・・・続きはこちら
http://japan.cnet.com/news/society/story/0,3800104748,20418638,00.htm
─情報元:CNET Japan:サイト様─

2010年8月22日日曜日

10年後の携帯電話の使われ方は?--岐阜県がアイデアを募集

 岐阜県は、「2020年のモバイルライフ」をテーマに、10年後の生活において携帯電話やスマートフォンなどの携帯型端末がどのように役立っているのか、どのような端末が使われているかを自由に想像してもらうアイデアコンテストを開催している。応募方法などはこちら。
このコンテストは、岐阜県が2009年7月から展開している、iPhoneアプリを開発する人材の育成や交流を図るための「GIFU・iPhoneプロジェクト」の1周年を記念したもの。アイデアのジャンルや応募者の年齢、性別、国籍は問わないという。

・・・続きはこちら
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20418615,00.htm
─情報元:CNET Japanサイト様─

2010年8月21日土曜日

【iPhoneケース展】オリジナルiphone & ipadケース作品大集合!


100人のアーティストがiPhoneのケースにさまざまなアートを描いた「iPhoneケース展」が明日21日(土)から横浜にて開催されるそうです。興味のある方はこちらから

http://www.jointworks.net/iphone/index.html

2010年8月19日木曜日

やはり知りたい"脈アリ"サイン! 男性はメール、女性は目に愛をこめる!?

せっかくの出会い。相手の"脈アリ"サインに気付かずに恋のチャンスを逃すなんてことにはしたくないもの。いまどきの男女はどんな形で "脈アリ"サインを出してくるのだろうか? 結婚相談所のサンマリエが調査を行っている。男女ではかなり傾向が違うようなので、しっかりチェックしておこう。

調査は7月5日から29日にワンクリックアンケート方式で実施。「好きな異性に対して"脈アリ"のサインを出す時、どんなことをする?」と聞いたところ、男女合わせて182人から回答があった。

・・・続きはこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/17/020/index.html
─情報元:マイコミジャーナルサイト様─

【恋のチャンスをつかむ】ローズクォーツ・ピンクオパール・ストロベリークォーツ・ブレスレット

中古のフィットを買ったら、前のオーナーのお手紙が入ってた。

ホンダ フィット 1/24スケールプラモデル タミヤ13: 脚本家(千葉県) []:2010/08/13(金) 21:13:45.16 ID:mzKWLVpJ0
中古のフィットを買ったら、前のオーナーのお手紙が入ってた。
この車を買ってくれた方へ
初めて私が買った車です。大事に乗っていましたが、不具合があったらごめんなさい。
オイルは3000~4000キロで代えてたので、エンジンの調子はいいと思います。
今後も大切に乗っていただくことを願っています。

・・・・

それから数年後に付きあった彼女から
「この車、手紙のってなかった?」
って訊かれた。
「何で知ってるの?」
と聞いたら。
「これ元私の車っぽいなって思ったから」
だって。
運命ってあるんだなって思った。

・・・続きはこちら
http://2r.ldblog.jp/archives/3490492.html
─情報元:2のまとめRサイト様─

2010年8月18日水曜日

住宅ローンを返せなくなり、家を手放す人が急増 「18年で返せる予定だったのに会社が潰れた」

13:映画監督(富山県):2010/08/14(土) 22:50:53.47 ID:zlAhg2Yw0
    うちの周りのニュータウンもどきも空き家がふえてんなぁwww

15:幼稚園の先生(鳥取県):2010/08/14(土) 22:51:53.83 ID:ivJPwQBA0
     ∩∩
    (´・ω・`)賃貸を借りるのが最強だと悟った。

475:幼稚園の先生(愛知県):2010/08/15(日) 17:43:19.84 ID:6jpx6l+Z0
    >>15
    賃貸がやっぱり最強すぎる。年収500万以上だな〜持ち家って。

・・・続きはこちら
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51529982.html
─情報元:暇人\(^o^)/速報サイト様─

★こういう記事を見ると、家購入もう少し考えれば良かったかな・・・、と思います。
もう頑張って借金返していくしかないんだけどね。

心霊番組って何で激減したの?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/09(月) 21:40:10.09 ID:VJ+xAfY40
子供の時夏にはかなりやってた記憶があるんだけど

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/09(月) 21:40:54.60 ID:gvLcbO100
お笑い芸人にバカやらせてた方が楽に視聴率取れるから

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/09(月) 21:40:55.08 ID:RT59K51F0
ノストラダムスの大予言が終わっちゃったからな
オカルト全体が今や下火

・・・続きはこちら
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2907301.html
─情報元:VIPPERな俺サイト様─

2010年8月17日火曜日

プログラム書けなくも人気アプリは作れる!体験記【iPhoneでチャンス掴め】

ゲーム業界で企画プロデュースの仕事に従事してきた中でiPhoneアプリの世界(作る環境・提供する環境、そしてその方法)は、昔、ファミコンソフトをみんなで楽しくワイワイ作っていた時代の感覚を思い出させるものでした。

プログラムが書けない自分でもアイデアを具現化することが出来るのでは?
そう思った私は47歳という年齢を忘れRainbowAppsのiPhoneアプリ スクール受講の申し込みをしたのでした。
・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/4939430/
─情報元:ITライフハックサイト様─


2010年8月16日月曜日

HDDは突然壊れる 2年使ったら新品交換しろ

3:アニオタ(埼玉県):2010/08/07(土) 06:22:36.24 ID:FIhX41/b
    死ぬ時は2年もたない
    2年持ったらしばらくもつ

5:心理療法士(宮城県):2010/08/07(土) 06:24:30.44 ID:kFz/83yf
    酷使しなけりゃ長持ちしそうなイメージ
   
6:レオナルド・ディカプリオ(アラバマ州):2010/08/07(土) 06:27:04.24 ID:ODWSfgT8
    Cドライブのは7年近くになる
    さすがにやばいかな

・・・続きはこちら
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51526374.html
─情報元:暇人\(^o^)/速報サイト様─

2010年8月15日日曜日

「抱っこさせて」と赤ちゃんの両足の骨折りまくった鬼畜女、初公判…弁護側「うつで、完全責任能力ない」

【送料無料選択可】邦画/39 刑法第三十九条3 :名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:20:40 ID:VMtm9okl0
    一芝居うつ病の間違いじゃないんですか?

17 :名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:26:37 ID:gWhoBaUu0
    >>3
    気に入った

    46 :名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:35:46 ID:qgtAwzc80
    >>3
    誰が上手いことを言えと、、
・・・続きはこちら
http://blog.livedoor.jp/ldjocrlfdn_ngoe/archives/51620663.html
─情報元:ダディと未完畑サイト様─

iPhoneユーザーをうらやましがらせる15のAndroid用ウィジェット

AndroidのiPhoneに対する最大の優位点の1つがウィジェットだ。Androidにはウィジェットがあり、iPhoneにはない。

ウィジェットに価値があるのは、さまざまな種類の情報を一目で見せることができ、価値のあるアプリケーションや設定に簡単にアクセスできるようにしてくれるという点だ。

読者が役に立つウィジェットを見つける手助けになるよう、この記事ではわたしの個人的なトップ15のリストを紹介する。このリストは、スクリーンショットギャラリーで見るのが一番いいが、ここではリスト全体を通して見て頂こう。

・・・続きはこちら
http://japan.cnet.com/sp/businesslife/story/0,3800105598,20418193,00.htm
─情報元:CNET Japanサイト様─
 

パソコンを長持ちさせる秘訣とは?

今お使いのパソコン、買ってから何年くらい経ちますか? 1〜2年であっという間に旧スペックになり、パソコンが使えなくなってしまった一昔前に比べて、パソコンの買い換えサイクルが長くなっているような気がします。とはいえ、決して安くないパソコンだから、できるだけ長く使いたいものです。今回は教えて!gooのQ&Aから、パソコンを長持ちさせるTipsを探ってみました。
・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/4936909/
─情報元:教えて!ウォッチャーサイト様─

2010年8月14日土曜日

CDが423枚しか売れなかったIMALU 大型野外ロックフェスに出演決定

IMALU/そんな名前 欲しくないよ5 名前: 絵本作家(中部地方)  2010/08/09(月) 02:18:54.96 ID:pgIQinEE
真面目に働けや

7 名前: 演出家(千葉県)  2010/08/09(月) 02:19:21.31 ID:ueH0sHeo
見世物枠ですね、わかります

8 名前: ニュースキャスター(神奈川県) sage 2010/08/09(月) 02:19:29.50 ID:EzCGFYsn
AKBヲタの1人分の枚数かよw

・・・続きはこちら
http://blog.livedoor.jp/daretoku225/archives/2898634.html
─情報元:誰得ぶろぐサイト様─

2010年8月11日水曜日

72の法則で知る!預金が2倍に増えるまで

「72の法則」で2倍になる年数がわかる
お金を銀行に預けるとき、そのお金が何年で2倍になるかを考えていますか?いまの低金利では、なかなかお金が増えないということは予測できても、ズバリ何年かかるかと聞かれたらむずかしいと思ってしまうかもしれませんね。

そんな時に便利なのが、「72の法則」です。魔法の数字「72」を預金金利(%)で割れば、預けたお金が2倍になるまでの年数をあっという間に計算することができるんです。

・・・続きはこちら
http://allabout.co.jp/finance/gc/185390/
─情報元:All Aboutサイト様─

2010年8月10日火曜日

ユニセフに訴えられた人物の個人情報が不可解な流出

日本ユニセフ協会に告訴されたという人物のブログが、大きな注目を集めている。
「TAP PROJECT」という企画の協賛企業に対して、主催者の日本ユニセフ協会は「悪質な詐欺団体」であるという抗議のメールを一斉に送信したことが、騒動の発端のようだ。ブログに転載されている抗議メールには、同協会の問題点とされる事柄が羅列され、今後も募金活動への協力を続けるのかという点について回答を求めている。
・・・続きはこちら
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/08/10_01/body.html
─情報元:探偵ファイル〜ニュースウォッチ〜サイト様─

ユニセフ・オリジナルはがき「PEACE!」

iPhoneアプリの制作4原則と5つの生き残り方法【iPhoneでチャンス掴め】

今回は、いつもレインボーアップススクールでお話させていただいている重要なことをちょっとだけおすそわけしたいと思います。
私たちがiPhoneアプリを作る上で大切にしている4つのことについてお話します。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
■iPhoneアプリの制作で忘れてはいけない重要なポイント
1.アプリ自身が宣伝マンになり、自作アプリを宣伝してくれる。

・・・続きはこちら
http://itlifehack.jp/archives/3469557.html
─情報元:ITライフハックサイト様─

どんなフォームにも使えるjQueryのフォームバリデーション exValidation

jquery.validation.jsというフォームバリデーションプラグインを公開していますが、使える場面が割と限定されてしまうような作りだったので、より幅広く使えるようにexValidationという名前で新しいjQueryプラグインとして作り直しました。伴って仕様や使い方が異なる部分も多いので、ドキュメントとして書いておきます。ただし前半のバリデーションルール周りは同じエンジン使ってるので、ほぼ同じです。ちなみにすごい長いです。。

・・・続きはこちら
http://5509.me/log/exvalidation
─情報元:5509(+1.1)サイト様─

2010年8月9日月曜日

画像を使ったいろいろなjQueryプラグイン224個まとめ( 200+ collection of jQuery for images )

画像にエフェクトをかけて拡大表示したり、スライドを作ったり、ツールチップで表示したり、というような画像を使用したjQueryプラグインが沢山あるのと、探してる方が直ぐに見つけられるように、という事でリンク集を作りました。
という訳で、集まっているjQueryのプラグインの共通点は画像を使っている、という事だけです。一貫性無いといえば無いですが、個人的にも必要とする事が多いので自分用のメモも兼ねてシェア。
・・・続きはこちら
http://kachibito.net/web-design/224-image-jquery-collection.html
─情報元: かちびと.netサイト様─

サクッと投票フォームを作ることができるサイト「Flisti」

「Flisti」は、投票フォームを簡単につくれるサービス。質問と答えを用意して、サクッと投票ページを作成できます。さらに、投票の結果をグラフで表示してくれるので、便利です。
・・・続きはこちら
http://www.lifehacker.jp/2010/07/100727_flisti.html
─情報元:ライフハッカーサイト様─

2010年8月7日土曜日

たった一行追加するだけでサイトの滞在時間を13.8%伸ばす方法・・・

Rrian Crayさんという人のサイトで興味深い実験がされていましたよ。
彼はなんとかしてサイトの滞在時間を延ばせないか、と試行錯誤した結果、「記事の冒頭に『読むための所要時間』を表示させておけばいいんじゃね?」と思いつきます。

・・・続きはこちら
http://www.ideaxidea.com/archives/2010/07/reading_estimates.html
─情報元: IDEA*IDEAサイト様─