ラベル デザイン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル デザイン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月7日火曜日

[メモ]photoshop 色の置き換え

 まずは加工したい画像をPhotoshopで開いてください。 その後『イメージ』から『メニュー』、『色調補正』、『色の置き換え』を選択することで置き換えたいカラーを選択することが可能です。

2018年5月15日火曜日

ウェブデザイナー必見!美しいCSSグラデーションをコピペできる無料ツール17選まとめ

デザインでもっとも頭を悩ますことの多い「配色えらび」。配色を決まらずに、時間だけが過ぎてしまったという経験のあるひとも多いでしょう。
そんなときは、無料で使えるオンラインツールを利用してみましょう。今回は、グラデーションカラーに特化し、CSSコードも手軽にコピペできるツール17個をまとめてご紹介します。2018年のデザイントレンドをうまく反映したカラーリングだけでなく、お好みのグラデーションカラーも手軽に作成することができ、ウェブデザイン制作の時間短縮につながります。

>>ウェブデザイナー必見!美しいCSSグラデーションをコピペできる無料ツール17選まとめ
─情報元:PhotoshopVIPサイト様─

2018年4月13日金曜日

もう縦スクロールって疲れません?進化する私たちの指と視野

こんにちは!現役女子大生二人組による若者の今を伝えるメディア「ワカモノのトリセツ」です。

春休み満喫中の私たちは、自然と携帯を見る時間が増えました。
そんな時に、
「あれ?最近縦スクロールするのがもう嫌になってきたぞ?!」と思うようになったことに気づいたのをきっかけに、今回は縦スクロールについて私たちの最近の価値観をお話しします。

>>もう縦スクロールって疲れません?進化する私たちの指と視野
─情報元:ワカモノのトリセツサイト様─

2018年4月6日金曜日

商用利用無料!写真やイラストにうっすらとした霧・煙を作り出すデザイン素材 -Mysterious Fog Overlays

写真やイラストをはじめ、さまざまなデザインの背景にもぴったりな、うっすらとした霧・煙を作り出すオーバーレイ用の素材とPhotoshopのアクションを紹介します。

素材は霧や煙をリアルに再現しており、簡単にそして自然な感じで利用できます。



オーバーレイ用の素材を使用するのは、簡単です。写真やイラストの上に素材を重ね、レイヤーモードを「スクリーン」に変更するだけです。
自然の風景や街並みに、いい感じの霧や煙を加えることができます。

>>商用利用無料!写真やイラストにうっすらとした霧・煙を作り出すデザイン素材 -Mysterious Fog Overlays
─情報元:コリスサイト様─

2018年3月28日水曜日

Webデザイン、これからどうなる?すぐに使えるアイデア見本集58選


ウェブサイトのアイデア出しに困ったり、これからサイトを作成しようというときに参考にしたい、最新の良質ウェブデザインをまとめてご紹介します。

配色やレイアウト、フォント選び、トレンドなど優れた実サンプル例を見て、クリエイティブなデザインアイデアにつなげてみましょう。デザインの打ち合わせなどにもオススメしたいサイトが揃います。

>>Webデザイン、これからどうなる?すぐに使えるアイデア見本集58選
─情報元: PhotoshopVIPサイト様─

2018年3月13日火曜日

あなたは大丈夫?Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのこと

Webサイトがレスポンシブ対応していたり、常に表示する必要のないメニューはハンバーガーメニューで隠したりと、業界で共有されているWebデザインの「あるべき姿」は、常に少しずつ進化しています。

その下支えになっているのが ブラウザ技術です。Webrageの調査によれば、Internet Explorerを超えて Google Chromeが国内外で圧倒的シェアを獲得していますが、 Google Chromeは6週間ごとに安定版がリリースされており、アップデートごとに ブラウザの技術も進化しています。結果的に、Webデザインでできる幅も広がるのです。

しかし、Webデザインでできることが多くなったからといって、必ずしもデザイン上のテクニックが ユーザー体験( UX)を向上させるとは限りません。

そこで今回は、Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのことをまとめました。よかれと思って実装したものが、かえって ユーザー体験の足かせとなってしまっては元の木阿弥です。5つのチェック項目を確認してみてください。

>>あなたは大丈夫?Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのこと
─情報元:ferret [フェレット]サイト様─

2018年3月7日水曜日

デザインの作業フローが大きく変わる!PhotoshopやIllustratorに予定されているAdobe Senseiの機能のまとめ

2018年1月末のアップデートで、ついにPhotoshopでもAdobe Senseiが実装され、複雑な選択範囲が1クリックで簡単に作成できるようになりました。
紹介記事: Photoshopの選択範囲の作成が驚くほど簡単に

PhotoshopやIllustratorなどに実装が予定されているAdobe Senseiの機能を紹介します。Adobe Senseiの主な役割は作業的な部分の効率化で、これにより人はよりクリエイティブな部分に時間を割くことができます。

>>デザインの作業フローが大きく変わる!PhotoshopやIllustratorに予定されているAdobe Senseiの機能のまとめ
─情報元:コリスサイト様─

2018年3月1日木曜日

あなたは大丈夫?Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのこと

Webサイトがレスポンシブ対応していたり、常に表示する必要のないメニューはハンバーガーメニューで隠したりと、業界で共有されているWebデザインの「あるべき姿」は、常に少しずつ進化しています。

その下支えになっているのが ブラウザ技術です。Webrageの調査によれば、Internet Explorerを超えて Google Chromeが国内外で圧倒的シェアを獲得していますが、 Google Chromeは6週間ごとに安定版がリリースされており、アップデートごとに ブラウザの技術も進化しています。結果的に、Webデザインでできる幅も広がるのです。

しかし、Webデザインでできることが多くなったからといって、必ずしもデザイン上のテクニックが ユーザー体験( UX)を向上させるとは限りません。

そこで今回は、Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのことをまとめました。よかれと思って実装したものが、かえって ユーザー体験の足かせとなってしまっては元の木阿弥です。5つのチェック項目を確認してみてください。

>>あなたは大丈夫?Webデザインが進化したからこそ「やってはいけない」5つのこと
─情報元:ferret [フェレット]サイト様─

2018年2月16日金曜日

web制作の自動化が進む! 画像から自動コーディングする深層学習プログラムが公開

Web制作業界において、自動化ができそうでなかなか自動化できなかったのが、コーディング作業。HTMLは確固に構造化されているので、コーディングの多くは単純作業でしたが、これまで自動化の手段がなく、煩わしかったのが正直なところ。

そんななか1月に、画像のみからHTMLコードを自動生成するというプログラムとその解説が、Floydhubのブログ上で、公開されました。

こちらのプログラムは、pix2codeという論文とそのコードを参考につくられているとのことです。

まずは、気になるニューラルネットワークの出力結果をご覧ください。

250エポックだと、支離滅裂な文字列でしかありませんが……

>>web制作の自動化が進む! 画像から自動コーディングする深層学習プログラムが公開
─情報元:Ledge.ai(レッジエーアイ)サイト様─

2018年2月8日木曜日

CSSで「余白」を制してデザイナーに好かれよう

余白を制する者はデザインを制する
らしい。
いろいろとデザインの記事を読んでみても、やはり余白は大事と書かれています。
「余白 デザイン」でググってみても、記事がわんさか出てくるので、やはりデザインにおいて余白は大事みたいですね。

Webデザイナーとフロントエンドが歩み寄るためのPhotoshop豆知識
こちらはLIGの記事です。
これはデザイナー側が歩み寄ろうねという内容の話ですが、フロントエンド側も歩み寄ってもいいはずです。

最近はデザイナーがSketchでデザインし、フロントエンドがZeplinを見ながら実装するというのが主流になりつつあると思いますが、
それでも、デザインを学んできていないのにいきなり余白を気にしろと言われてもなかなか難しいですよね。

印刷物でしたら、デザイナーが作ったものがそのまま印刷されて配布されたり掲示されたりするので良いのですが、Webやアプリだとなかなかそうもいきません。

デザインが、フロントエンドに委ねられる時代になりました。

>>CSSで「余白」を制してデザイナーに好かれよう
─情報元: Qiitaイト様─

2018年2月7日水曜日

WordやPowerPoint、画像文字からデザインしなければいけない時は

クライアントから頂いたデータがWordやPowerPoint形式だった、あるいはテキストだと思って頂いたデータが画像文字だったということは残念ながらあるかもしれません。

この記事では、どうすればWordやPowerPoint形式のデータから画像を取り出したり、画像文字をテキストに変換できるかということについて書いています。

>>WordやPowerPoint、画像文字からデザインしなければいけない時は
─情報元:diaryサイト様─

2018年2月1日木曜日

良いデザインの原則と『立ち止まる』こと

「ブラウンとアップル」という記事で、デザイナー Dieter Rams(ディーター・ラムス)が提案した良いデザインの10の原則を紹介しました。1970年代に提案されたものですが、現在にも通じる普遍性のあるメッセージです。これのアップデート版のようなものを、Co.DesignのSuzanne LaBarre さんが提案しています。特にアプリや web サイトをはじめとしたデジタルプロダクトを意識した内容になっています。

良いデザインは様々な影響を考慮している
良いデザインは『スロー』である
良いデザインは正直である
良いデザインは政治的である
良いデザインはシステムを意識している
良いデザインは良いライティングである
良いデザインは多面的である
良いデザインは人とマシンのためにある

この中で特に気になった「良いデザインは『スロー』である」から、今後のデザイナーの仕事についてぼんやり考えてみました。

>>良いデザインの原則と『立ち止まる』こと
─情報元:couldサイト様─

2017年12月12日火曜日

Webデザインを「もっとかっこよくして!」と言われた時に試したいCSS小技5つ


Webデザイン・制作を教えている時に、担当していた生徒さんからこんな悲痛なメッセージをいただきました。「Webサイトのデザインを出してみたものの、本気を出して作ってくださいと言われてしまいました…」。デザインを見てみると、とても美しく整ったものだったのですが、「テンプレートとしてありがち」なレイアウトに見えました。この辺を指摘されたのかな、と。自分でコーディングをすることを考えると、どうしても自分の力で実現できそうなデザインにしてしまうんですね。私も駆け出しの頃はよくありました。そこで今回はちょっとした工夫で少し差がつくCSSの小技をいくつか紹介します。簡単にできるとわかれば、デザインに反映できそうですね!

>>Webデザインを「もっとかっこよくして!」と言われた時に試したいCSS小技5つ
─情報元:Webクリエイターボックスサイト様─

2017年11月28日火曜日

Webデザインで「やるべきこと」と「やってはいけないこと」

Webデザインとはとても複雑なものです。Webサイトを作成する際には、考慮すべきことがたくさんあります。そしてWebサイト作成のタスクを簡略化するため、私は「やるべきこと」と「やってはいけないこと」のリストを作成しました。
これはすべてのWebデザイナーが考慮すべき原則です。そしてありがたいことに、この原則はすべてシンプルなのです。

>>Webデザインで「やるべきこと」と「やってはいけないこと」
─情報元:UX MILKサイト様─

2017年11月20日月曜日

埋め込みGoogle Mapをスクロールさせないようにする

横幅100%の地図を掲載しているサイトは多いですよね。
しかしマウスホイールでスクロール中にカーソルがGoogleMapの中に入るとMapがの拡大縮小されてしまいスクロールできなくなります。
APIを使って制御するやり方が有名ですが、埋め込みGoogleMapも制御することができます。
ホントはAPI使うのがオススメです。いろいろカスタマイズできるし。

>>埋め込みGoogle Mapをスクロールさせないようにする
─情報元:style01サイト様─

2017年10月13日金曜日

時短やデザインの幅を広げたい時に便利なWebデザインテンプレートまとめ

いつもと違うデザインに挑戦したい時や工数のかけられない案件などに、便利なのがWebデザインテンプレート。他人の作ったデータをベースにすることで時短や、デザインの勉強にも繋がります。そんな中、今回ご紹介するのは、フリーのWebデザインテンプレートをまとめた「40 Free Web Page Templates in Photoshop PSD」です。

>>時短やデザインの幅を広げたい時に便利なWebデザインテンプレートまとめ
─情報元:DesignDevelopサイト様─

2017年9月21日木曜日

デザインするのを忘れがちなデザイン要素のまとめ

ロゴ、ナビゲーション、ヘッダ、見出し、画像など、Webページやスマホアプリには、さまざまなデザイン要素が必要です。もちろん、これらを忘れることはないでしょう。
思わず、デザインするのを忘れがちなデザイン要素を紹介します。
もちろん、ここで紹介する50個すべてが必要ではありませんが、プロジェクトごとに合わせてご利用ください。
そういえば、フォームのサンキューページをいつも忘れるデザイナーさんが昔いました。
>>デザインするのを忘れがちなデザイン要素のまとめ
─情報元: コリスサイト様─

2017年4月13日木曜日

【デザイナーのためのマーケティング技術】効果的な広告キャンペーンを打つテクニック5選

最近のデザイナーはWebサイトの制作からパンフレットの作成、ソーシャルメディアまで仕事の幅がどんどん広がっています。そんな中でも、広告の仕事は慣れていないと難しく感じてしまうのではないでしょうか。
本記事では、広告キャンペーンをデザインするコツを5つにまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
>>【デザイナーのためのマーケティング技術】効果的な広告キャンペーンを打つテクニック5選
─情報元:SeleQt【セレキュト】サイト様─

日本企業はAppleを見習え:最高デザイン責任者が必要な理由

欧米企業では経営層がデザインシンキングを採り入れるのはトレンドではなく、常態化。テック企業やコンサル、金融機関が相次いでデザインファームを買収している。経営陣をデザイン施設に招いてデザインシンキングを体験したり、ビジネス・デザイン・エンジニアリングの人材が議論してモバイルアップを作ったりすることが当たり前になりつつある。
>>日本企業はAppleを見習え:最高デザイン責任者が必要な理由
─情報元:DIGIDAY[日本版]サイト様─