2010年9月26日日曜日

ATOK Pad for iPhone 発表、ATOK入力の単体メモアプリ

ジャストシステムが予告していた「iPhone 版 ATOK」が正式に発表されました。9月22日からApp Storeで販売される ATOK Pad for iPhone は、単体のメモアプリに ATOK独自の日本語入力エンジンやインターフェースを組み込んだ製品。入力した文書はコピペのほかメールやSMSなどのアプリへの転送をサポートしているものの、iPhone の日本語入力機能を置き換えるソフトウェアではありません。

特徴は高精度な変換・推測変換、数種類の独自入力キーボード、PC版 ATOKとのユーザー辞書連携など。入力パネルはテンキーボード、QWERTYキーボード、独自の「ダブルトリガーキーボード」の3種類。テンキーボードでは iPhone 標準とおなじフリック入力に対応するほか、濁音・拗音もそのまま入力できる「リボルバータッチ入力」にも対応。フリックした方向で上下に動けるカーソル移動キー、定型文入力、確定 Undoなど小技も充実しています。QWERTYキーボードでは「CTRL」ボタンで絵文字・顔文字の呼び出しや編集メニューへのアクセスが可能。写真左側の「ダブルトリガー」は両手親指を使うことで高速な入力を可能にするデザイン(と解説されています)。
・・・続きはこちら
http://japanese.engadget.com/2010/09/21/atok-pad-for-iphone-atok/
─情報元:Engadget Japaneseサイト様─