オンラインストレージは、使い勝手もさることながら「無料でどれくらいの容量を使えるのか?」に注目が集まる。代表的なサービスの無料で使える容量は、『Dropbox』は2GB~、『SugarSync』は5GB~、『Googleドライブ』は15GB、『SkyDrive』は7GB~となっている。
これらをはるかに凌ぐのが『Shared』(関連サイト)だ。同サービスは、100GBまでの容量を無料で利用できる。
■アカウントを取得する
利用するにはまず、Sharedのサイトにアクセスする。トップ画面で【Sign Up】をクリックしてアカウントを取得しよう。
利用するにはまず、Sharedのサイトにアクセスする。トップ画面で【Sign Up】をクリックしてアカウントを取得しよう。
ユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力する欄が表示されるので、各項目を入力。【SIGN UP】をクリックしよう。
アカウントが登録されると以下の画面が表示され、利用を開始できる。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/161/161486/
─情報元:週刊アスキーサイト様─