毎日の習慣である歯磨き。きちんと磨けていると思っているアナタ、本当にそうでしょうか? よかれと思ってやっている口元ケアが、実は歯にダメージを与えていることもあるんです。一体どんなケアが間違っているの? 表参道矯正歯科の、川崎健一先生に聞いてみました!
●食後すぐに歯磨きをする
「歯の表面は、エナメル質という硬い組織で出来ていますが、お口の中が酸性になると、エナメル質がもろい状態になってしまいます。なので、炭酸飲料やドレッシングなどを多く取って、お口の中が酸性になっている状態で歯磨きをすると、エナメル質がダメージを受けるリスクが出てきてしまいます」(川崎先生)
食後まっさきに歯を磨いてるという人、結構多いのでは? 歯を磨くのは、食後15~30分程度置いてからが◎。唾液の働きにより口の中が中和され、“再石灰化”という作用によって、エナメル質を再び硬くしてくれるんだそうです。
●歯ブラシを濡らしてから歯磨き粉をつける
「歯ブラシを濡らしてから歯磨きをすると、ハミガキ粉が素早く泡立つので、短時間で『磨いた気』になり、汚れや細菌が落ちていない場合があります」(川崎先生)
当たり前かのように、水に濡らしてから歯ブラシを使っていました……。効果的に歯を磨くには、乾いた歯ブラシにハミガキ粉をつけて磨くのが正解なのです。
●かたい歯ブラシを使う
「歯ブラシの毛先は、細くて柔らかいもののほうが歯と歯の間や歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)などの隙間に入りやすく、磨き残しが少なくて効果的です」(川崎先生)
柔らかめだと、イマイチ磨いた気にならないんだよなーという方、気持ちはわかりますが、固い歯ブラシでゴシゴシ磨くと歯が削れてしまったり、歯茎が下がる原因にもなってしまうそうですよ! 注意!
●歯を強く磨く
もしかして、筆者の知覚過敏も、歯の磨きすぎが原因!? 歯ブラシは軽く持ち、ゆっくり丁寧に一本ずつ磨いてくださいね。
●電動歯ブラシを過信する
「歯磨きの基本は歯に歯ブラシをいかに上手に当てるか、ということに尽きます。毛先を歯にしっかりと当てるこどができなければ、電動歯ブラシも意味を成しません。ですから電動歯ブラシが優れているという問題ではなく、まず普通の歯ブラシを上手に使えるようになることが重要です」(川崎先生)
どんなに性能のいい電動歯ブラシを使っても、きちんと磨けなければ宝の持ち腐れ。歯はもちろん、舌まで正しく磨けて一人前です!
●歯磨き後、たっぷりの水で口をゆすぐ
◆便利な歯間ブラシは、サイズに気をつけて
いかがでしたか? 歯磨きに自信があるという方も、心当たりのある項目があったのでは。最後に、口元ケアグッズの代表格である歯間ブラシを使う際の注意点を。歯のすきまより大きすぎる歯間ブラシを使用すると、歯肉を傷つけることがあります。使用する際はサイズを必ずチェックしてくださいね。正しい口元ケアで、美しい歯を目指しましょう!
...詳しい情報・続きはこちら >>
http://woman.mynavi.jp/article/130909-034/
─情報元:マイナビウーマンサイト様─