2015年9月28日月曜日

日本経済は悪くないのに悲観主義が蔓延する理由

ハーバードビジネススクールを代表する知日派、ジェフリー・ジョーンズ教授。20年以上、日本の経営史を研究し、過去には学習院大学の客員教授を務めたこともある。ビジネススクールだけではなくハーバード大学エドウィン・O・ライシャワー日本研究所教授も兼任し、渋沢栄一から環境ビジネスまで幅広く研究活動を行っている。昨年は4度も来日した。
ジョーンズ教授は現在、MBAプログラムで経営史を教えているが、特に授業で焦点をおいているのがグローバル化と格差の問題だ。授業では日本の事例も登場する。
なぜハーバードで格差問題を教えるのか、日本から何を学ぼうとしているのか、日本の強みと課題は何か。ジェフリー・ジョーンズ教授に忌憚ない意見を伺った。(聞き手/佐藤智恵 インタビューは2015年6月22日)


日本はまだまだ世界一流の経済大国
必要以上に落ち込むことはない

佐藤 日本には勤勉で教養ある国民がいるのに、バブル崩壊後、日本経済は停滞しています。明治、戦後と奇跡的な経済成長を遂げた国が、なぜ今、つまずいているのでしょうか。
ジェフリー・ジョーンズ Geoffrey Jones 
ハーバードビジネススクール教授。専門は経営史。同校の経営史部門長及びハーバード大学エドウィン・O・ライシャワー日本研究所教授。MBAプログラムでは選択科目「起業家精神とグローバル資本主義」を教えている。グローバルビジネスの歴史と責務を専門に、金融、貿易等のサービス分野から化粧品、トイレタリー等の消費材分野まで幅広く研究し、多くの著書を執筆。主な著書に『ビューティビジネス―「美」のイメージが市場をつくる』(中央経済社)、『多国籍企業の変革と伝統: ユニリーバの再生(1965-2005年)』(文眞堂)。2016年、環境ビジネスの歴史をテーマとした新刊“Profits and Sustainability: A Global History of Green Entrepreneurship”(Oxford University Press 2016)を出版予定。
ジョーンズ 国の将来について日本人はあまりに悲観的すぎると思います。本当に日本経済はダメなのでしょうか。全くそうは思いません。実際、日本はいまだに世界の経済大国なのです。たとえば、フォーブズ誌の「2015年世界のトップ企業2000」のリストを見てみてください。218社もの日本企業がランクインしているのです。中国企業に僅差で抜かれてしまったものの、世界第3位です。日本企業がどれだけ成功しているか、分かるでしょう。
佐藤 それなのに、なぜ日本には悲観主義が蔓延しているのでしょうか。
ジョーンズ 最も大きなきっかけとなったのはバブル崩壊です。1990年代前半、不動産の価格、株価ともに、暴落しました。数字が下落していくのを目の当たりにすれば、悲観的になるのも当然です。しかし、それは日本の間違った金融政策が原因であって、必要以上に国民が落ち込むことはないのです。
 さらに日本が高齢化社会であることも影響しています。海外から日本に帰国すると、「高齢者が多いな」と実感しますね。高齢者ばかりの国で経済が停滞していれば、将来について悲観的になる気持ちも分からなくはないですが、私が日本の皆さんに注目してほしいのは、その停滞の程度です。皆さんが思っているほど、日本経済は“悪くない”のです。
 もう1つは、近隣諸国の経済成長がめざましいことです。あまりにも急速に成長しているため「中国と比べて日本は全然成長していない」と感じてしまうのです。この日本の状況は、19世紀のイギリスととても似ています。当時のイギリスもアメリカの経済成長を横目に、焦りを感じていました。構図は同じです。
 ところがアメリカや中国といった人口の多い国で、一人一人の所得が増えれば経済が急成長するのは当然のこと。中国と比べて日本は…という比較論は本質的ではありません。
1
2
3
4
nextpage


...詳しい情報・続きはこちら >>
http://diamond.jp/articles/-/78099
─情報元:ダイヤモンド・オンラインサイト様─