ラベル IT・テクノロジー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル IT・テクノロジー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月13日木曜日

今更聞けないGoogle検索画面でのタイトルと概要文について

WEBメディアの記事はサイト上で公開される他に、GoogleやYahoo!といった検索エンジンでも検索できるようになります。

その時にどのようにユーザーに見えているのか?作った概要文ってどこに表示されているの?など基本的な事なんですが、WWEBライターとして作った文章がネット上にどのように掲載されるのか?をご紹介します。

作ったタイトルや文章の掲載場所が分かれば、「タイトルは○○した方が読者は探しやすいな」などの参考になるので、検索者を意識したタイトル作成が出来るようになると思います。
 >>今更聞けないGoogle検索画面でのタイトルと概要文について
─情報元:KACOOサイト様─

2017年5月24日水曜日

スマートフォンの終焉が近づいている--次の大きな波は何か

2007年の初代「iPhone」の登場は、コンピューティングパワーの使い方をめぐる革命の到来を告げるものだった。コンピュータが、デスクに置いて勤務時間中に使うPCという形から、ポケットに入れて持ち運び四六時中使うものへと変わったのだ。
スマートフォンはそれから約10年の間に目まぐるしく変化し、今やその性能は頂点に達している。進化の過程でPC、カメラ、テレビ、衛星ナビなど、さまざまな機能を取り込み、常に身近にあるデジタル機器となった。
>>スマートフォンの終焉が近づいている--次の大きな波は何か
─情報元:CNET Japan サイト様─

2017年4月24日月曜日

家の火災の恐ろしさがわかる360度ビジョンのYOUTUBE動画

ニュージーランドの消防庁が、火災の恐ろしさを体験してもらうため、ヒーターから炎が燃え移った部屋の様子がわかる映像をYOUTUBEで公開した。
視点を変更し360度ビジョンで見ることができる。
>>家の火災の恐ろしさがわかる360度ビジョンのYOUTUBE動画
─情報元:カラパイアサイト様─

2017年4月17日月曜日

肝臓病や緑内障、ガンも! 健康診断してくれる未来のコンタクトレンズは、ここまで来た

米大学の研究者がバイオセンシング用コンタクトの実現に迫っている
涙からさまざまな症状の検出ができる透明なバイオセンサーを開発
将来的にはガンを検出する可能性があるとチームは考えている
>>肝臓病や緑内障、ガンも! 健康診断してくれる未来のコンタクトレンズは、ここまで来た
─情報元:ギズモード・ジャパンサイト様─

2017年3月31日金曜日

あれがしたい、これがしたいを叶えてくれる。世界最小クラスの積み木型IoT「Cubeキット」



「部屋の温湿度をリアルタイムに管理したい」「家のペットの様子を好きな時に映像で確認したい」「安く、簡単に、玄関のセキュリティを強化したい」など、我が家のセキュリティを気にしている人は、これを役立ててみると良いかもしれません。
ECモールmachi-yaで取り扱っている「Cubeキット」は、世界最小クラスの積み木型IoTホームセキュリティシステム。
>>あれがしたい、これがしたいを叶えてくれる。世界最小クラスの積み木型IoT「Cubeキット」
─情報元:ライフハッカー[日本版]サイト様─

2017年3月30日木曜日

Yahoo! JAPAN、「Yahoo!検索」で“音”を検索できる新機能「♪(おんぷ)検索」を開始

ヤフーは2017年3月23日、「Yahoo!検索」の新機能「♪(おんぷ)検索」の提供を開始した。
「♪検索」は、「Yahoo!検索」で検索したいキーワードの後ろに「♪」をつけて検索すると(※1)、検索結果として“音”で答える新機能。
今まで音を探す時は、「〇〇 音」と検索し、その結果として関連する情報がテキストで表示されるだけで、“音”にまでたどり着くには何度かクリックする必要があった。しかし「♪検索」を使うことで、 Yahoo! JAPANトップページやブラウザの検索窓から手軽に検索し、そのワードにまつわる音を聞くことができる。
>>Yahoo! JAPAN、「Yahoo!検索」で“音”を検索できる新機能「♪(おんぷ)検索」を開始
─情報元:ライブドアニュースサイト様─

2016年12月27日火曜日

人工知能サービス「Google アシスタント」が日本語に対応!AndroidとiPhoneなどのiOS向け新世代のメッセンジャーアプリ「Allo」で利用可能

GoogleのAIサービス「Googleアシスタント」の日本語版がリリース!Google Japan(以下、グーグル)は13日、新開発の人工知能(AI)サービス「Google アシスタント」の日本語版を提供開始したとお知らせしています。Google アシスタン

2016年12月10日土曜日

知らないと損する!?2016年グッドデザイン賞を取ったWebサービス・アプリまとめ!

グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会主催で、毎年優れたデザインの物事に贈られるデザイン賞です。
街中やWebでGマークを見かける機会も多いですよね。
ここでは、その中からWebサービス・アプリを紹介したいと思います。

2016年11月9日水曜日

無料で高画質な写真がダウンロードできる「Unsplash」の運営費用はどれぐらいかかっているのか?

無料で高画質な写真をダウンロードできる写真サイトは複数存在しますが、その運営費用は一体どのくらいかかるのかを、無料の写真素材サイト「Unsplash」を運営する中の人が明かしています

2016年10月13日木曜日

Uberで考える、“アナログ産業のIT化”という衝撃

世界がITテクノロジによって日々進化する現在、主戦場はPCやスマートフォンの中ではなく街や都市に移りつつあります。時価総額が8兆円を超え、“アナログ産業のIT化”を語る上で外せないライドシェア事業者の「Uber」を軸に、世界が評価するITテクノロジの仕組みについて考察します。

2016年9月8日木曜日

アップルが今日発表したこと全部

iPhone 7と7 PlusがSuicaに対応し、ヘッドフォンジャックが消え、宮本茂がステージに上がった今日のアップル・プレスイベント。発表をダイジェストでどうぞ!iPhone 7でApple Payついに日本上陸    まずはこちら。日本ではやっぱりSuica対応が一番のニュースですよね!...

2016年7月16日土曜日

キーワードとの違いって何?検索クエリの基礎知識

「検索クエリ」という言葉をご存じですか?
この検索クエリを理解することは、WebサイトのSEO対策において必要不可欠です。
根拠もなくコンテンツの数を増やしただけでは、検索順位はなかなか上がりません。
訪問しているユーザーの分析を正しく行い、分析結果をもとにサイトやコンテンツの改善を図ることが大切です。その分析の材料となるのが検索クエリです。
今回は、Webマーケティング会社で働く筆者が、検索クエリの基礎知識や活用方法についてご紹介します。

2016年6月2日木曜日

Photoshopの新機能「Content-Aware Crop」画像回転で生まれる余白の部分を自動補正してくれます


まっすぐ撮ってるつもりが、なぜかいつも斜めってしまう人に朗報。
写真を回転させてまっすぐに調整しようとしたら、あらら、端っこの白い部分が出てきちゃったよ…ということ、Photoshopを使う人なら一度はあると思います。だからって白い部分をなくすために拡大はしたくないし、というみなさんに朗報です。Photoshopの次期バージョンでは、その白い部分を自動的に埋めてくれる機能がつきますよ。

2016年5月30日月曜日

スマホの次は何がくる? グーグルの先行開発部隊「ATAP」が次世代に見る夢

グーグルがリーバイスと共同開発した、そで部分のセンサーをなぞるだけでスマホが操作できるというジャケットが話題になっています。シリコンバレーで開催された「Google I/O 2016」に参加したケータイ/スマートフォンジャーナリストの石川温さんが、メルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』でその全貌を詳細にレポートしています。

先端開発を続けるグーグルは、検索以外でも勝ち組になれるか

「Google I/O 2016」に参加して、率直に感じるのが、グーグルが積極的に先行投資、開発をしていると言う点だ。
グーグルには「ATAPという先行開発をする部隊が存在する。先ごろ、そのトップであったレジーナ・ドゥーガン氏が、Facebookに移籍するという電撃的なニュースがあり、「ATAPは大丈夫かな」と心配になったりもしたが、今回のセッションを見る限り、その心配はなさそうだ
今回、ATAPは糸にタッチセンサーを埋めこんだ「Project Jacquard」の進展を発表。ジャケット「the Levis Commuter Trucker Jacketをリーバイスと共同開発したと明らかにした。実は昨年、コンセプトが示されたのだが、1年経過して、具体的な製品として発表されたのだ。実際、製品となって2017年春には発売になるという。
the Levis Commuter Trucker Jacketはそでの部分にセンサーが埋め込まれており、軽くなぞるだけで、スマホを操作できるようになる。自転車に乗っている際に、スマホの音楽を操作するというのに向いている。開発にあたり、日本の繊維メーカーとの協力があって、誕生したという。
また、ATAPでは、「Project ARA」の進捗も発表した。Project ARAは、スマホを様々なモジュールを組み合わせて使えるというものだ。例えば、Eインクのサブディスプレイをつけたり、人によってはカメラを外して別のパーツをつける、といったことが可能となる。日本ではトリニティがWindows10スマホ「NuAns NEO」で背面のパネルを着せ替えられる製品を出しているが、Project ARAはパネルではなく、部品を丸ごと変えてしまうというコンセプトだ。


...詳しい情報・続きはこちら >>
http://www.mag2.com/p/news/199564
─情報元:まぐまぐニュース!サイト様─

2016年5月20日金曜日

さよならFlash。Chromeが年内にFlashコンテンツのブロック開始へ

20160617flashbye.jpg

やっとFlashから離れられる…か?
もはやウェブブラウジングのお荷物と言っても過言でない「Flash」。これまでインタラクティブなコンテンツの表示に役立ってきましたが、とうとうアドビ自身がHTML5への移行を即すなど、その寿命を終えようとしています。そしてこの度、GoogleのChromeブラウザ年内にもFlashコンテンツのブロックを開始することが判明しました。
以前から、ChromeはほとんどのウェブサイトでFlashの動作を停止していますが、今年のQ4(10〜12月)からはユーザーが許可したFlashコンテンツ以外はすべてブロックされます。
ただし、YouTube、Facebook、Yahoo、Twitch、Amazonなど10個のサイトは1年限定でこのブロックから除外されます。これらのサイトは利用者が膨大なため、突然Flashがブロックされるとさまざまな影響が及ぶために、この処置が取られるものと思われます。とはいえ、やはりその後はブロックが開始されるので、FlashからHTML5への移行は必須となるでしょう。


...詳しい情報・続きはこちら >>
http://www.gizmodo.jp/2016/05/flashchrome_1.html
─情報元:ギズモード・ジャパンサイト様─

2016年5月16日月曜日

約1億円が水の泡、世界最薄E Ink電子ペーパー腕時計のクラウドファンディングが破綻

 予定出荷日からの遅延は当たり前、きちんと品物が届けばそれだけでラッキーとまで言われるのがクラウドファンディングだが、このたびとある大型プロジェクトが、製品の出荷に至る前に破産して話題になっている。これは世界一薄いE Ink電子ペーパー搭載の腕時計として約8000人から合計100万ドル=1億円以上もの資金を集めた「CST-01」で、Kickstarterのサイトに掲載されている謝罪文を見る限りでは、どうやら製造委託先との間でトラブルが発生したということらしい。またこのニュースを報じているThe Vergeによると、100万ドルのほとんどはプロジェクトを進めるために使い切っており、出資者に返金できる可能性はごくわずかとのことで、Kickstarterのページでは出資者からの怒りの声であふれている。スタイリッシュで人気も高かったことでオーダーは世界中から集まっていたと見られるが、クラウドファンディングでは当然の問題として潔くあきらめるか、それとも食い下がるか、今回を機に真剣に考えることを余儀なくされる人は多そうだ。
◇Company behind Kickstarter's thinnest ever watch declares bankruptcy(The Verge)
http://www.theverge.com/2016/5/5/11595666/cst-01-kickstarter-dead-no-money-back
◇CST-01: The World's Thinnest Watch by Central Standard Timing(Kickstarter)
https://www.kickstarter.com/projects/1655017763/cst-01-the-worlds-thinnest-watch



...詳しい情報・続きはこちら >>
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20160509_756256.html
─情報元:INTERNET Watchサイト様─

今日もまたIoT技術を積んだJR山手線が走る その目的とは?

JR東日本が運行する電車の利用者数は一日あたり約1710万人。しかし、それだけの顧客数がいるにもかかわらず、一人一人の顔はほとんど見えない。そんな中、個々の顧客サービスを高めるために同社がリリースしたサービスが「山手線トレインネット」だ。実はそのサービスの裏には同社が注力するある技術が活用されているという。


 東北から関東、甲信越エリアにまで張り巡らされた営業路線は7458.2km、駅数は1665駅。毎日1万2416本の列車が走り、一日平均利用者数は約1710万人に上る。JRグループの中でも最大規模を誇るのが東日本旅客鉄道(JR東日本)だ。
山手線の新型車両「E235」系にはさまざまな最新技術が搭載されている(同社プレスリリースより)山手線の新型車両「E235」系にはさまざまな最新技術が搭載されている(同社プレスリリースより)
 主軸であるこの鉄道事業に加えて、近年は駅ビル型ショッピングセンター「ルミネ」や駅ナカ施設「エキュート」などの生活サービス事業、電子マネー「Suica」の活用を広げるIT・Suica事業などにも力を入れる。この数年は増収増益を続けており、2016年3月期の連結決算でも売上高2兆8000億円(前期比1.6%増)、営業利益4450億円(同4.1%増)、最終利益2380億円(同31.9%増)を見込む。
JR東日本の連結業績推移。右軸が営業利益。単位は億円JR東日本の連結業績推移。右軸が営業利益。単位は億円

乗車前に混雑状況が分かる

 そんな同社が以前から力を入れる取り組みの1つが、鉄道利用客の利便性向上だ。
 「鉄道は多くの方にご利用いただくものの、利用者一人一人の顔は見えない。JR東日本では個々人に応じたサービス提供をしたいと以前から思っていたところへスマートフォンが登場した。これにより利便性の高いサービスが提供できると考えた」と、JR東日本 総合企画本部 技術企画部で技術戦略PTを務める中川剛志氏は背景を説明する。
 その具体的な一例が、2014年3月10日にリリースしたモバイルアプリサービス「JR東日本アプリ」だ。これはJR東日本管内を走る複数の路線の運行状況を知らせるほか、チケット予約や駅構内図の閲覧などができる。現在までに180万ダウンロードを記録する。
山手線トレインネットで列車の運行状況を知らせる画面山手線トレインネットで列車の運行状況を知らせる画面
 そのアプリの中で目玉と言えるのが「山手線トレインネット」という機能である。これは山手線の電車がどこを走っているのかをアニメーションでリアルタイムに通知することに加え、その電車の車両ごとに取り付けられたセンサシステムによって乗車率(車両重量で判断)や室温などの情報も提供する。つまり、ユーザーはホームで待ちながら次の電車がいつ到着して、その電車の混雑状況がどうなのかを乗る前に把握することができる。

特集まとめ読み特別冊子 プレゼント応募フォーム:

 ITmedia 総力特集 『 IoTという新たな「産業革命」 』の特集記事をまとめた電子冊子(PDF)を、特集終了後にプレゼントいたします。
       1|2|3|4 次のページへ
...詳しい情報・続きはこちら >>
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/27/news050.html
─情報元:ITmedia ビジネスオンラインサイト様─

2016年5月9日月曜日

カフェの喧騒や雨の音をBGMにできるWebアプリ「Hipstersound」

160412_hipstersound_1.jpg

不思議と落ち着く。
リモートオフィスや在宅勤務など、オフィス以外でも仕事ができる環境が揃ってきた昨今。立ち寄ったカフェでちょっとお仕事、という方も多いのではないでしょうか。完全な無音より、ちょっと騒がしいくらいの方が集中できたりしますし。
しかし、1杯のコーヒーで長々と粘るのはちょっと気が引ける時もあります。そんな時は「音」をBGMにできるWebアプリ、Hipstersoundが役に立ちます。
これは、カフェの喧騒雨の音小鳥のさえずり波の音などが流れ続けるWebアプリ。それぞれを自由に組み合わせることも可能で、無限ループで再生されますので、気がついたら何時間も聞いていた、なんてこともありそうです。
    ちなみにこの記事は「焚き火の音」を聞きながら書いたため、なんだかとっても優しい気持ちになっております。


    ...詳しい情報・続きはこちら >>
    http://www.gizmodo.jp/2016/05/hipster-white-noise-generator-simulates-working-in-a-crowded-coffee-shop.html
    ─情報元:ギズモード・ジャパンサイト様─