2010年11月15日月曜日

ガチで潔癖症の奴にしか分からないこと

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 21:21:13.09 ID:EndOTky40
公共施設にあるスリッパが履けない

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 21:21:51.03 ID:HDGGfdzm0
え?
じゃあ裸足?
きったねーwwww

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 21:22:22.67 ID:VneMqIBW0
職場で共用のヘッドフォンを使うときは耳とヘッドフォンの間にティッシュを挟む

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 21:22:44.02 ID:vsyuANjV0
潔癖以前に病気だろ

・・・続きはこちら
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/1352799.html
─情報元:キニ速サイト様─

★コメント:友達にはなれないと思う・・・。


2010年11月14日日曜日

ナイスアイデア。蛇口に装着すると歯みがき時の濯ぎが楽ちんになるグッズ

オーストラリアの Dreamfarm という会社が開発した、家庭の水道の蛇口に装着する事によって、口を濯ぐのが楽ちんになるという一品。(学校やプールなどにある水道のように、上向きに水を出すことが可能になります) 画像をご覧になってもらえば 「ああ、なるほど」 と理解できると思います。今時の洗面所事情を考えると、取り付けが難しいのでどうかなとも思いますが、こういったシンプルながらも便利なアイデアは良いですよね。
・・・続きはこちら
http://jyouhouya3.net/2010/11/post_875.html
─情報元:情報屋さん。サイト様─

★コメント:格好良いな〜。

2010年11月13日土曜日

この動画、芸術的



http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/3745957.html
─情報元:あごひげ海賊団サイト様─

彼女がおいしいビジネスの話を教えてくれたんだが

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 12:56:37.35ID:9HOrcHo+0
本当に身の回りにこういう人がいるとは思わなかった
真面目な話論破しないといけないんだが詳しい人相談に乗ってくれまいか・・・

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 12:57:35.79ID:ys5Ti7WO0
絵か?壺か?

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 12:57:55.83ID:2CAzpwbW0
マルチっすか

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/08(月) 12:58:48.85ID:4PoVnJKS0
そういう風に生真面目に考えちゃうからドツボにはまるんだよ
相手より一段上にいるつもりで、冷静に対処すればおk


・・・続きはこちら
http://hamusoku.com/archives/3747360.html
─情報元:ハムスター速報サイト様─

★コメント:両人が被害者だね・・・。もう洗脳されたらどうしようもないのかな〜。




Dropboxを活用したフォルダのスーパー整理整頓術

我がライフハッカーでもたびたび採りあげている、人気のオンラインストレージサービス『Dropbox』。中でも、Dropboxの同期サービスはメジャーなものですが、実際、同期するものが増えれば増えるほど、整理整頓が難しいという点も...。そこで、複数のコンピュータをまたいでフォルダを整理整頓する方法を、ご紹介しましょう。Windows・Mac・Linuxのいずれでも活用できますよ!

Dropboxを活用するフォルダ整理のポイントは、「整理整頓」と「同期」の2点。同期はDropboxがやってくれますが、整理整頓はアナタ自身の腕にかかっています。こちらでは、「どのような観点で整理整頓すればよいのか?」をお伝えしつつ、同期するときに気をつけるべきことも、合わせて補足していきます。

・・・続きはこちら
http://www.lifehacker.jp/2010/11/101102dropbox-organization-sync.html
─情報元:ライフハッカーサイト様─





ブルーベリーが「目に良い」は嘘っす^^、電通と業者のゴリ押しで情弱を騙す商売でしたww


4 レンザブロー(東京都) 2010/11/09(火) 23:19:54.32 ID:eaW256+o0
まじかよ。一時期ブルーベリーのサプリみたいなの食いまくってたのに・・・

6 アンクルトリス(チベット自治区) 2010/11/09(火) 23:20:29.22 ID:Nb7fNx6p0
鳥目には効くかもねw

8 タウンくん(catv?) 2010/11/09(火) 23:20:54.38 ID:wwPRym8Z0
わかさ生活どうすんだよ

129 お自動さんファミリー(沖縄県) 2010/11/09(火) 23:32:04.58 ID:fX63vQfv0
どぞ

858 名無しさん@6周年[] 2006/03/32(土) 23:39:01 ID:jHZxGTam0

よく見かけるインチキ・誇大広告商品の数々

マイナスイオン:根拠の「レナード効果」は100年前の仮説で、科学的実証研究ゼロ
カテキン:緑茶1日5杯飲んでも胃がんのリスクは上昇も低下もしない
コラーゲン:分子が巨大で皮膚には浸透しない&飲めばただのアミノ酸として分解吸収
コエンザイムQ10:アンチエイジング効果にも疑問/過剰摂取は酸化促進で動脈硬化も
にがり:主成分の塩化マグネシウムが下痢を引き起し、強制排出で体重減少→ダイエット効果?
ミネラルウォーター:水道水より砒素の基準が5倍も緩い・ハイリスクハイリターンの嗜好品
海洋深層水:逆浸透膜法で淡水化すると東京湾の表層水でも同質に(もともとケイ素しか違わない)
クロレラ:免疫力アップのためには1日1000錠(体重50kg当たり200g)が必要
イチョウ葉エキス:プラシーボ効果のみ/皮膚炎&アレルギー誘発成分「ギンコール酸」含有
キチン・キトサン:「食物繊維としての整腸作用」以外の全ての効果が未確認
リノール酸:過剰摂取すると生活習慣病・各種ガン・アトピー・血栓・狭心症・喘息なども誘発
核酸(DNA・RNA):若返り、ダイエット効果に根拠なし/プリン体のとり過ぎで通風・高尿酸血症も
キシリトール:虫歯菌に利用されにくい糖アルコールだが、虫歯を防げるわけではなく過信は禁物
エストロゲン:効果以前に国内販売10銘柄中含有率ゼロ/天然ざくろ内でも「検出限界以下」
大豆イソフラボン:厚生労働省も過剰摂取に警鐘/妊婦や乳幼児の追加摂取に注意促す
ポリフェノール:じゃがいも、玉ねぎも赤ワインと同程度含有/体内での抗酸化効果はまだ研究中
痩身茶:中国産で致死事件まで発生/利尿効果・下剤効果成分で体重減少ダイエット
ベータ・カロテン:90年代の大規模研究から肺ガン発生率上昇・短命化などの報告あり

・・・続きはこちら
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51646935.html
─情報元:【2ch】ニュー速クオリティサイト様─

★コメント:出た〜、またかよ、電通〜。


2010年11月11日木曜日

大手術の経験がある奴にしかわからないこと

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/10/17(日) 20:34:22.51 ID:KqXAzTga0
麻酔マスクの殺人的な臭い

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/10/17(日) 20:34:45.68 ID:6Zb7Yr890
手術中に目覚める。

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/10/17(日) 20:35:08.33 ID:Q5UMCFU90
どうみても主治医が俺より不器用そうだ

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/10/17(日) 20:37:25.96 ID:sUaS22gN0
麻酔から目覚めた時の激痛

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/10/17(日) 20:50:02.08 ID:zk79BqKcO
全身麻酔の匂いってプールの匂いを超絶濃くした匂いににてね?
くっせっておもったら意識飛んでた

121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/10/18(月) 00:38:31.13 ID:PmMP+/Zu0
小6のときにした手術が12時間以上かかったらしい
しかも俺目を覚ましたの手術日の3日後w

・・・続きはこちら
http://burusoku-vip.com/archives/1361294.html
─情報元:ぶる速-VIPサイト様─

★コメント:手術した事ないけど、これ見ちゃうと怖そうです・・


2010年11月10日水曜日

破産したwwwww


1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/23(土) 20:07:42.00 ID:TvuorI0fi
    ギャンブルで貯金150万と
    財産(ロレックス・プラチナのネックレス)失って
    借金が120万に膨れ上がったwwwwww
    もちろん無職wwwwww
    残ってるのは汚いクロムの
    キーパーリングwwwwww
    人生詰んだwwwwww

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/23(土) 20:08:40.43 ID:UTN3uSuX0
    何やったの?

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/23(土) 20:11:26.37 ID:TvuorI0fi
    >>4
    ガロwwwwww
    もう自己破産出来ないならダメだwww
    ホームレス確定wwwww

・・・続きはこちら
http://digital-thread.com/archives/3083503.html
─情報元:デジタルニューススレッドサイト様─

★コメント:120万で自己破産って・・・。まじめに働けば返せる額では・・・。

2010年11月9日火曜日

FlashのようにHTML5アニメーションを作れる、アドビが開発中の「Edge」とは?


アドビシステムズが先週行ったイベント「Adobe MAX」で、開発中のHTML5アニメーションツール「Edge」について明らかにしました。そしてAdobe TVの「EPISODE:Preview of the Edge Prototype tool for HTML5」では、動画でより詳しくEdgeの機能について解説しています。

そこで見えてきたのは、EdgeとはFlashでタイムラインを設定するように手軽かつ本格的にHTML5のアニメーションを作るツールになるだろう、というものです。公開された動画からその機能を見ていきましょう。
・・・続きはこちら
http://www.publickey1.jp/blog/10/flashhtml5edge.html
─情報元:Publickeyサイト様─

★コメント:HTML5も覚えなきゃいかんな〜

商用利用もOK!新しい、フリーの日本語ゴシックフォント・「フォントポにほんご」

先日御連絡頂きました。商用もOKの貴重な日本語のフリーフォントに新たに加わった「フォントポにほんご」です。カタカナ、ひらがなも漢字も使えますのでぜひ利用させて頂きましょう。

日本語フォントを作ることがどれだけ大変かを考えると、フリーでしかも商用OKで配布してくれる方を尊敬せずにはいられませんね・・・遠慮なく使わせていただきます!

・・・続きはこちら
http://kachibito.net/web-design/fontpo-nihongo.html
─情報元:かちびと.netサイト様─

★コメント:是非活用させていただきましょう。


みんなのフォント 手書き風フォント

2010年11月8日月曜日

ディレクターとデザインのあれこれを共有する方法のまとめ

ディレクターが気を遣うところといえば、デザイナーとどうやってイメージを共有するかということが一つあると思います。イメージの共有が失敗すると、いつまでたってもお客さまからゴーサインがもらえずに、まったく進まない…そんな体験が一度はあると思います。
今回はディレクターがデザイナーとビジュアルについて、イメージを共有するときに今までやってトライしてきたことをまとめてみました。

ビジュアルの注文を受け取るデザイナー目線でも書いていますが、一緒に共有方法を試してきたディレクターのナカムラこと@cafekentaの感想を載せています。ちなみに、レイアウトはディレクターが引いたワイヤーフレームをもとに、作っていくのでここではビジュアルのテイストに絞って書いていきます。

・・・続きはこちら
http://oshare.jugem.cc/?eid=747
─情報元:Webデザインのタネサイト様─

★コメント:なかなか難しいんだよね〜

5万8000人が説明会へ マジで就活キチガイじみてる 会場に入るまで1時間 コミケか


29 : ソーセージータ(大阪府):2010/11/06(土) 18:37:58.18 ID:7QA1rwBy0
    黒のスーツブームか    
     
82 : 山の手くん(福島県):2010/11/06(土) 18:45:56.64 ID:JEIw9C2O0
    今や就活は一大ビジネスと化しているからな
    婚活やエコと同じ
    自己啓発セミナー()SPI()
     
6 : UFOガール ヤキソバニー(愛知県):2010/11/06(土) 18:31:53.91 ID:aCcZBHlN0
    2011年度卒は息してるの? 

8 : カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/06(土) 18:32:10.06 ID:/YvwOjtNO
    本当はコミケなんじゃないの? 
   
・・・続きはこちら
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3363.html
─情報元:働くモノニュースサイト様─

★コメント:す、すごい。


積極的に取り入れたい9つのCSS3(+jQuery)テクニック


CSS3(+jQuery)を使ったちょっといいかもと思うエフェクトを集めてみました。
まだまだ非対応ブラウザが多いCSS3ですが、できるだけ積極的に使ってみたいなーとも思ってます。
まずはいろいろ試してみることからはじめてみましょう。
CSS3の登場でいろんなCSSトリックを使ったエフェクトが考えられてます。
まだまだCSS3に非対応のブラウザも多いので、全てをCSS3で表現する訳にはいかないのが現状ですが、私的には積極的にどんどん取り入れていきたいなーとも思ってます。
・・・続きはこちら
http://webdesignrecipes.com/9-css3-and-jquery-techniques/
─情報元:Webデザインレシピサイト様─

ウェブデザイン制作で使える、ダウンロードしておきたいPhotoshop用PSD素材50個まとめ

ホームページやブログのデザイン制作はどのように進めていきますか。
手描きスケッチしたモックアップを参考にPhotoshopでレイアウトデザインを作成をおこなう方もいると思います。
すべてのデザインパーツを作成するとなると、時間と労力が必要になりますね。
海外デザインブログ1st WebDesignerで、ウェブデザイン制作に使える便利なPhotoshop用PSD素材ファイルを50個まとめたエントリー「50 Free High Quality and Inspirational PSD Files for Download」が公開されていたので、今回はご紹介します。
クリックひとつで高品質なテキストエフェクトをデザインすることができる素材ファイルや、ボタンパーツなどがまとめられています。
またウェブデザインテンプレートを丸ごとダウンロードすることができる太っ腹な素材ファイルもあります。
全ての素材ファイルは無料ダウンロード可能となっていますが、それぞれ使用に関するライセンスは異なりますのでご確認のうえご利用お願いします。

・・・続きはこちら
http://photoshopvip.net/archives/20359
─情報元:Photoshop Vipサイト様─

★コメント:お!これは使えそうですね!

2010年11月7日日曜日

いつも使ってる枕が、しっくりこない日の理由

枕が変わると眠れない、という人がいる。それは、いつもと違うことで心理的に落ち着かないだけじゃなく、高さが体に合わないからなど、明確な理由がある。

でも、毎日使ってる自分の枕なのに、どういうわけかしっくりこない日がある。
昨日も、おとといも、ずっと合ってた枕なのに、今日はやけに気持ち悪いという夜。頭のポジションが定まらなくて、どうにも寝付けず、なんだか枕がおかしいと。

どうして、自分の枕なのに合わないときがあるんだろう? 枕などの寝具を製造・販売している、ロフテー株式会社に話を伺った。
「理由はいくつか考えられるんですが、ひとつに首が疲れている場合があります。首の後ろを、あごを引くようにしてぐっとのばすと、気持ちいいことがありますよね。それと同じで、高い厚みのある枕を使うと、ぐーっと首の後ろが伸びて、ストレッチ効果で気持ちいいと感じることがあります。心地良く思う枕の高さが、一時的に変わっているんですね」

・・・続きはこちら
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1287395564277.html
─情報元:エキサイトニュースサイト様─

★コメント:↓この枕、愛用しています。結構イイですよ!
枕 | ジムナスト枕

2010年11月6日土曜日

Web ページのフォントサイズはどのくらいが適切?

米 Facebook が Web ページのフォントサイズを縮小したところ、ユーザーから目が疲れるといった苦情が出たそうだ (CNN.co.jp の記事より) 。

「高齢者差別だ」との声も挙がっているようだが、確かに若干小さめのような気がする。日本の Web ページの場合、ブラウザのデフォルトフォントサイズ (12pt / 16px) をベースに、トップページなどでやや小さめ (たとえば Yahoo! や ITmedia のトップページは 12px) にするのが主流のようだが、mixi のように全ページに渡って 12px 設定というサイトもある。facebook の場合、フォントサイズは 11px と確かに小さめだが、多くのブラウザで英語フォントのデフォルトサイズが小さめに設定されているため、そこまで小さいとは言えないのかもしれない。

人によってはデフォルトのフォントサイズを大きめに設定している場合もあると思うのだが、Web ページのフォントサイズ設定はどのくらいが適正なのだろうか ?

・・・続きはこちら
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/11/05/0010214
─情報元:スラッシュドット・ジャパンサイト様─

★コメント:一概に「この大きさが適切」って決めるの難しいよね〜。