2010年12月1日水曜日

体を洗いすぎるとクサくなる 清潔志向の落とし穴にご用心!

毎日お風呂で体を磨いて清潔に保つ。これって基本的なマナーのようですが、そんな清潔な現代人の方が昔の日本人よりクサいらしい。さっそく制汗デオドラント治療の第一人者である、五味クリニックの五味常明院長を直撃! 先生、本当なんでしょうか? 

「人間の体はアカがたまるとクサくなりますよね。昔はアカやホコリなど、主にニオイの元となるのは体の外に付着するものだったんです。でも現代人は昔と比べて汗をかかなくなったことで、汗腺機能が低下して、血しょう成分を含んだ濃度が濃くクサい汗をかくのです。また、肉食化が進み、腸内で分解されたたんぱく質がクサい分子となって汗に出るなど、現代人は体の中からもニオイができやすくなっています」

生活環境や食生活の変化に加えて、清潔志向も悪影響を及ぼしているという。

・・・続きはこちら
http://news.ameba.jp/r25/2010/11/92180.html
─情報元:Ameba Newsサイト様─

★コメント:タモリも福山も水で身体洗うって言ってましたね。



体の臭いを防ぐ薬用石鹸(110g)

2010年11月30日火曜日

日本人デザイナーがデザインした椅子10

デザイナーズチェアといえばイームズなど海外デザイナーによるものを思い浮かべる人が多いかと思いますが、日本人がデザインした椅子にも魅力的なものが数多くあるのをご存じでしょうか?

今回はそんな日本人デザイナーによる椅子をご紹介。いまや伝説ともいえる名作椅子から最新のデザイナーズチェアまで幅広く揃えてみました。


・・・続きはこちら
http://blog.creamu.com/mt/2010/11/10_21.html
─情報元:CREAMUサイト様─

★コメント:椅子のデザインしてみたいな〜。憧れます。



「iPhoneを探す」サービスが無料に

今まで年額9800円のMobile Meに加入していないと使えなかった「iPhoneを探す」機能が、無料で提供されるようになりました。
今月アップデートされた iOS 4.2以上で使うことができるようになります。
早速試してみました。
iPad(iOS 4.2.1) でMobile Meのアカウントを設定し、iPhoneをさがす機能をONにします。
iPhone 3GS に「iPhoneを探す」アプリをインストールしておきます。
これで、iPhoneからiPadを探すことができました。(もちろん設定すれば逆も可能)

・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5169396/
─情報元:あすなろBLOGサイト様─

★コメント:早速登録してみました。




2010年11月29日月曜日

今年は去年の3倍以上?!ノロウィルス撃退大作戦

過去に、その苦しさのあまり、「わたし、もうダメかもしれない….。」と生きる気力を失いそうになった病のことが忘れられません。それは、2006 年の寒い冬のことでした。夜中に、突然襲いかかる激しい嘔吐と下痢、一晩中続く腹痛と気持ちの悪さにのたうち回り、翌朝、病院に行きたくとも一歩でも歩こうものなら下痢をしてしまいそうで(すみません、汚い話で)、トイレから離れられないという経験を生まれて初めて味わったあの日…..。
ノロウィルスにはご用心

まあ、今となってみればなんてことはない、流行のノロウイルスにかかっただけの話なんですが、当時は初めて経験する、あまりの気持ち悪さに、とんでもない病気にかかってしまったかもしれないと思ったものです(おおげさ?)。その後も、毎年のように一年に一度はノロウイルスに感染する軟弱な私ですが、幸い、あのときほどひどい事態になることはなく今に至ります。

子どもを産んでからは、ノロウイルスにはより用心をせざるを得なくなりました。我が家の5歳の息子は、3歳のときに一度だけ感染したことがあります。子どもの嘔吐ってすごいです。文字通り噴水のように、勢い良く「ぴゅわ〜!!」っと吐きます。しかも、よりによって隣で寝かしつけていた私の顔の上に吐き出したりするものだからたまりません(すみません、汚い話で)。ご存知の通り、ノロウイルスは非常に感染力の強いウイルス。うちには、一般的には体力が成人より劣る2人の幼児と祖母がいるため、どうしても感染に対して過敏になります(実際は、私の症状が一番重かったりして、まったく情けない限りですが)。
・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5166355/
─情報元:Kmonosサイト様─


インフルエンザ・ノロウィルス対策に!コンパクト気化式加湿器 【うるおいきのこ】

インフルエンザ・ノロウィルス対策に
!コンパクト気化式加湿器
【うるおいきのこ】

2010年11月27日土曜日

2,980円で使い放題!iPhoneやiPadを無線で使う人の悩み解消

iPhoneやiPadを無線LAN(WiFi)だけで使っている人の悩みの種は、外出時に無線LANスポットでしかインターネットに接続できない点だ。「どこでもネットを楽しみたい」と思っているユーザーは多いだろう。そうした人に向けて、日本通信が新しいサービスを提供する。

日本通信は、モバイルWiFiルータ、b-mobileWiFiとドコモ網を使った定額データ通信とをセットにして、月々2,980円の「b-mobileWiFi月々払いプラン」を提供する。

携帯事業者やルータメーカなどが様々なモバイルWiFiルータを発売する中、b-mobileWiFiは軽さ75gと最軽量、かつ最薄型なボディを実現した製品だ。b-mobileWiFi月々払いプランは、b-mobileWiFiとb-mobileSIM U300とをセットで2年契約することで、端末と通信を合わせて月々2,980円で提供するというもの。

本プランを契約することで、WiFi版のiPhoneやiPadをはじめ、WiFiを内蔵した様々なモバイル機器でインターネットへの接続ができるわけだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/5162706/
─情報元:ITライフハックサイト様─

★コメント:お手軽な値段になってきましたね〜

バッファロー 無線LANルータ(n/ b/ g対応・親機単体) WHR-G301N[返品種別A]

日本人の基本精神は「人様に迷惑をかけない」

2010年11月22日、「携帯はいつもマナーモード、犬は必ずリードをつけて散歩—日本人の基本は『人様に迷惑をかけない』」と題した記事が中国のブログサイト・新浪博客に掲載された。筆者は日本で働く中国人。以下はその内容。

日本人は常に「人様に迷惑をかけない」よう細心の注意を払いながら生活している。では、一体どんなことが「人様に迷惑をかけない」ことなのか。基本精神は「自分勝手はいけない、常に人様の気持ちを考えて行動する」ことだ。例えば、日本では犬を外に出す時は必ずリードを付ける。犬を放し飼いにすることは人様の迷惑になる行為だ。

筆者が来日したばかりのころ、中国の習慣が抜けず8時に出社していた。就業時間は8時半だ。ところが、通訳の女性から「早すぎるのは良くない」と注意を受けた。他の人がプレッシャーに感じるからだという。確かに日本人社員はみな判で押したように「ちょうど良い時間」に出社し、早く来すぎても誰にも知られないよう配慮していた。

知り合いの中国人教授が路地を歩いていた時、背後に車の気配を感じた。最初は気にしていなかったが、ずっと後ろを付いてくる。何事かと振り返ると、自分が道をふさいでいたことに気づいた。車はクラクションも鳴らさずに教授が気付くのを待っていたのだ。教授は自分が悪かったとすぐに端に寄ったところ、逆に運転手から「すみません」と謝られた。

・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5166520/
─情報元:Record Chinaサイト様─

★コメント:あんたらが、人に迷惑かけ過ぎなんじゃ・・・。





2010年11月25日木曜日

歯みがきリーマンに最適。USBでUV除菌する歯ブラシケース

USB歯ブラシUVケース ホワイト USBTSWH
子どものころロクに歯を磨かなかった筆者が、大人になって痛感したのは「歯は大切」という事実。ひとたび虫歯で歯が痛みだすと仕事するどころじゃないし、歯周病だと口が臭くなるし、歯医者に通うのも大変だし、笑顔で銀色の詰め物をせてしまうのはみっともない気がするし、キレイな詰め物は高価だし…いずれにせよビジネスマンにとっては致命的です。

虫歯や歯周病を防ぐには、朝昼晩の食事の後の歯みがきが必要なわけです。

・・・続きはこちら
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20101124-00004316-r25
─情報元:web R25サイト様─

★コメント:なかなかのアイディア商品ではないですか!


【予約販売】TVで紹介され大人気!歯ブラシに残った細菌を99.9%除菌!◇USB歯ブラシUVケース

PFUのScanSnapシリーズに、世界最小クラスの「ScanSnap S1100」登場

裁断した雑誌などをスキャンしてPDFファイルに変換するドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズに、世界最小クラスとなる「ScanSnap S1100」が登場しました。持ち運びにも便利なコンパクトサイズで、重量は350g。価格はオープンです。富士通が運営するオンラインショップでは 17,800円(税込)で販売されています。
簡単な操作で手早くスキャンできると話題を集めていたScanSnapシリーズ。11月20日(土)に発売されたScanSnap S1100では、場所を選ばないコンパクトサイズにこだわり、より「カンタン」で「スピーディー」な操作感を追求しています。気になるサイズは、幅 273mm、奥行き47.5mm、高さ34mmと、A4サイズが読み取れる最小限のコンパクトさを実現し、USBバスパワーで動作します。読み取り速度は、A4サイズで7.5秒/枚です。別売りのキャリアシートを使用すれば、A3サイズの読み取りも可能とのことです。

・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5157883/
─情報元:はてなブックマークニュースサイト様─

★コメント:いい感じですね!

2010年11月24日水曜日

夫の本音がわかる! 男性からの離婚相談TOP3


離婚の相談をするのは女性ばかりではありません。とくに、最近は女性が社会進出をして経済力をつけたり、ものの考え方において男女平等の意識が強くなったせいでしょうか、男性からの離婚の相談も増えてきています。

そこで今回は、男性からの離婚相談でよくあるケースとそのアドバイスの一例をご紹介しましょう。女性に比べて、他人に悩みを打ち明けるのは本来あまり得意ではない男性だからこそ、本音が表れることも。離婚に悩んでいる男性にアドバイスをするときの参考にしてください。

相談その1:妻から離婚を切り出された!/三行半をつきつけられた
「別れて欲しい……」妻から突然こんなひと言を突きつけられて「こんなに家族のために働いているのに、なぜ?」と困惑する夫は少なくありません。でもこれ、実は“突然”ではないことのほうが多いのも事実。と同時に、夫のほうは「オレに非はない!」と思っているのが本音。とくに熟年男性に多い傾向です。
妻にしてみれば結婚生活に対してガマンにガマンを重ねてきたというケースもあるにもかかわらず、そのことに気づいていない“鈍感さ”が、妻が離婚を考えるきっかけになったひとつの原因かもしれません。

・・・続きはこちら
http://allabout.co.jp/gm/gc/371594/
─情報元:[離婚] All About:サイト様─

★コメント:結婚よりも体力がいると聞きますね。

 

今すぐ試せる便利なTips&フリーソフト集(Windows、Office編)

長い間使い続け、すっかり手に馴染んだつもりのマシンとOSでも、ちょっとしたワザを新しく覚えたり、今まで知らなかったフリーソフトを入れてみたりするだけで、大幅に作業効率が上がることがある。今回、これまで「IT業界を生き抜く秘密10箇条」に掲載された記事の中から、特に即効性の高い「裏技」「フリーソフト」の紹介記事をプラットフォーム別に集めてみた。まだ試していないものがあったら、ぜひトライしてみてほしい。この記事では、Windows XP/Vista/7、そしてOffice Excelに関するものを紹介する。

・・・続きはこちら
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20423151,00.htm
─情報元:ZDNet Japanサイト様─

★コメント:要チェクです!


2010年11月22日月曜日

クリーンでエレガントなウェブ用の無料素材を配付しているサイト

布や木などのテクスチャ、タイル状のテクスチャ、アブストラクトなパターン、ウェブページのテンプレートなどの高品質な素材を配付しているサイトを紹介します。


・・・続きはこちら
http://coliss.com/articles/freebies/freebies-texture-and-template-and-etc-by-elemis.html
─情報元:elemis | コリスサイト様─

WEB制作の料金相場はどの程度が適切なのでしょうか?


ホームページ制作マッチングを運営させて頂いてるさぶみっと!JAPANです。
当サイトでも依頼者さんからポスト頂いている案件において、提示されている予算にはかなりのバラツキがあり「流石にこの金額は厳しいのではないか?」というような案件ものも見受けられたりとまさにピンキリな感じです。果たしてWEB制作における適切な料金相場というのはどのあたりなのでしょうか?

依頼者さんとしても依頼を出すに際、そもそもの相場が分からないという人もおられるのではないかと思いますので、相場の目安を知って頂く事も重要だと考えています。地域間での単価感の差や法人規模の違い、そもそものスキルレベルの違いや情報セキュリティーに対するコストのかけ方の違い等々もあるかとは思いますので、まずはSOHOさんや、数人でチームを組んでられている方々の一般的なWEB制作料金の相場感を伺い依頼者さんへの参考として貰えればと思いますので、是非ご回答頂けたらと思います。

・・・続きはこちら
http://hp.submit.ne.jp/qa/show/1
─情報元:ホームページに関するQ&A|ホームページ制作マッチングサイト様─

★コメント:地域によってかなり差はあるよね〜。


男が洋式で立って小便すると1回あたり2300滴が床にハネる


最近では、母親の指導の下、座っておしっこをする男性が増えていると聞きました。

確かに掃除する身になってみれば、飛び散った尿の後始末や臭いとか、できれば最小限に抑えたいものなのだと思います。  そんな中、こんな調査結果が公表されちゃったみたいなんです。

男が洋式で立って小便すると1回あたり2300滴が床にハネる (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

上記記事によると、 家庭用洗剤を販売している「ライオン」は、2005年にトイレの「尿ハネ」についての報告書を作成。

報告書によると、「尿ハネ」の多い箇所は菌の数も多いそうで、特に尿ハネの多い便器の手前から10センチの場所では、1平方メートル当たり、約2000個の菌が存在することが判明。

・・・続きはこちら
http://nylongirls.jp/topics/2010/11/mens-toilet.html
─情報元:東京ナイロンガールズサイト様─

★コメント:ウチでは立ってすると怒られます・・・・。


アクセス解析は「起きた結果」であって、それだけでは「起きてほしかったこと」の分析はできない

アクセス解析は、あくまでそのWebサイトで起きた「結果」であって、それだけではそこで起きてほしかったことの状況まではわかりません。「結果だけ」を見てもそれはただの「量」でしかないため、「測定しました」という事実の提示と、ほんの一部の部分最適化の提示までしかできません。

「効果を検証する」というのは、「起きてほしいこと、想定していること」と照らし合わせて初めてできます。「こうなってほしかったけれど実際はこうだった」「これぐらいが目標だったけれど結果こうだった」となれば、「目標に達するには、何を、どこを、どう改善すればいいのか、どうすればいいのか」という視点で、Webサイトの中身や施策を見ることができます。それが検証です。

つまり、そもそも事業戦略やビジネスゴールがないことには、アクセス解析の結果だけを見ても何も言えないわけです。

・・・続きはこちら
http://makitani.com/2010/11/webanalytics.html
─情報元:makitani.comサイト様─

★コメント:アクセス解析って奥深くて難しいです・・・。


 

iOS機器に直接つないでワンセグ視聴『ちょいテレi』

『iPad』でテレビを見るというのは魅力的だ。iPad(だけでなく『iPhone』や『iPod touch』でも)テレビ放送をライブで見るには、バッファロー(本社名古屋市)の『ちょいテレi』があればいい。

このドングルは、独自のストラップ型アンテナを備えており、iOS機器のDockコネクターに挿し込んでワンセグ放送を見ることができる。

ワンセグ放送とは、日本、チリ、ブラジル、ペルー、およびアルゼンチンで視聴できるデジタル放送サービスで、これらの国ではワンセグ対応の携帯電話が数多く発売されている。[移動体向けの地上デジタルテレビ放送(マルチメディア放送)は、大きく分けて日本のワンセグ(ISDB-Tの部分受信)、欧州方式(DVB-H)、韓国方式(T-DMB)の3方式がある。ワンセグはテレビ放送を部分受信するため、少ない基地局で欧州方式や韓国方式に比べて圧倒的に広い地域に放送することができるが、他方式に比べて画質は劣る]
・・・続きはこちら
http://wiredvision.jp/news/201011/2010111918.html
─情報元: WIRED VISIONサイト様─

★コメント:ちょい高いな〜

2010年11月21日日曜日

ゆっくりあとで見たい、素敵な写真のまとめ集 -2010年11月

素敵な写真をまとめたサイトを紹介します。
前回紹介した「素敵な写真のまとめ集 -2010年10月」より数が多くなりました。


・・・続きはこちら
http://coliss.com/articles/life/showcase-beautiful-photographs-2010-nov.html
─情報元:コリスサイト様─

★コメント:イイ写真ばかりです。

2010年11月20日土曜日

女・若者・中国人

先日テレビ番組(ガイアの夜明け)で、中国に進出した日本企業が、工場で働く中国人労働者とどう向き合っていこうとしているか、という特集を見ました。

社長や工場長など上役はすべて日本から派遣された日本人男性。もちろんベテランの中高年社員ばかりで給与も高く、社員食堂まで日本人専用のものがあったりします。一方の中国人労働者は薄給で、指示されたとおりにやればいいといわれるだけ。

これではモチベーションもあがらず、結局は仕事の効率、品質もあがらない。そうなると困るのは企業側。危機感を持った日本人経営者はコンサルタントに覆面調査まで頼んで中国人労働者の本音を探り、最後には「中国人労働者も共に働く仲間。彼らを仲間として認め、その気持ちや意見を尊重しないと巧くいかない」と(ようやく)気がつくというもの。

まあ内容的にはおきまりのストーリーで特に目新しいことはありませんが、これをみて「第三ラウンド、中国人労働者の勝ち!」と思ったので、その話を絵で描いてみました。


・・・続きはこちら
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20101114
─情報元:Chikirinの日記サイト様─


もっとも薄く、もっとも軽いiPad・iPhone用スタンド「iBend」

iPhoneのシェアが増加したことで、画面を立てて使うためのツールの数々が発売されていますが、今回は、薄い1枚プラスチックシートなのにiPadやiPhoneを立てておけるスタンドになるという「iBend」を紹介したいと思います。

プラスチックの固さと柔軟性を最大限に活かしたデザインになっており、携帯にも優れたアイテムとなっています。

・・・続きはこちら
http://designwork-s.com/article/169634960.html
─情報元:DesignWorksサイト様─

★コメント:これ欲しい〜ぞ!