2011年2月16日水曜日

ひとりの夜も寂しくない、抱かれ心地最高な「腕枕の抱き枕」

独り寝が寂しい夜、「今ここに誰か温かい腕や胸があったらな……」と妄想した経験は誰でも一度はあると思います。パートナーがいたとしても、一晩中腕枕をお願いするわけにもいきません。そんな腕枕好きの欲求を満たしてくれる斬新な枕があることをご存じでしょうか? 腕枕の抱き枕、その名も「Hug me pillow」です。

男性の上半身半分というかなり不気味な見た目ですが、枕を使用中の女性はとても気持ちよさそう。この枕、腕の関節が自在に動き、ポリエステル100 パーセントで寝心地バツグン。しかもシャツ部分はマイクロファイバーで肌触り滑らか。独り寝の寂しさを癒やしてくれること間違いなしです。
・・・続きはこちら
http://youpouch.com/2011/02/14/143241/
─情報元: Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ]サイト様─

★コメント:なんだか、帰って寂しいような・・・・


2011年2月15日火曜日

世界珍百景、コラのようなネタのような15の建造物

これぞ建築家の腕の見せ所?といった感じなのかどうかはわからないままに、世界にはその目を疑ってしまうような奇妙な建物が存在するわけで、一部ネタに走りすぎているものもあるが、それはそれとして、見る人にサプライズを与えてくれるという点に関して言えば、サービス精神満点の建造物であると言えるんじゃないかな。かな。
・・・続きはこちら
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51969911.html
─情報元:カラパイアサイト様─

★コメント:スゴいけど、住みずらそうだね。


 

2011年2月14日月曜日

赤くてかゆい!しもやけの症状と対処法

冬の季節病とも言える「しもやけ」。知ってはいるけど、「自分には縁がない」「昔の肌トラブル」と思っていませんか?じつは現代の生活スタイルには、しもやけを引き起こす危険がひそんでおり、意外に身近な肌トラブルなのです。できてしまうとやっかいなしもやけ、その症状と対処法をくわしく解説します。
冬の季節病、しもやけ
寒い環境で生じやすい肌のトラブルに、しもやけがあります。別名、凍瘡(とうそう)とも呼ばれ、おもに手や足、耳たぶや鼻、頬に赤い発疹や腫れが生じ、かゆみや痛みを伴うのが特徴です。寒い時期に見られることから、冬の季節病とも言えるでしょう。

ユースキンA スタンディングチューブ 60g 

寒くなると血管は動脈、静脈ともに収縮しますが、動脈は温められるとすみやかに元に戻りやすいのにくらべ、静脈は戻りにくいという性質があります。この時間差によって血液の循環が滞り、体の末梢部分にある手足や耳に栄養が届かなくなって、うっ血や炎症といったしもやけの症状が起こると考えられています。

たとえば、デザイン重視の細いパンプスやきゅうくつなブーツ。こうした靴を長時間はき続けると、足の指先が圧迫されて血行が悪くなります。また、最近ブームとなっているジョギングなどのスポーツも、汗をかいたままでいると衣類が湿った状態となって肌が冷え、しもやけを引き起こす場合があると考えられます。

しもやけは、できてしまうと非常につらい肌トラブルです。水疱やびらん(ただれ)が生じることもあり、早いうちから対処しないといけませんが、乾燥からくる炎症など、他の肌トラブルと勘違いをすることもあるため注意が必要です。
・・・続きはこちら
http://allabout.co.jp/r_health/gc/376252/
─情報元:All Aboutサイト様─

 ひび・あかぎれ・しもやけに ユースキンA (30g)

ひび・あかぎれ・しもやけに ユースキンA (30g)

アメリカは日本以上の学歴社会 〜スーパーボウルを見ながら〜

日本は「学歴社会」だ。という人は多い。

しかし。ちょっと世界に目を向けてモノを知っている人だったら「アメリカこそ「学歴社会」である」と言う人のほうが多いだろう。

今、ちょうどNFLのスーパーボールを見ながらこの記事を書いている。この記事をアップするのはもうちょっと後だろうけど。

アメリカの4大スポーツのほとんどの選手が大学を卒業している。僕がアメリカに短期的に居たときにちょうどNCAAのバスケットのファイナルのトーナメントがやっていて多くの人がそれに大注目し一喜一憂していた。

さしずめ日本の甲子園というところだろうか。

しかし、大学でプレーし、NCAAで活躍したところで選手にはプロで得られるほどの報酬は得られないはずだ。それならば、高校卒業と同時にプロの入るほうがいいのではないだろうか?

たとえば、サッカーの世界では若いうちからどんどん活躍し名声と富を手にする選手が増えている。大学卒の選手なんてのはヨーロッパではあまり見かけないような気がする。

日本のプロ野球だって高卒の選手は多い。なぜだろうか?
・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5337009/
─情報元:BLOGOS financeサイト様─

スト​ラップにぶら下げて持​ち歩ける超小型のハイ​ビジョンムービーカメ​ラ「ちびCAM HD​」


2011年の2月9日から12日までパシフィコ横浜にて開催されているイベント「CP+2011」におけるトダ精光ブース内のアンデックス・ユウのコーナーにて、昨年末に発売されて話題となっているストラップとしてぶら下げることができるほど小さなハイビジョンムービーカメラ「ちびCAM HD」が展示されてましたので、紹介したいと思います。
・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5336842/
─情報元:エスマックスサイト様─

★コメント:小さい!!

iPad 2発売前からiPad 3の噂。なぜ?

Apple(アップル)iPad 本体 アイパッド 16GB MB292J/AiPad 2は発売が近いの分かってるんで現モデル買わないでおこうね、と米Gizmodoは盛んに書いてるわけですが、なんか巷ではいきなりiPad 3の噂。どうなっちゃってんでしょうね!!!?

発端は、予想の山師Daring Fireballブログのジョン・グルーバーが何気に発したこの一言でした。

    夏はまだ随分先に思えるが、もし僕のセオリーが当たっていれば(HP TouchPadは)iPad 2より数ヶ月遅れで発売になるだけじゃ済まない、夏の終わりまで出荷が遅れこんだ日にゃiPad 3の発売にもぶつかっちまうと思う

ふむ。書いてある通り解釈すると、なんとiPad 3は今秋発売、ということに。

で、憶測が憶測を呼び、あまりの騒ぎにグルーバー本人が、発売の裏情報をこっそり流したわけじゃなく今回は単に自分の推測だよ、と弁明する運びと相成りました。

・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5335967/
─情報元:GIZMODOサイト様─

★コメント:iPad 2がいつ発売だかすごい知りたい!



財布で持ち運び可能な ”カードサイズの折りたたみナイフ”

少し前に、『財布で持ち運び可能な ”カードサイズのT字ひげ剃り”』 というのを紹介しましたが、今回紹介するのは、これまた財布で持ち運び可能なカードサイズのナイフ。アウトドアで使えそうな海外発の一品です。画像だけではどんな感じかいまいち伝わりにくいですが、動画を見ればトランスフォームする様子が分かります。日本では所持して歩けるものではありませんが、こういったアイデアはおもしろいですね。

・・・続きはこちら
http://jyouhouya3.net/2011/02/post_1260.html
─情報元:情報屋さんサイト様─

★コメント:格好良いですね!

2011年2月13日日曜日

Johnny Mac Trick Shot Quarterback



★コメント:すごいですね!


■YAHOO


2011年2月10日木曜日

翻訳についてのアメリカ人の頭の中

外資系企業の人であれば誰しも日本語化で苦労をしたことがあるはずだ。対象は社内文書だったり、お客様に向けた文書だったり、システムだったり様々。日本語化の重要性について理解をえられなかったり、その品質について考え方にギャップがあったり、とにかく色々な苦労が生じる。私も現在進行形であれこれ苦慮しているが、最近思うのは「母国語以外の言語を真剣に学んだことがないので、翻訳という行為そのものを理解する素養がこの人たちにはないんだ」ということ。何と言うか、中華料理を見たことも食べたこともない人にその特徴を言語だけで一生懸命伝えて理解をしてもらう、というような難しさがそこにはある。本日

項目は日本語にしても入力は英語

Localization の必要性をずっとうたってきた成果か、本社のアメリカ人も大分考慮してくれるようになってきた。新しいシステムを導入したりする時も「もちろん、 Local Languageには対応するから」とプロジェクト開始当初に言ってくれることも最近は結構多い。先日あるシステムを導入した際も、300〜400程ある項目やそのシステムからの配信メールを全て翻訳会社に依頼し、日本語にしてくれた。ぶっちゃけ、社内システムの項目などは優先順位はかなり低いのだが、まぁやってくれるにこしたことはない(レビューはかなり大変だが・・・)。そして、プロジェクトが進み、ユーザへのトレーニングの計画について電話会議で話している時に、念のために「もちろん、日本ではシステムへの入力は日本語でいいんだよねぇ」と確認すると、「いやぁ、入力は全部英語でしてもらわないと・・・、項目は日本語にしたんだから入力は英語で頼むよ」と。
・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5327798/
─情報元:BLOGOS(ブロゴス)サイト様─

Tour of the Glore Psychiatric Museum



★コメント:このような博物館があるんですね。

■ZOZOTOWN 

2011年2月9日水曜日

Shopping Cart Disaster



★コメント:あちゃ〜、こりゃ笑っちゃうしかないですね〜。

渋谷の「フリーペーパー」の専門店


CDショップにしろ、映画館にしろ、そういうところに行くと無意識に持って帰ってくるのが“フリーペーパー”。ぶっちゃけ、読むかどうかもわからない。でも、とりあえずタダだから持ち帰ってしまう。

しかし、ちょっと待て。少し認識を改めて、そのフリーペーパーを読んでみた。すると、単純に読み物として高クオリティ。「これがタダ?」というフリーペーパーが、町のそこかしこで入手できる。今は、そんな時代なのだ。

そして、そういったフリーペーパーたちを1カ所に集めて閲覧、それどころか持ち帰ることのできるスペースがある。それが、昨年の12月に東京・渋谷にオープンした「Only Free Paper(オンリー・フリーペーパー)」。

ここに行くと、全国のフリーペーパーたちが所狭しと揃えられており、我々にとって未知なる世界を紹介してくれる。
……って、何が未知なる世界なのか? まず、お店に行き、スタッフの方に「変なフリーペーパー、ありますか?」と聞いてみた。すると、そこで差し出されたのは“お坊さんのためのフリーペーパー”。

・・・続きはこちら
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1296619616350.html
─情報元:エキサイトニュースサイト様─

勝手にいい香りがするシャツ

ある特定の香りを嗅ぐと、過去の思い出がフラッシュ・バック。そんな経験って、ないだろうか? 「アレ! この匂い、元カノの香水と同じヤツ……」みたいな。香りが人に与える影響は絶大。

その香りも、フレグランスからだったりシャンプーからだったり、大体がそんなトコだろう。
しかし、こんな方法もあるらしい。シャツメーカーである「山喜株式会社」から発売された『「オトコ香る。」フレグランスシャツ』は、シャツ自体からいい香りがするのだ。

どういうことかというと、シャツの生地に“香り成分”を含んだマイクロカプセルを付着させている。そして、着用した際に起こる摩擦や圧力によってマイクロカプセルが壊れ、そこから香りが発生。漂う香りはバラだ。

なんともセクシーなシャツであるが、このような商品を開発しようと思ったきっかけは? 同社に伺ってみた。
「昨年、素材メーカーさんと秋冬素材の打合せをしているときに、“ニオイ加工素材”の話が持ち上ったんです。この『生地から香りがする』というキャッチーな要素は、お客様へのアプローチという点で分かりやすく、魅力だと感じました。そこで、ぜひ商品化したいと考えたのがはじまりです」
現在のビジネスシャツ市場はクールビズの影響もあり、昔のように白のベーシックなシャツだけではなく、いろんな色柄やデザインのシャツが売り場に氾濫している状況。その中で、興味を持たれる商品を企画することは至難の業である。まさに、この生地との出会いは“渡りに船”だったワケだ。


・・・続きはこちら
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1297040146905.html
─情報元: エキサイトニュースサイト様─


オトコ香る。シャンプー&コンディショナーセット

オトコ香る。シャンプー&コンディショナーセット

コレがあれば商談成立!? 名刺に見えない「超独創的名刺」10選

ビジネスに名刺はつきもの。しかしほとんどの名刺は白地に会社ロゴを入れ、会社名や個人名などの情報を入れたらそれで終わり、というものです。
ビジネスで知り合った人には必ず渡すことになる「名刺」なので、奇抜な名刺を作れば相手に強烈なイメージを残し、印象強く記憶してもらうことができるかもしれません。
今回は、そんな意図で作られた「相手に忘れられない」キテレツな名刺の数々をご紹介します。

・・・続きはこちら
http://www.yukawanet.com/archives/3439736.html
─情報元:| ^^ |秒刊SUNDAYサイト様─

★コメント:いいですね〜。参考にしたい!

1枚の写真からHDRイメージが作成可能なソフト「Photo ReColor」

相栄電器は、1枚の写真からHDRイメージを作成できる画像レタッチソフト「PhotoReColor」を発売すると発表した。ダウンロード版は2011 年2月10日より、パッケージ版は2011年2月18日より販売を開始する。価格は「PhotoReColor」は4,980円、写真を3D化することができる「Photo ReColor 3D+」は5,980円。

・・・続きはこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/07/042/index.html
─情報元:クリエイティブ | マイコミジャーナルサイト様─

2011年2月8日火曜日

国内Web業界で活躍する方の素敵な名刺デザインいろいろ

その人、その会社の第一印象でもある名刺デザイン。海外では多くの名刺デザインが紹介されていますが、日本国内だとなかなか見つかりませんよね。という事で、オフ会で直接頂いた名刺の中から素敵なデザインのものを一挙紹介します!シンプル・ポップ・エレガントなど、様々なデザインがあるので、ぜひ参考にしてみてください!

・・・続きはこちら
http://www.webcreatorbox.com/inspiration/jpn-business-card-design/
─情報元:Webクリエイターボックスサイト様─

★コメント:カッコイイな〜。参考にしたいのがいくつか。



片面名刺印刷 デザイン名刺 「ウエーブ(ピンク)」-1セット100枚

どう考えても中小企業より大企業がいい

一般論として書きます。
「就活学生はまずは大企業を目指すべきです」
最近の新卒内定率の低さにつけこんでか、大企業を叩いて学生は中小企業を目指すべきかのような意見が多く目に付くようになりました。
※参考:『城繁幸氏の発言に考える、オピニオンリーダーが過激になっていく理由』

そこで当たり前の話を書いておきますが、どう考えても一般的には大企業の方が有利です。

まず、各種データから示されるように大企業と中小企業では給与が違います。以下は平成21年の民間給与実態統計調査の結果です。

・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5320785/
─情報元:BLOGOSサイト様─

★コメント:そういうものでしょうか・・・・。

2011年2月7日月曜日

bank band・糸



★コメント:bank bandが歌う「糸」もイイですね!

凶悪化する老人たち

 マスコミはよく「年々凶悪化する少年犯罪」と報道します。しかし、現実にはここ40年間の間に、少年凶悪犯罪も一般凶悪犯罪も激減しており、なんと平成 22年の殺人事件の認知件数は、2年連続で戦後最少という結果でした。昔に比べれば犯罪の少ない国に、日本はなっているようです。

ただ…。
少年凶悪犯罪や一般凶悪犯罪が激減しているのはいいのですが…、高齢者、つまり老人による殺人などの凶悪犯罪が年々増えてしまっているんですよ。
現実では「キレる若者が増えている…」のではなく「キレる老人が増えている」のです。
こう書くと、必ず「それは若者の数が減っているだけなのでは…?」という意見が出てくるのですが、年代別での殺人発生率で計算しても、20〜40代の検挙者は減っているのに、60代は増えているのです。

警察庁が65歳以上の殺人検挙者に、なぜ殺してしまったのかという【原因】を調べたところ、

・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5314832/
─情報元:リアルライブサイト様─

★コメント:一番厄介な老害!

jQuery開発者絶賛のdynaTrace、ついにFirefox向けβ版を提供

無償のWebページパフォーマンス分析ツールであるdynaTrace Ajax Editionが、限られたユーザに対してだがFirefox対応β版の提供が開始されたと発表された。フィードバックを得たあとでFirefox対応β版を一般にも公開すると説明がある。

dynaTrace Ajax EditionはIE6、IE7、IE8に対応したWebページのパフォーマンス分析ツール。IEのブラウザヘルパーオブジェクトとして動作する。IE6 からIE8まではこの手のパフォーマンス分析ツールが手薄であったためdynaTrace Ajax Editionは多くのWebデベロッパにとって有益なツールとなっている。普段はこの手のツールを紹介することがないjQueryの開発者が dynaTrace Ajax Editionの便利さを絶賛するなど、その評価は高い。

Firefox版が対応するバージョンは3.6および4.0になるとみられる。Firefox版が登場することになると、dynaTrace Ajax EditionはIE6、IE7、IE8、Firefox 4.0、Firefox 3.6で動作することになり、主要ブラウザシェアの8割を占めることになるブラウザとバージョンに対応することになる。

・・・続きはこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/01/014/index.html
─情報元:マイコミジャーナルサイト様─