2010年9月8日水曜日

仕事中や外出時に使える方法も 今すぐできる「しゃっくりの止め方」

ヒック、ヒックと突然止まらなくなる「しゃっくり」。放っておけばそのうち止まる場合がほとんどですが、仕事の途中や誰かに会う時など、すぐに止まらないと困る場面も多いですよね。そこで今日は、今すぐ使える「しゃっくりの止め方」をご紹介します。
■「しゃっくり」の正体は?
何の前触れもなく起こるしゃっくりですが、一体何がきっかけになっているのでしょうか?
しゃっくりとは、横隔膜(胸の内部とお腹の内部を隔てる壁)が起こすけいれん性の運動のこと。原因は今のところはっきりとは解明されていませんが、刺激の強い食べ物やアルコールなどの摂取がきっかけで起こることも多いようです。長く続く場合は何らかの疾患が原因の可能性もありますが、数分程度で止まる普通のしゃっくりについては、特に心配する必要はありません。上記のエントリーでは、お医者さんがオススメするしゃっくりの止め方も紹介されています。

・・・続きはこちら
http://b.hatena.ne.jp/articles/201009/1608
─情報元:はてなブックマークニュースサイト様─

問題解決にとって重要なこと

 問題解決のKFS(Key Factors of Success)のひとつは、「何を"問題"として定めるか」という、いわゆる「問題の定式化」にある。昨日、産能大の長岡先生らと議論していて、その話題になった。
 長岡先生がよく引用なさる事例に、エイコフの著書「問題解決のアート」の中に掲載されている「エレベータの話」というのがある。少し長くなるが、下記に引用してみよう(一部筆者により加筆・修正)。
---
話の舞台は、ある大きなオフィス・ビルである。
そのビルの支配人は、最近、「ビルに設置されたエレベーターの待ち時間が長い」と店子からクレームを受けることが多くなっていた。
何人かの店子は、
「エレベーターが改善されなければ引越もやむをえない!」
と支配人を脅した。
困った支配人は、エレベーター・システムの設計の専門家をよんで、「事情」を調べさせた。
専門家たちは、エレベータシステムの動作やキャパシティを子細に分析し、シミュレーションを行った。その結果、下記の解決策を見いだした。
1)エレベータを増設する
2)エレベータの機種変更を行う
3)新たに開発されたエレベータ制御装置を新設する
・・・続きはこちら
http://www.nakahara-lab.net/blog/2008/08/post_1312.html
─情報元:NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室サイト様─

おまえらが驚愕したゆとりの一言

四星球/ゆとり教育の星18 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/05(日) 06:30:04.20 ID:LqGgEc/J0
職場で大失敗やらかしたゆとり社員
ゆ「すいません。でも俺こんなの教わってないし知らなかったんだから悪くないっすよねww」
俺「いや、渡したマニュアルに書いてあったでしょ」
ゆ「あ、そうなんすかwwwでもマニュアル読めとか言われてないしww」
俺「…」
ゆ「あ、時間なんで帰りますwwwお疲れ様っしたーwww」

312 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/05(日) 09:40:18.69 ID:V7jnszGw0
ゆとり「履歴書の写真、プリ(プリクラ)でもいいですかー?」
俺「いや、それはダメですね…(苦笑)」
ゆとり「えー、でもこれすごい写りよくてー、可愛いくないですかー?」
俺「ははは…(苦笑)」

361 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 11:51:01.63 ID:58Nw1vxN0
自衛隊の友人の話
「あんなに怒らなくてもいいじゃないですか」
と言っていた新隊員
直後に脱走したらしいw
自衛隊がそんな優しいわけねーだろ、んな優しかったら俺もいっとるわw

・・・続きはこちら
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3556218.html
─情報元:あじゃじゃしたーサイト様─

ライブチャット ライブでゴーゴー

2010年9月7日火曜日

素人でもアプリをつくって売れるのか?

部屋の不要物を処分する「オークション」や、自分のブログに掲載した広告から報酬を得る「アフィリエイト」など、ネットを活用した"小銭稼ぎ"の手段は数あれど。今回の連載で挑戦するのが、スマートフォン(スマホ)向けアプリの開発&販売。一般ケータイに代わる存在として、iPhoneやXperiaといったスマホが国内でも大注目を集めている昨今、気の利いたスマホ向けアプリを開発すれば、一攫千金だってあり得ない話ではない! と野望を抱いてしまった筆者なのだが…。(続きは以下リンクから)

・・・続きはこちら
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20100825-00003368-r25
─情報元:web R25サイト様─

手柄を盗む「アレオレ詐欺」の被害報告集まる

振り込め詐欺アダプター オレオレGUARD SND-400「オレオレ詐欺」とはまったく関係のない「アレオレ詐欺」なるものがツイッターを中心に注目を浴びている。
「アレオレ詐欺」とは、「○○ってあるじゃん、アレってオレがやったんだよ」と手柄を自慢する行為のこと。本当に自分の成果を自慢するならまだマシだが、ろくすっぽかかわってなくても「オレがやった」と自慢するケースも珍しくないのが特徴だ。
そんな「アレオレ詐欺」だが、ツイッターでとあるユーザーが「後輩●●の手柄が、他セクションの先輩による、アレオレ詐欺の被害にあっている。怖い、会社」とつぶやいたことから、「アレオレ詐欺」の被害報告が多数投稿されるようになった。その一部はこんな感じ。
・・・続きはこちら
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100830-00003415-r25
─情報元:web R25サイト様─

2010年9月6日月曜日

自社の“本当”のTOPページが分かる!

Google Android OS1.74搭載 256M タブレット★7インチ★カメラ付きGoogleのキーワードツールが教えてくれる4つのこと
アクセス解析ツールの導入が進み、ログデータを蓄積する、取得したデータを分析するといった文化が浸透しつつあります。一方、世の中には有料、無料を問わずさまざまな分析ツール・マーケティングを支援するツールが登場しており、アクセス解析ツールと併用することで、新しい知見を得る、これからのトレンドを発掘する、売上・成果向上の施策に活用する、などが可能です。この連載ではアクセス解析+αというテーマで、アクセス解析ツールと合わせて使いたいオススメツール・サービスを紹介していきます。第1回目は、Gooleが提供するキーワードツールを紹介していきます。

・・・続きはこちら
http://markezine.jp/article/detail/11105
─情報元:MarkeZineサイト様─

サイトを企画する時に考えたい、4つのポイント。

WEBサイト制作トータルマスターブック■サイトを企画する時に考えたい、まず4つのポイント。
Webサイト、特にブランディングサイト、スペシャルサイト、キャンペーンサイトというものを企画する時に気をつけたいこと。
Google勤務時代はさすがにそういう仕事はなかった訳ですが、博報堂、電通、そして今に至るまで、サイトの企画をする際に、気をつけてきたこと、一緒に仕事をするスタッフとシェアしてきたこと、そしてこれから一緒に仕事することがあるかもしれない人々にもシェアしたい、僕の考え方をまとめておきたいと思います。

1)そもそもWEBサイトに人は来ない
僕自身、多数のWEB企画に参加してきたけれども、常にまず第一に念頭におくのは、そもそもサイトに人は来てくれない、ということ。Google時代にその考えはますます強くなった。検索をしてサイトに飛びだつユーザーは、その目的のためにそれぞれを訪れる。SEO/SEM業界でいう[ランディングページ]という言葉はすなわち[デスティネーション(目的地)]なわけだ。ところがブランディングサイトやキャンペーンサイトと呼ばれるものの多くは、そこがブランドや商品との[出会い]の場であったり、[エントランス]でなければいけない一方、訪れる理由なんて、ユーザー側からするとほとんどなかったりする。なので、他の広告メディアはコンテンツとコンテンツの間に挟まっていたり、コンテンツの横にあったりするので、偶然広告と出会ってくれるかもしれないけれど、WEBサイトの場合はそうした“偶然の出会い”はないものとして、企画をスタートしなくちゃいけない。

・・・続きはこちら
http://mediologic.com/weblog/?p=2008
─情報元:mediologicサイト様─


2010年9月3日金曜日

人に嫌われないための心理学

LOGOVISTA 有斐閣心理学辞典企業の中では人間関係がストレスになりやすい。社会人のストレスの80%は人間関係によるものという統計がある。逆に人間関係が良好である場合、給与を20%カットされても、この仲間たちと仕事がしたいという人が70%もいる(組織心理学者・小林惠智博士による)。
上司部下関係、顧客との取引関係をうまくやっていくことができるかどうかは会社の中で楽しく仕事をする絶対的な条件だ。
だが、
人間には「相性」がある。相性の合う人もいれば、相性も合わぬ人もいる。とりわけ、相性が合いにくい場合というのは以下のような場合だ。前にも詳しく述べたことがある。
・・・続きはこちら
http://takaosue.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_9d95.html
─情報元:末吉孝生日記サイト様─

 ライブチャット ライブでゴーゴー

2010年9月1日水曜日

歯が汚い人の共通点、知らないと損する歯磨き粉の常識とは?

出会いにおける第一印象の重要性をいまさら説明する必要はないだろう。
インプレッショントレーナーの第一人者・重田みゆきさんの著書「人は0.5秒で選ばれる!-チャンスが20倍増える、印象力の磨き方」や、心理学者・植木理恵さんの著書「心理学が教える2分の法則」をはじめ、多くの有識者が、印象が定着する時間こそ違えど、出会いから数秒〜数分が勝負であると説いている。
だからこそ、実に多くの人々と一期一会を繰り返すビジネスパーソンや、異性との出会いや婚活に燃える世の男女にとっても、「印象磨き」は必須項目といっていい。優先度は、この手の調査でも男女隔てなく必ず1位にランク付けされる「清潔感の向上」だ。これこそが、最も確実な印象度アップの近道である。
ただ、清潔感といっても髪型、服装、男性であれば髭、女性であれば化粧など、意識したいポイントは幾つもあるのが、意外なところで盲点になっているのは、歯ではないだろうか。

・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/4977367/
─情報元:TREND通信サイト様─


2010年8月30日月曜日

高すぎるレンタル延滞料、払わないとダメ?

 今回は高額に及んだレンタル延滞料のケースです。下記のような相談を受けました。
■高額の延滞料を請求された場合
「久しぶりに近所のレンタルショップに行ったときのこと。私がDVDをレンタルしようとカウンターに会員証を差し出したら、店員さんに「返却されていない DVDが3本ございます。本日はこのDVDをお貸しすることはできません」と言われてしまいました。そういえば3ヶ月前に映画を3本借りていたのですが、仕事が忙しくて返しに行くのを忘れていたようです。
すぐに家に戻ってDVDを返却したところ、店員さんに「返却期限から本日まで90日延滞されています。延滞料が1日につき300円、3本延滞されていましたので、合計8万1000円になります。」と言われてしまいました。私は延滞料を全額払わなければならないのでしょうか?」

■会員規約によれば支払義務あり
私たちがDVD等を借りる行為は、法的には、お客とレンタルショップとの間の賃貸借契約の締結行為にあたります(民法601条以下)。レンタルショップ店舗のカウンターには、通常「延滞料1日につき ○円」と掲げられていますが、このような延滞料の定めは、民法上、DVDの返却が遅れたことによって生じた損害額等を事前に定めたものとされています(民法420条1項、3項)。DVD等をレンタルする前提として、私たちは、そのレンタルショップの会員規約等に同意した上でレンタルショップの会員になります。

・・・続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/4966446/
─情報元:All Aboutサイト様─

ライブドア、位置情報共有サービス「ロケタッチ」のiPhoneアプリ版と携帯電話版を提供

 ロケタッチは、GPS機能がついたスマートフォンなどのモバイル端末で、外出先で目に入ったさまざまな場所やモノを記録して、友達と共有できるサービス。7月15日から、スマートフォン向けのフル機能版と、PC向けの簡易版を提供している。

iPhoneアプリ版とケータイ版では、スマートフォン版と同様の機能をそれぞれの端末専用のアプリケーションで提供するという。あわせて、PC 版をリニューアルし、スマートフォン版と同じ機能が利用できるようにするとともに、PC版独自の機能として、お気に入りのスポットをその場に行かなくても記録できる「エアタッチ」を追加した。

・・・続きはこちら
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20419020,00.htm
─情報元:CNET Japanサイト様─

2010年8月27日金曜日

Yahoo!ファイナンスで上がる銘柄を探す方法

Yahoo!ファイナンスに株式ランキングというページがあるのをご存知でしょうか?Yahoo!ファイナンスの株式ランキングには「マーケット関連ランキング」、「信用取引関連ランキング」、「テクニカル関連ランキング」があります。今回は私がいつも参考にしている統計的に優位なランキングをご紹介します。
Yahoo!ファイナンスの株式ランキングには大きく分けて3種類のランキングがあります。
1. 値下がり率や出来高増加率、配当利回りなどが表示される「マーケット関連ランキング」
2. 信用買残増加、信用倍率上位などが表示される「信用取引関連ランキング」
3. 25日や75日移動平均線からの乖離率が表示される「テクニカル関連ランキング」
Yahoo!ファイナンスの株式ランキングでは東証1部や東証マザーズごとなどの市場を選択し、そのなかでのランキングをみたり、日次だけではなく週次や月次ベースででもランキングを見ることがでます。そこで今回は私がいつも参考にしている統計的に優位なランキングをご紹介します。

・・・続きはこちら
http://allabout.co.jp/finance/gc/186995/
─情報元:All Aboutサイト様─

2010年8月26日木曜日

辛い系フードに強くなるための6つの方法

厳しい残暑が続いていますね。つい冷たいものばかりを摂ってしまい、食欲が湧かずにバテ気味...になっていませんか? インド料理の王道「カレー」や、タイの辛すっぱいスープ「トムヤムクン」など、暑い地域では辛いものを食べる習慣が多くみられますね。
香辛料には食欲を刺激する効果があり、辛いものを食べて汗をかくことで、体温を下げるという利点もあるそうです。とはいえ、辛い系フードへの耐性は、ヒトによって違うもの。こちらでは、辛い食べ物に強くなるちょっとした方法を、ご紹介しましょう。
・・・続きはこちら
http://www.lifehacker.jp/2010/08/100819tolerance_spicyfood.html
─情報元:ライフハッカーサイト様─

ライブチャット ライブでゴーゴー

2010年8月24日火曜日

[ウェブサービスレビュー]多彩なプラットフォームが売りの“あとで読む”サービス「Read It Later」

「Read It Later」は、ウェブサイトのデータを転送してクラウド上に保存し、あとでじっくり読むためのサービスだ。サービス名からも分かるように、いわゆる「あとで読む」系のサービスであり、同種のサービスの中でも老舗にあたる存在だ。
こうした「あとで読む」系サービスは従来から数多く存在しているが、昨今はiPhoneやiPadの普及により、あらためて注目が集まるようになった。この「Read It Later」については各種ブラウザ専用のアドオンやiPhone/iPadアプリなど、多彩なプラットフォームをサポートしており、海外では「Instapaper」と並んで定番ツールになっている。最近ではRSSリーダーから直接このRead It Laterにページを転送できる場合も多い。
・・・続きはこちら
http://japan.cnet.com/news/society/story/0,3800104748,20418638,00.htm
─情報元:CNET Japan:サイト様─

2010年8月22日日曜日

10年後の携帯電話の使われ方は?--岐阜県がアイデアを募集

 岐阜県は、「2020年のモバイルライフ」をテーマに、10年後の生活において携帯電話やスマートフォンなどの携帯型端末がどのように役立っているのか、どのような端末が使われているかを自由に想像してもらうアイデアコンテストを開催している。応募方法などはこちら。
このコンテストは、岐阜県が2009年7月から展開している、iPhoneアプリを開発する人材の育成や交流を図るための「GIFU・iPhoneプロジェクト」の1周年を記念したもの。アイデアのジャンルや応募者の年齢、性別、国籍は問わないという。

・・・続きはこちら
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20418615,00.htm
─情報元:CNET Japanサイト様─

2010年8月21日土曜日

【iPhoneケース展】オリジナルiphone & ipadケース作品大集合!


100人のアーティストがiPhoneのケースにさまざまなアートを描いた「iPhoneケース展」が明日21日(土)から横浜にて開催されるそうです。興味のある方はこちらから

http://www.jointworks.net/iphone/index.html

2010年8月19日木曜日

やはり知りたい"脈アリ"サイン! 男性はメール、女性は目に愛をこめる!?

せっかくの出会い。相手の"脈アリ"サインに気付かずに恋のチャンスを逃すなんてことにはしたくないもの。いまどきの男女はどんな形で "脈アリ"サインを出してくるのだろうか? 結婚相談所のサンマリエが調査を行っている。男女ではかなり傾向が違うようなので、しっかりチェックしておこう。

調査は7月5日から29日にワンクリックアンケート方式で実施。「好きな異性に対して"脈アリ"のサインを出す時、どんなことをする?」と聞いたところ、男女合わせて182人から回答があった。

・・・続きはこちら
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/17/020/index.html
─情報元:マイコミジャーナルサイト様─

【恋のチャンスをつかむ】ローズクォーツ・ピンクオパール・ストロベリークォーツ・ブレスレット

中古のフィットを買ったら、前のオーナーのお手紙が入ってた。

ホンダ フィット 1/24スケールプラモデル タミヤ13: 脚本家(千葉県) []:2010/08/13(金) 21:13:45.16 ID:mzKWLVpJ0
中古のフィットを買ったら、前のオーナーのお手紙が入ってた。
この車を買ってくれた方へ
初めて私が買った車です。大事に乗っていましたが、不具合があったらごめんなさい。
オイルは3000~4000キロで代えてたので、エンジンの調子はいいと思います。
今後も大切に乗っていただくことを願っています。

・・・・

それから数年後に付きあった彼女から
「この車、手紙のってなかった?」
って訊かれた。
「何で知ってるの?」
と聞いたら。
「これ元私の車っぽいなって思ったから」
だって。
運命ってあるんだなって思った。

・・・続きはこちら
http://2r.ldblog.jp/archives/3490492.html
─情報元:2のまとめRサイト様─

2010年8月18日水曜日

住宅ローンを返せなくなり、家を手放す人が急増 「18年で返せる予定だったのに会社が潰れた」

13:映画監督(富山県):2010/08/14(土) 22:50:53.47 ID:zlAhg2Yw0
    うちの周りのニュータウンもどきも空き家がふえてんなぁwww

15:幼稚園の先生(鳥取県):2010/08/14(土) 22:51:53.83 ID:ivJPwQBA0
     ∩∩
    (´・ω・`)賃貸を借りるのが最強だと悟った。

475:幼稚園の先生(愛知県):2010/08/15(日) 17:43:19.84 ID:6jpx6l+Z0
    >>15
    賃貸がやっぱり最強すぎる。年収500万以上だな〜持ち家って。

・・・続きはこちら
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51529982.html
─情報元:暇人\(^o^)/速報サイト様─

★こういう記事を見ると、家購入もう少し考えれば良かったかな・・・、と思います。
もう頑張って借金返していくしかないんだけどね。

心霊番組って何で激減したの?

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/09(月) 21:40:10.09 ID:VJ+xAfY40
子供の時夏にはかなりやってた記憶があるんだけど

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/09(月) 21:40:54.60 ID:gvLcbO100
お笑い芸人にバカやらせてた方が楽に視聴率取れるから

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/09(月) 21:40:55.08 ID:RT59K51F0
ノストラダムスの大予言が終わっちゃったからな
オカルト全体が今や下火

・・・続きはこちら
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2907301.html
─情報元:VIPPERな俺サイト様─