2021年2月24日水曜日

オフィスでもおうちでも! みんなで使える平型電源タップ(USBポートも付いてるよ)

オフィスでもおうちでも! みんなで使える平型電源タップ(USBポートも付いてるよ)

電源タップあればあるだけありがたい!

ガジェット大好きな人はもちろん、そうでもない人だって、昨今はガジェガジェしいものがおうちに増えていると思います。便利なものがたっくさんありますから。でも、電源or充電されてなきゃ、ガジェットってただの文鎮ですからね。最終的には電源さま次第ということに。だからね、お家でもこういうのいいよね。USB充電ポートも付いた電源タップ。

サンワサプライのUSB充電ポート付きタップ(平型)は、AC口8個USBポート4個(合計出力が最大4.8A)、 合計12個のアウトプットが付いています。「オフィスや会議に最適」という売り文句になってますが、昨今、一般家庭でもこれくらい欲しいところ。大家族はもちろん、子どもひとりでもそこそこ大きくなると充電必要なものが増えますし。なんなら最近はおもちゃも充電タイプ多いですし。

https://www.gizmodo.jp/2021/02/sanwa-supply-tap-b109u-3w.html

2021年2月22日月曜日

飲食店だけに配信できる新広告 成約率はネット広告の20倍超

 飲食店だけを対象とした広告ネットワークが誕生する。食材のオンライン受発注サービスを展開するベンチャー企業クロスマート(東京・中央)は2021年4月から、広告サービス「クロスオーダー販促」を始める。食品メーカーを対象としたサービスで、飲食店から広告経由で直接受注につなげられるのが特徴。サービス化に先駆けて広告主と取り組んだテストでは、一般的なネット広告と比較してCVR(成約率)が20倍超になったという。20年2月22日に複数社から2億7000万円の資金調達し、新サービスの開発を加速する。

 クロスオーダー販促は、クロスマートが展開する食材のオンライン受発注サービス「クロスオーダー」を導入する飲食店向けに、メーカーが商品を提案し、受注につなげられる広告商品だ。この広告商品の詳細を説明する前に、まずクロスオーダーがどのようなサービスかご理解いただきたい。

 クロスオーダーとは飲食店の発注業務、卸売業者の受注業務をそれぞれ効率化するためのデジタルプラットフォーム。「食の領域でのDX(デジタルトランスフォーメーション)は飲食店予約や決済サービスなど、消費者サイドは進んでいる。一方、BtoB(企業向け)の領域は今でも用紙に記入してファクスなどでやりとりするのが主流」(クロスマートの寺田佳史社長)。卸売業者には毎日ファクスで数千枚の発注用紙が届く。これを人の手でシステムに入力しており、大きな負担になっている。デジタル技術でこの業務負荷を下げることを目指して開発した。


https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00534/

2021年2月19日金曜日

新規ビジネスを社内に納得させるには「情緒的ストーリー」で語れ

連載10回目は、社内外の協力を得ながら製品/サービスを開発する、展開のフェーズを解説する。このときに重要な点は、「ストーリー」の共有だ。機能的ストーリーと情緒的ストーリーの2つがあるが、デザイン思考では特に情緒的ストーリーが求められる。

前回(第9回)はこちら

新規ビジネスを社内に納得させるには「情緒的ストーリー」で語れ(画像)

 実験のフェーズを通じて新しいアイデアやコンセプトの価値が明確になってきた後は、チーム以外の社内関係者や社外パートナーに協力を求め、製品/サービスの実現へと進みます。ここで重要になる点が、新事業に関する「ストーリー」の共有です。

 ストーリーとは、なぜ、その製品/サービスが必要なのか、顧客にどんな価値をもたらすのか、を簡略に説明する内容といえるでしょう。今までにない製品/サービスですから、新しい価値について十分に理解してもらい、間違った方向へ行かないようにします。ストーリーには、「機能的ストーリー」と「情緒的ストーリー」があります。

 機能的ストーリーとは、製品/サービスを開発するに当たり具体的な仕様は何か、どんなビジネスモデルで、どう利益が出るかといった点を、論理的・数値的な視点で語るものです。数字で示すため、プロジェクトに対する実現性への確信が高まります。

 情緒的ストーリーとは、プロジェクトが成功すると顧客の日常や社会の様子はどのように良くなるのか、なぜ自社がこの製品/サービスに本格的に取り組む必要があるのかといった点を語ります。ここでは関係者の信条的な確信が高まります。


https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00381/00010/

 

2021年2月16日火曜日

中国でもクラブハウスが大ブーム、あっという間の閉鎖で「嘆きの声」続々…

クラブハウス
Photo:SOPA Images/gettyimages

2月初旬、中国でもClubhouse(クラブハウス)の大ブームが起こり、日本以上に多くの人々が熱中したが、早々に閉鎖されてしまった。多くの中国人は、クラブハウスの何に大きな魅力を感じて、熱中したのだろうか。SNS上などで、その声を拾ってみた。(日中福祉プランニング代表 王 青)

中国でも
クラブハウスが「お祭りムード」

 日本では、音声コミュニケーションアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」が人気沸騰で、賑わっている。

 実は、中国でも日本以上に、クラブハウスが大きな話題となり、「お祭りムード」となっていた。

「なっていた……」と過去形なのは、いうまでもない、アプリの使用開始からわずか10日ほどで早々に中国国内では接続できなくなってしまったからだ。

 中国では、ツイッターやフェイスブックなどのSNSは当局の規制により、通常の方法では接続できない。クラブハウスも同じ運命をたどった格好だが、中国のSNSを見ると、「一炊の夢」に終わったクラブハウスを懐かしむ声や悲しむ声などが絶えない。

 今思えば、2月にクラブハウスが中国で始まった頃の人々の熱中ぶりや興奮はものすごかった。その状況はどのようなものだったのだろうか。 


https://diamond.jp/articles/-/262827

プラススタイル、人感センサー搭載の「スマートLED電球」発表 人の動きを検知して自動点灯

  プラススタイルが2月10日、スマートフォンと連携して設定が可能な人感センサー搭載LED電球「スマートLED電球(人感)/E26」と調光に対応した「スマートLED電球(RGB調色)/E26」の2商品を発表した。近藤正充社長によると、「スマートホームの中核になるような商品」だという。

 価格(税込み)はいずれも3980円で、発売は2月26日。2月10日に予約が開始し、26日までに予約すると2980円となる。同社の直販サイト+Style本店では、26日までそれぞれが2個セットとなった商品を26%引きとなる5860円で販売する。

スマートLED電球スマートフォンと連携する「スマートLED電球(人感)/E26」
スマートLED電球スマートフォンでのRGB調光に対応した「スマートLED電球(RGB調色)/E26」

 人感センサーを搭載したスマートLED電球(人感)/E26は、(1)人を感じ、家電が動く(2)家族と「そっとつながる」(3)「もう消えた」をなくす――という3つの特徴を持つ製品。

 (1)では、人感センサーにより人の動きを検知して自動で点灯し、さらに同社のスマートホーム製品と連携する。

 例えば玄関に電球を設置して午前中に人を検知したら、スマートマルチリモコンでテレビやエアコンをオフ、スマートLEDシーリングライトをオフ、スマートロボット掃除機をオン、といった動作が自動的に設定できる。逆に夕刻に人を検知したらテレビやエアコン、シーリングライト、スマート全自動コーヒーメーカーをオンにする、といった連携が可能だ。


https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2102/10/news144.html

2021年2月15日月曜日

“撮れる望遠鏡”のキヤノン「PowerShot ZOOM」 好発進のワケ

クラウドファンディングサイトのMakuakeで応募購入総額3000万円突破の最速記録をたたき出した、“撮れる望遠鏡”こと「PowerShot ZOOM」(キヤノン)が2020年12月に一般販売を開始。好スタートの売れ行きで、カメラジャンルで久々のヒット商品に成長しそうな勢いを見せている。

キヤノンの望遠鏡型デジカメ「PowerShot ZOOM」。実勢価格3万5000円前後(税込み)
キヤノンの望遠鏡型デジカメ「PowerShot ZOOM」。実勢価格3万5000円前後(税込み)

 たったの6時間50分で1000台が即完売――。クラウドファンディングサイトのMakuakeで、応募購入総額3000万円突破の最速記録をたたき出したキヤノンの新型デジカメ「PowerShot ZOOM」。2020年12月10日に一般販売を開始すると、発売週の販売台数シェア(調査会社のBCN調べ)はコンパクトデジカメの中で6位にランクインし、カメラジャンルで久々のヒット商品に成長しそうな勢いを見せている。

 PowerShot ZOOMは、望遠鏡のようにファインダーを片目でのぞき込み、見ているものをボタンひとつで標準(焦点距離100ミリメートル。以下、35ミリメートル判換算)、4倍(同400ミリメートル)、8倍(同800ミリメートル。デジタルズーム)と切り替えてズームできる新コンセプトのカメラ。光学式手ぶれ補正機能を搭載し、被写体にズームしたまま静止画や動画の撮影も可能。まさに“撮れる望遠鏡”だ。リモート撮影や画像転送など、スマホとの連係もサポートされている。

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00316/00043

こんなクライアントは嫌だ! デザイン経営で起こる問題と対処法

デザイナーとクライアントの間には、デザイン経営が叫ばれる以前から、さまざまなトラブルの種があった。デザイン経営が注目され、デザインに関心を持ち始めた多くのクライアントがデザイナーに期待するようになると、トラブルの種はさらに増える可能性がある。取材するとデザイナーやクライアントから、多くの声が出てきた。

こんなトラブルが多い
こんなトラブルが多い
デザイナーとクライアントの間で起こりやすいトラブルとは

こんなクライアントは嫌だ

 「クライアントは、デザイナーに過大な期待をしてくる。デザインの対価を不明確にしたまま、さまざまな業務をデザイナーに丸投げしてくる」。あるデザイナーは、こう語る。

【特集】デザイン経営 成功への道
【第1回】 こんなクライアントは嫌だ! デザイン経営で起こる問題と対処法 ←今回はココ
【第2回】 デ世界観のベースは定期会議 鈴廣かまぼこのデザイン経営
【第3回】 ビジネスパートナーとして、売り方まで支援
【第4回】 単なるブランドづくりではなく、次期経営者育成を狙う
【第5回】 全社員が改革に参加、企業の存在価値を見直す

 「クライアントは、デザイナーを“下請け”のように扱うのか、命令口調で指示してくる」「クライアントは、デザイナーが手掛けたデザインの内容を、勝手に変えてしまう」という悩みを話すデザイナーもいる。「クライアントとデザイナーの関係を“パートナー”として認識し、一緒に考えながら進めてほしい」というデザイナーの意見もある。 

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00413/00001/


リタゲ広告に壊滅危機 広告会社が生き残りかける3つの方向性

 Webブラウザーのサード・パーティー・クッキー廃止の動きが加速している。その影響はデジタル広告事業を直撃する。とりわけ、リターゲティング広告と呼ばれる追跡型の広告は壊滅的な打撃を受けかねない。米グーグルが第三者も利活用可能な代替技術の開発を進めているが、業界からは不満の声も聞こえてくる。各社は事業存続をかけ、3つの方向性で独自の技術開発を進めている。

 「サード・パーティー・クッキーは当社の事業そのもの。このまま手を打たなければ、事業が立ち行かなくなる恐れもある」

前回(第2回)はこちら

 DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)事業者の代表格であるインティメート・マージャーの簗島亮次社長はこう危機感を募らせる。インティメート・マージャーはサード・パーティー・クッキーを用いて、幅広くデータを取得。そのデータをDMPと呼ぶデータベースを介して、広告主に広告配信のエンジンとして提供してきた。サード・パーティー・クッキーの廃止は、事業の根幹を揺るがしかねない。


https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00421/00003/


2021年2月12日金曜日

超音波式と加熱式のイイトコ取り。いま買うなら「ハイブリッド加湿器」

 

超音波式と加熱式のイイトコ取り。いま買うなら「ハイブリッド加湿器」

こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。

ライフハッカー[日本版]からの転載

カサカサ肌の人はもちろん、ウイルス等の感染症が気になる人にも。

乾燥する冬季は、過ごしやすい良い環境とは言えませんね。そこで、加湿器の出番です。

Levoitの「ハイブリッド加湿器」は、ハイブリッド型のユニークな加湿器。超音波式と加熱式をイイトコ取りしたスグレモノです。

Image: Amazon.co.jp

加湿器といえば、静かでエコロジーだとアピールされて登場した超音波式が主流。…でしたが、フィルター部で雑菌が繁殖しやすいデメリットがあると分かり、加熱式も見直されてきましたよね。

https://www.gizmodo.jp/2021/02/amazon-levoit-hybrid-humidifier.html

SADIOT LOCKだけだよ! ハイロック&綱藤が選んだスマートロックはコレ

 ギズモード編集部の綱藤とメディアクリエイターのハイロックは、最近さまざまな企画で打ち合わせをする師弟関係の間柄です。今日もハイロックがデザインしたバックパックの取材について、打ち合わせをした後のことでした。

20121409556

ハイロック 「綱藤くん。ところでこれ知ってる? “SADIOT LOCK(サディオ・ロック)”っていうんだけど。いわゆるスマートロックってやつでね」※SADIOTとは、Smart Activated Devices with Internet of Thingsの略称です。

20121409482

綱藤 「あっ、ハイロックさん自宅にスマートロックをつけたんですか? いわゆるIoT(Internet of Things)ですよね。僕も家はエアコンとかテレビとかいろいろ自動化しているんですよ。奥さんも最新のホームデバイスを使うことには積極的ですし」

いつものように明るく先輩を盛り立てながらも、綱藤にはひとつの苦い思い出が頭をよぎっていました。それはスマートロックを自宅に導入してしまったばかりに、夫婦揃って一晩家に入れなくなるというトラウマになるような体験でした。



https://www.gizmodo.jp/2021/02/sadiotlock_smartkey.html

かっぱ寿司が11億円の最終赤字へ転落 河童へのキュウリが更に減らされる模様

1: ロドシクルス(茸) [US] : 2021/02/10(水) 18:46:40.57 ID:MChLRXVV0● BE:632443795-2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
かっぱ寿司、最終赤字11億円へ 黒字予想から一転、緊急事態宣言の延長で「売上の回復が一層遅れる」
 かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトは2月10日、2021年3月期(20年4月~21年3月)通期連結業績を下方修正し、純損益が11億円の赤字(前期は2億6700万円の赤字)になる見通しだと発表した。前回予想(4億1700万円の黒字)から一転、赤字に転落する。
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_bizmakoto_20210210118/

引用元: かっぱ寿司が11億円の最終赤字へ転落 河童へのキュウリが更に減らされる模様


3: クロロフレクサス(岐阜県) [US] : 2021/02/10(水) 18:48:31.40 ID:MwgIkKD70
かっぱ「やってられんスよ」

5: クロロフレクサス(茸) [DE] : 2021/02/10(水) 18:48:50.09 ID:D3jcne480
河童のコピペ待ちスレ

6: シネルギステス(岐阜県) [CN] : 2021/02/10(水) 18:49:11.02 ID:99Y+m2HB0
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

18: フィンブリイモナス(東京都) [CN] : 2021/02/10(水) 18:53:52.70 ID:Rrj40Rfx0
>>6
昔カッパ寿司で働いていた事のあるカッパですが
ネットで言われる地下で寿司を作らされているという話は誇張されています
きゅうりは一本ではなく家族の人数分頂けますし余ったカッパ巻きも貰えます
お父さんとお母さんも皿洗いの仕事をしてますので会えないという事もありません
お昼なればお父さんとお母さんと一緒に地下で休憩しています
監視されているとありますが正社員の人は殆ど寝てますので監視されているということも無いですw
電気ショックもサボった子がされているだけで無意味にはされないですよ
無意味にされたら流石に僕達も怒りますよw

110: バクテロイデス(茸) [US] : 2021/02/10(水) 19:41:26.12 ID:Oll5Pk+c0
>>18
ブラック慣れしてるの好き

181: クラミジア(長崎県) [US] : 2021/02/10(水) 20:57:21.97 ID:kzrko+F80
>>18
両親が寿司作って子どもが皿を洗うんではダメなのかとコピペにマジレスしてみた

201: アナエロプラズマ(神奈川県) [SI] : 2021/02/10(水) 21:25:52.88 ID:FD0kW8zA0
>>6
はじめまして。昔カッパ寿司で働いていたことのあるカッパです。
やばい職場みたいにネットでは書かれてますが、そんなことないですよ。
くつうを与える電気ショックもサボった子だけで、無意味にビリビリされたりはしないです。
たべものはキュウリ以外にもたくさんもらえて、毎日おなかいっぱいでした。
すてきな仲間とともに成長しあえるやりがいのある明るい職場で、
けっこうみんな楽しんでいましたよ
にげだす子なんかいないです。体調を崩した子は、翌日には保養所に入れてもらえます。
きっちり体を治したあとはべつのお店に異動になるシステムなのでもう会えませんが、
てんぞくになるともらえるきゅうりも増えるそうなので、みんな目を輝かせて働いていましたよ!

10: クリシオゲネス(宮城県) [CN] : 2021/02/10(水) 18:50:07.09 ID:EGlEDWla0

やっぱきゅうり減らされたり電撃? 


http://majikichi.com/archives/10353207.html

トイレでの発言、会社近くでの煙草ポイ捨て…… 就活生が思わぬ言動で不採用になるケース

不採用になった理由とは……

不採用になった理由とは……

先日、あるベンチャー企業の代表に、新卒採用のターゲット像を確認するため”いちばん活躍している社員”について話を聞きました。すると、「実はその社員は、面接前に採用を決めていたんです」と返ってきました。

理由を聞くと、エレベーターでたまたま面接前のその子と会い、「サイトを見て自分が代表だと認識していたのだと思いますが、『本日、面接していただく○○です!今日はよろしくお願いします』と深々とお辞儀をされました」とのことでした。

その企業は営業がメイン。第一印象と気遣いで、確かにその方は文句なしの採用です。この反面、他社の人事から”面接以外での言動”がマイナスになっているケースがあるとよく聞きます。(文:キャリアコンサルタント 坂元俊介)

トイレでの就活生同士の会話「今日は面接練習で受けにきた」

“あるある”の1つが「面接が終わった後にすぐにSNS」です。中には終了後、すぐに、面接担当者の特徴(悪口)や面接に対しての愚痴、中には「そこまで志望度高くないけど、とりあえず内定取りたいから話合わせておこう」なんてコメントがあがっていることがあるとのこと。

https://news.careerconnection.jp/?p=110556



五輪史上最低のスタジアムがこちら

 6842021/02/11(木) 00:43:19.73ID:0RUgxhR/M.net

2021年2月10日水曜日

リタゲ広告に壊滅危機 広告会社が生き残りかける3つの方向性

Webブラウザーのサード・パーティー・クッキー廃止の動きが加速している。その影響はデジタル広告事業を直撃する。とりわけ、リターゲティング広告と呼ばれる追跡型の広告は壊滅的な打撃を受けかねない。米グーグルが第三者も利活用可能な代替技術の開発を進めているが、業界からは不満の声も聞こえてくる。各社は事業存続をかけ、3つの方向性で独自の技術開発を進めている。

 「サード・パーティー・クッキーは当社の事業そのもの。このまま手を打たなければ、事業が立ち行かなくなる恐れもある」

前回(第2回)はこちら

 DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)事業者の代表格であるインティメート・マージャーの簗島亮次社長はこう危機感を募らせる。インティメート・マージャーはサード・パーティー・クッキーを用いて、幅広くデータを取得。そのデータをDMPと呼ぶデータベースを介して、広告主に広告配信のエンジンとして提供してきた。サード・パーティー・クッキーの廃止は、事業の根幹を揺るがしかねない。

 

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00421/00003/

2021年2月9日火曜日

なぜ面接評価はアテにならない? 離職率をはじき出すAIがすごい

  新卒、中途の採用といえば、適性検査と面接評価が普通だ。しかしこれらの評価が優秀でも、必ずしもハイパフォーマーになるとは限らないし、数年で離職してしまう人もいる。どうしたら自社に適切な人材をうまく選べるのか?

 「採用面接の自信を聞くと、7割近くが平均以上だと思っているが、実は面接評価の予測は63%が外れている」。そう話すのは、AIを使って採用の見極めを支援するサービスを提供する、アッテル(東京都渋谷区)の塚本鋭社長だ。

「脱。感覚人事」を掲げるアッテルの塚本鋭社長

 アッテルは2018年創業。大学院で機械学習を専攻し、野村総合研究所を経てクラウドワークスに入社した塚本氏だが、「自分がいいと思って採用した人が、すぐ辞めてしまう経験をした。現在の採用は感覚に依存している」(塚本氏)ことから、データを用いて採用を支援するアッテルを立ち上げた。

 アッテルでは、従来の適性検査や面接などと比較して、「選考時の評価」と「入社後の評価」の一致率が高く、面接の1.5倍という予測精度をほこる。そのダッシュボードでは、入社後に「ハイパフォーマーになる可能性90%」や「離職率30%」などの数値を表示し、人事判断を支援する。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/05/news029.html

有村架純が“清純派”の苦しみ吐露…絡みシーンで脱皮なるか

  菅田将暉(27)と有村架純(27)がダブル主演している映画「花束みたいな恋をした」が1月29日に公開され、好調な滑り出しを見せている。好きな映画や本のことで意気投合した大学生の男女が交際に発展し、5年間の恋愛に終止符を打つまでを丁寧に描いたラブストーリーだ。“恋愛あるある”の要素がちりばめられており、自分の青春時代を思い出したのか、思わず涙ぐむ40代、50代の男女が映画館にいた。


■眉間にシワを寄せて漏らす吐息

 もう一つの話題が2人のカラミのシーンだ。小さな湯船に仲良く入って体を洗い合ったり、ベッドで有村が眉間にシワを寄せて吐息を漏らす場面が艶めかしい。

「有村さんは2017年公開の『ナラタージュ』でも松本潤さん、坂口健太郎さんと激しい濡れ場を演じました。18年放送のTBS系ドラマ『中学聖日記』では生徒と恋に落ちる女性教師役を演じました。演技の幅を着実に広げています」(映画ライター)


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/284873

大手コンサル会社が「絶対に採用しない人材」とは?一流大卒でもこれはNG!

 

有名大学、成績優秀というだけではコンサルには向かない人もいるようです。
写真はイメージです Photo:PIXTA

大手コンサル会社は大学生の就職活動でも人気がある。東京大学を筆頭に、日本を代表する有名大学の学生の応募も多い。それ自体はとてもうれしいことだ。しかし、どんなに偏差値が高く、有名大学の学生でもコンサルには向かない人材がいる。(リポタ株式会社代表取締役、経営コンサルタント 中野豊明)

有名大学出身者でも
コンサルの適性がない学生

 早いもので2021年も最初の月が替わった。コロナ禍以前であれば、コンサル各社は、ちょうど今ぐらいの時期に新卒採用のピークを迎える。

 コンサル業界に限らず、今年の就活生のみなさんには、困難が予測されるが、限られた活動期間の中で十分な準備をし、自分の目指すキャリア形成に向けた最初の一歩を踏み出してもらいたものだ。


https://diamond.jp/articles/-/261745

オリラジ藤森レギュラー消滅危機「TVは金」発言で総スカン

 藤森にとって、テレビでレギュラーを務めている最大のメリットは“安定収入”だったという。〈テレビはちょっと非効率で、才能の浪費をしているというところがある〉などと明かした。たとえテレビ番組の内容や企画に興味がなくても、生活のために妥協して出続けてきたということだろう。

「今は動画やオンラインサロンで大儲けしていて、人に頼らず稼げているという自信がこういった発言につながっているのでしょう。しかし武勇伝から始まり、藤森さんがここまで大きくなれたのは吉本興業の力とテレビの力ではないでしょうか。今さら、『テレビは才能の浪費だ』とか『金のためだった』などと後出しで言われるとあまり気分が良くありません。今春でレギュラー番組6本あるうち数本が終了します。吉本を辞めるとますますテレビが減っていくことが分かっている。『ヘタすれば全滅しかねない』といった声もあるので、それに対する負け惜しみにも聞こえます」(テレビ局関係者)


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/284915

クリーンな愛国者「プーチン神話」が崩壊、ロシアは力と恐怖の国になる

プーチン神話
プーチン神話は崩壊する!? Photo:WPA Pool/gettyimages

ロシアで大きな変化が起こっている。「反体制派の指導者」「ロシア一の政治ユーチューバー」アレクセイ・ナワリヌイが投稿した3本の動画が、「プーチン神話」に大打撃を与えているのだ。ロシアで今、何が起こっているのだろうか?(国際関係アナリスト 北野幸伯)

話題の「反体制派の指導者」
アレクセイ・ナワリヌイとは

 日本人が「ロシア」と聞けば、まず思い浮かぶのは「プーチンの顔」だろう。 

 その次に、ザギトワ、メドベージェワといったスポーツ選手だろう。

 ところが、最近のテレビニュースを見ると、「ロシアで、反体制派指導者ナワリヌイ氏の釈放を求めるデモがあった」というニュースが頻繁に出てくる。

「ナワリヌイとは何者だろう?」と疑問に思う人もいるだろう。

 アレクセイ・ナワリヌイは、1976年生まれの44歳。チャンネル登録者数638万人を誇る、ロシア一の政治ユーチューバーだ。


https://diamond.jp/articles/-/262022

コクヨのIoT文具「しゅくだいやる気ペン」、1万台以上売れた秘密

 その年に売れたものや流行などを相撲の番付形式でランキングする日経MJの「ヒット商品番付」。2020年は12月2日付の紙面に掲載され、西前頭に一風変わった商品が記載されていた。商品名は「しゅくだいやる気ペン」(税込6980円)。コクヨが19年7月に発売したIoT文具である。コクヨ公式オンラインショップ「コクヨショーケース」やAmazonなどECサイトのみで扱っているが、販売台数が1万台を超えている。

 「しゅくだいやる気ペン」は、市販の鉛筆に取り付ける専用のアタッチメントと専用のスマホアプリと連動させることで子どもの日々の勉強への取り組みを見える化し、勉強の意欲を高めるもの。アタッチメントに加速度センサーが内蔵されており、ペンが動いた時間を計測。この時間を「やる気パワー」とし、Bluetoothでスマートフォンに接続して専用アプリに取り込むことで「やる気パワー」を可視化することができる。

IoT文具「しゅくだいやる気」ペン
鉛筆に取り付けるアタッチメント。取り付け可能な鉛筆は日本国内で一般に販売されている六角形(軸径:面対面7~8ミリメートル)のものになる

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/08/news042.html