ラベル デザイン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル デザイン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月12日月曜日

入力するだけでデザインが良くなる、新作フリーフォント素材40個まとめ 2016年11月度

■入力するだけでデザインが良くなる、新作フリーフォント素材40個まとめ 2016年11月度
http://photoshopvip.net/96566
─情報元:PhotoshopVIPサイト様─

---------------------抜粋--------------------

文字を入力するだけでデザインがグッと良くなり、デザイン制作も楽しくなる、無料ダウンロード可能な新作フリーフォント素材をまとめてご紹介します。

人気の高いナチュラル系の筆記体や筆ブラシ文字、ウェブサイトでも可読性の高いスタイルの他、ひらがなやカタカナ、漢字も使える日本語フォントなど幅広いデザインに活用できるアイテムを中心に揃えています。

入力するだけでデザインが良くなる、新作フリーフォント素材まとめ


ゴージャス&ミニマルなデザインに最適なフリーフォントで、今回は Regular スタイルを無料ダウンロードできます。
cool-sans
※ 個人利用可能



19世紀頃に利用されていた書体を元に作成されたセリフ書体で、あらゆるデザイン制作に活躍してくれるでしょう。

2016年12月10日土曜日

知らないと損する!?2016年グッドデザイン賞を取ったWebサービス・アプリまとめ!

グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会主催で、毎年優れたデザインの物事に贈られるデザイン賞です。
街中やWebでGマークを見かける機会も多いですよね。
ここでは、その中からWebサービス・アプリを紹介したいと思います。

2016年11月9日水曜日

無料で高画質な写真がダウンロードできる「Unsplash」の運営費用はどれぐらいかかっているのか?

無料で高画質な写真をダウンロードできる写真サイトは複数存在しますが、その運営費用は一体どのくらいかかるのかを、無料の写真素材サイト「Unsplash」を運営する中の人が明かしています

2016年10月5日水曜日

2016年7月12日火曜日

配色がうまくいく、デザイナーが覚えておきたい7つの鉄板ステップ

配色がうまくいく、デザイナーが覚えておきたい7つの鉄板ステップ
http://photoshopvip.net/91446
─情報元: PhotoshopVIPサイト様─


---------------------抜粋--------------------


配色は、デザイナーにとって強力なツールです。注目を集めたり、感情をゆさぶったり、メッセージを伝えることもできます。配色がどれほど重要なのか分かりやすく伝えるために、よく引用されるThe Impact of Color on Marketing では、いくつかの商品において、90%以上のユーザーが配色によって購入を決めているということも、研究によって分かってきています。


効果的に配色を活用することが、デザインにおいて重要になりますが、新しい色の組み合わせを考えるのも大変です。それぞれの色には意味があり、組み合わせは無限と言えるでしょう。


この記事は、デザインに合った配色カラーパレットのつくり方の紹介ガイドです。より多くの色をつかって、直感的に素敵な色の組み合わせるテクニックを学びましょう。

2016年7月8日金曜日

UXデザインを学んだその先にあるモノ

■UXデザインを学んだその先にあるモノ
http://blog.tsubotax.com/archives/3354
─情報元:tsublogサイト様─

---------------------抜粋--------------------

UXは、UXデザイナーの持ちモノではなくチーム全員のモノ

UXと聞くと、UXデザイナーが設計してくれそうな雰囲気だけど、1人でできることは限界があるし、理想実現のための議論を突き詰めるためには、やっぱりフィージビリティ感覚が必要になる。
003

例えば、極端な例だけど、最近話題のAI領域において安易な気持ちでUXデザインをしてみると「自分の好きなものを食べたい時に、近所でオススメのお店をチャットボットでレコメンドしてくれる機能」みたいな議論になってる場合がある。上っ面のUIだけ考えるとそれは理想的なサービスに見えるけど、おいおいそのデータはどこから持ってきて、いつどうやってトリガーを引くんだよw という事になりかねない。
仮にUI上実現できたとしても、次は、人気のお店であれば混んでいて入店できない事が想定されるので、リアルタイムで予約できるように、店舗オペレーションも含めて検討する必要などがでてくるので、関係者を巻き込んで実現するためにチームで全力で会話する必要がでてくる。
その時、全員が納得行く状態で同じゴールを見てないと、何故実現すべきか、仮に理想を実現できない場合の落とし所はどこなのかがブレてしまうので、個人ではなく、チームでUXに向き合う必要があると思う。



2016年7月6日水曜日

デザイナーとの付き合い方

デザイナーを使うために、前々回はデザイナーの実態、前回はデザイナーの探し方についてお伝えしました。今回はデザイナーとの付き合い方についてお伝えします。
中小企業においては、デザイナーが必要になるような商品開発プロジェクトが常にあるわけではなく、新しいことを始めたいけれどデザインについて相談できる人がいないという状況がほとんどだと思います。
そのような段階で、デザイナーと付き合い始める意味はあるのでしょうか。

デザイナーは主治医

生活習慣病が注目され、病気を未然に予防する健康のリスクマネージメントが徐々に浸透しています。そして、そのためには地元の町医者に主治医になってもらうのが良いと言われています。気になることがあれば気軽に行ける、地元の町医者です。
デザイナーを医者に例えるのは気が引けますが、フリーのデザイナーは仕事柄、多くの企業と付き合い、様々な商品開発の現場に立ち会っています。そういう意味で、様々な症状の患者に接する町医者に近い立場にいると思います。
普段はつかず離れずの関係でいいと思います。患者と町医者のような信頼関係が、これからの中小企業とフリーのデザイナーの付き合い方なのだと考えています。

2016年7月1日金曜日

プロならこうする!ウェブ制作の配色選びで確認したい、デザインポイント8個まとめ

ウェブデザインにおける色の使い方は、制作過程でもっとも重要な鍵となる要素のひとつです。

新しくカラーホイールを再発明したり、劇的な方法で今までにない、色の組み合わせをつくるということではなく、色の使い方によって、サイト全体の雰囲気を良くも悪くもしてしまいます。

a-1


好みによって単色や、鮮やかな配色など解決方法は変わってきますが、色を扱うときはどんな意味合いがあるのか検討することで、色が素敵と言った単純な理由ではなく、戦略的にうまくユーザーの感情をコントロールすることができるでしょう。

この記事では、ウェブサイト制作の配色えらびに重要な8つのポイントを見ていきましょう。

2016年6月29日水曜日

フォントや文字のデザインをUI上で見やすくするコツをまとめた「Typography for User Interfaces」

ウェブサイトやアプリをデザインするにあたって、使いやすい・読みやすいコンテンツを作成するために必ず考えなければいけないのが「情報をどのように配置するのか」ということ。情報の多くは文字や文章で表示されるということで、ウェブデザイナーのViljami Salminenさんが、なぜウェブデザインにとって文字列が重要になるのか、どうすれば読みやすい文字列をデザインできるのかをまとめています。

2016年6月2日木曜日

Photoshopの新機能「Content-Aware Crop」画像回転で生まれる余白の部分を自動補正してくれます


まっすぐ撮ってるつもりが、なぜかいつも斜めってしまう人に朗報。
写真を回転させてまっすぐに調整しようとしたら、あらら、端っこの白い部分が出てきちゃったよ…ということ、Photoshopを使う人なら一度はあると思います。だからって白い部分をなくすために拡大はしたくないし、というみなさんに朗報です。Photoshopの次期バージョンでは、その白い部分を自動的に埋めてくれる機能がつきますよ。

2016年5月26日木曜日

なぜ一流のリーダーは忙しくてもスポーツをしたがるか

 「今朝は体が重い感じがする」
 「今日はなんとなく気分がのらない」
 「今日はいつもよりだるい」
 会社へ向かう途中、こんな気分になったことはありませんか?
 日々多忙なビジネスエリートの皆さんは、心も体も万全にして仕事に取り組みたいと思うことでしょう。
 仕事に集中するためにはどうするのがいいのか。
 夜遅くまでウンウンうなりながらデスクの上で頭をかかえながら仕事をしていても、効率があがらないと気づいている人は多いでしょう。
 仕事での集中力を高めるためには、「仕事以外の活動」がとても重要であると、一流のリーダーたちは知っています。
 そのため、仕事に集中するために「リフレッシュの時間」を大切にしています。
 言い換えると、「自分と向き合う時間」を持つことに、とても積極的だということです。
 組織をゆるがすような重大な意思決定をおこなわなければならない時こそ、仕事に没頭しすぎずに、適宜、運動やその他の方法で「リフレッシュの時間」の時間を持つのです。

テニス、瞑想、絵を描く…
他に没頭すると仕事の能率が上がる

朝テニスに勤しむ一流のリーダーが少なくありませんが、その目的とは?
 こんなエピソードがあります。
 ある時、上司からこんな依頼がありました。
 「会社の近くで、朝7時から1時間ぐらいテニスをできるところはないかな」
 上司に詳しく事情を聞いてみると、日本に赴任する前に、早朝に希望者同士で集まり、その集まった30人のメンバーでテニスをしてから出社していたとのことでした。そのような環境を、東京でも期待していたのです。
1
2
3
4
nextpage

...詳しい情報・続きはこちら >>
http://diamond.jp/articles/-/91760
─情報元:ダイヤモンド・オンラインサイト様─